今日の出来事
桜前線
写真の場所はどこでしょう?
わかりますか?
山の上にある黒養玄関前の桜、開花はまだまだ先のようです。
残雪・・・
少雪の影響から校舎周りの残雪が残りわずかです。
休校中、学習リンクを参考に色々な学習に挑戦してみてください。
マスクを配付しました!
感染症予防に活躍してくれそうです。
布マスクのお手入れ方法については、厚生労働省と経済産業省が作成した「布製マスクの洗い方動画」をご参照いただければと思います。
https://youtu.be/
カレーライス!
カウンターリセット!
「がむしだより」
「たゆみなく、たくましく、すこやかに」
の2本立てでスタート。
毎日更新して行きます!よろしくお願いします!!!!
いつもお世話になっている黒石&津軽地域の皆様の理解促進、そして、多くの皆様に本校および特別支援教育についての理解が深まることを願って、がんばります!
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日はキノコカレー、ヨーグルト和えです。
今日は何の日
今日は「多肉植物の日」です。
多肉植物とは「柔組織(じゅうそしき)」という組織に水を貯えれ、主に乾燥地帯に多く生育することが多いそうです。
今朝の天気は晴れ(AM8:28時点)、気温はー3度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はホタテご飯、五目厚焼き玉子、味噌きんぴらゴボウ、豆腐の味噌汁、リンゴです。
今日は何の日
今日は「緑のおばさんの日」です。
1959年(昭和34年)に学童擁護員(がくどうようごいん)(通称:緑のおばさん,青のおじさん)の制度が開始された日です。
午前と午後の2回で当時の価格で日当約315円(現在の価格で約6万~11万円)だったそうです。
今朝の天気は雪(AM8:29時点)、気温は-4度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はデミグラスソースハンバーグ、おからの入り煮、せんべい汁です。
今日は何の日
今日は「土木の日」です。
「土木」とは建設関係の仕事をする人や学術的に学ぶ人もしくは仕事などを指します。
今朝の天気は雪(AM8:32時点)、気温はー3度(AM8:15時点)です。
今日は何の日
今日の給食です。
今日はサバの味噌煮、モヤシの海苔和え、すき焼き風煮、ラフランスゼリーです。
今日は何の日
今日は「レンコンの日」です。
レンコン(蓮根)とはハスの花の主に「茎(地下茎)」にあたる部分を食用としている植物です。
因みにハスの花の「花托(かたく)」という部分は「集合体恐怖症」の人が恐怖するような形になっているそうです。(集合体恐怖症の方は閲覧注意です。)
今朝の天気は雨(AM8:31時点)、気温は3度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はサケのチーズ衣焼き、カラフルサラダ、玉子スープです。
今日は何の日
今日は「関門橋の日」です。
1973年(昭和48年)に山口県と福岡県をつなぐ関門橋が開通した日です。
今朝の天気は曇り(AM8:29時点)、気温は2度(AM8:15時点)です。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp