カテゴリ:進路指導部
行ってみたいレストラン!
障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。
青森県ではできないということはないと思います。青森より人口の少ない県でも先進事例が報告されてもいますよ。
▶障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。(姫路まさのり 著)
~ソーシャルファームという希望
諦める力
「ケーキ屋さんになりたい!」と思っても、生クリームのデコを好きなようにできるわけでなく、資格も技術も無ければ雑用、洗い物、箱詰め作業などを担当することになります。どうしてケーキ屋さんになりたいのか?を掘り下げて考え、目指すのか、趣味でケーキ作りをするのか、もっと自分に合う仕事を探すのかなどを考えなければいけません。ビジネスコースの職業では、そういうことをじっくり考える時間を設定しています。
お子様ランチ専門店!
施設見学に行こう!
三密には留意しながら、気になる施設、自宅から通えそうな施設の見学や体験をしていただければと(先日、進路講話でもお話ししました)。
自分で進路を考え、決められるように、保護者の皆様のサポートをよろしくお願いします!配付した近隣施設一覧は、ログイン後の保護者向けのお知らせにもアップしてあります。
進路だより発行
よくわかる!就労移行支援
就労継続支援B型って何?
▶就労継続支援B型って何?どんなところかしっかり解説!
*高等部卒業時点で直接B型施設を利用する場合、原則、就労移行支援事業所などでアセスメントをとり、B型が適切かどうか(本人にとって最適なサービスは何か)を判断していくことになります。
自立のためにできること
このテーマは、ここ数年で、取り上げられることが増えてきたテーマです。
NPO法人ら・し・さ(就活専門集団)
のページにも取り上げられていました。
知識だけでも小学部段階から頭に入れていきましょう!
親亡き後を考えましょう。
親が亡くなり福祉課が自宅を訪れると、40代50代の障害者がいることがわかったケースも増えています。先のようですが、時間をかけて考えていく必要があります。
▶知的障害の妹54歳を背負わされる姉56歳の苦悩
▶「親なき後問題」親はお金を子名義にしていけない
第2回お山の学校で遊ぼう!
大好評につき、第2回お山の学校を開催いたします。
【開催日】10月4日(土)
【応募締め切り】9月24日(水)
【募集人数】先着30名様程度
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日はサバの味噌煮、ニンジンのそぼろ炒め、ワカメの味噌汁、米粉プリンです。
今日は何の日
今日は「虹の日」です。
虹は大気中の水滴に光が当たることによって光が分散して見られる現象です。国によっては色が8色以上や6色以下という意見になるそうです。
今朝の天気は雨(AM8:32時点)、気温は22度(AM8:18時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はシュウマイ、野菜炒め、鶏団子汁です。
シュウマイは小学部は2個、中学部が3個です。
今日は何の日
今日は「ファミコンの日」です。
1983年(昭和58年)にファミリーコンピュータ、通称「ファミコン」が任天堂から発売された日です。
今朝の天気は雨(AM8:29時点)、気温は24度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はチキン味噌カツ、里芋の旨煮、小カブの味噌汁です。
今日は何の日
今日は「パリ祭・フランス革命記念日」です。
市民革命により1789年から1799年8月22日までにフランス革命が起きた日です。
今朝の天気は晴れ(AM8:36時点)、気温は25度(AM8:16時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は牛バラ焼き、モヤシサラダ、つみれ汁です。
今日は何の日
今日は「YSー11記念日」です。
1962年(昭和37年)にYSー11が完成した日。
YSー11は戦後(第二次世界大戦後)初めて日本で開発された旅客機で、現在は日本国内で自衛隊(海上、航空)が保有,運用しています。
今朝の天気は晴れ(AM8:34時点)、気温は22度(AM8:12時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は鮭の塩焼き、白菜のなめ茸和え、白玉汁、乾燥納豆です。
今日は何の日
今日は「ウルトラマンの日」です。
初代「ウルトラマン」が実際に放映された日は7月17日ですが、「ウルトラQ」が早めに最終回を迎えたため宣伝で前夜祭イベントが放送された日です。
ちなみに初代ウルトラマンは1996年と1997年に映画公開されたウルトラマン「ウルトラマンゼアス」とは遠い親戚にあたるそうです。
今朝の天気は晴れ(AM8:41時点)、気温は24度(AM8:12時点)です。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024