高等部では、卒業後の生活を意識させ、学習活動のあらゆる機会を通じて「生活する力」を高め、現在及び将来の生活に必要な知識・技能・態度を養います。
将来社会の一員としてたくましく生きていけるように、「働くことを喜び、根気よく仕事をする生徒」「進んで集団生活に参加し、協力しあう生徒」「心身の健康の増進に務め、たくましく」の3つの目標を掲げ、これまで培ってきた力をより充実させ実際の生活の中に生かすことのできる力となるよう、特に生活単元学習や作業学習、総合的な探究の時間などに力を入れながら進路や適性を考慮した指導を行っています。
高等部では、黒養ワークトレーニング社を模擬会社として設定し、近隣中学校特別支援学級などの生徒を受け入れています。参加生徒は1日3~4時間働く経験を積むことができ、自身の進路や適性を考える機会としています。
作業班、黒養ワークトレーニング社については、下記リンク(PDF)を参照してください。
黒養ワークトレーニング社(模擬会社)
********************************************************************
新入生歓迎会
|
交通安全教室
|
社会奉仕活動
|
交流及び共同学習
|
産業現場等における実習
|
職場施設見学
|
宿泊学習(1年)
|
校外学習
|
敬老会(生徒会)
|
|
修学旅行
|
|
先輩の話を聞こう
|
外庭清掃
|
生徒会役員選挙
|
|
弘大とのバスケット交流 |
|
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日はコーンシュウマイ、麻婆豆腐、きのこスープです。
コーンシュウマイは小学部は2個、中学部と高等部は3個です。
今日は何の日
今日は「グレゴリオ暦制定記念日」です。
1584年に一部の国で「旧暦」とされているユリウス暦から「新暦」とされいるグレゴリオ暦が制定したとされる日です。
今朝の天気は晴れ(AM8:27時点)、気温は9度(AM8:12時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はホキの味噌フライ、大根サラダ、春雨スープです。
今日は何の日
今日は「鉄道の日」です。
1872年(明治5年)の今日(旧暦9月12日)日本初の鉄道が開業した日です。
今朝の天気は晴れ(AM8:31時点)、気温は9度(AM8:17時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はチーズオムレツ、豚肉の黒酢炒め、つみれ汁、黒糖大豆です。
今日は何の日
今日は「マグロの日」です。
マグロはスズキ目サバ科マグロ属の魚で、長時間泳ぎ続けるため「赤身魚」に分類されます。
因みに海外でマグロ漁をする時に漁獲船の国籍によっては、その漁獲船の国(くに)産になり、「〇〇(国や国の港の場所)漁港 〇〇海産,〇〇洋産」となるそうです。
今朝の天気は曇り(AM8:39時点)、気温は9度(AM8:19時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はミートボールカレー、カリフラワーサラダです。
今日は何の日
今日は「トラックの日」です。
「トラック」とはアメリカ英語で「貨物自動車」のことを指し、イギリス英語では「ローリー」と言われています。
因みに日本の車のナンバーで各都道府県名,市区町村名の右隣の数字の1桁目が「1」か「4」の場合は貨物車両となり、車幅や重量などが規定以上になると「1ナンバー(普通貨物)」、規定以下なら「4ナンバー(軽貨物)」となるそうです。
今朝の天気は曇り(AM8:29時点)、気温は11度(AM8:17時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はほうれん草入り餃子、ひじきの炒め煮、さつま汁です。
今日は何の日
今日は「コンビニATMの日」です。
コンビニATM自体は1998年(平成10年)11月にローソンに設置されたことが初ですが、1999年(平成11年)にイーネットが銀行の共同ATM として設置された日です。
今朝の天気は雨(AM8:22時点)、気温は13度(AM8:07時点)です。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024