がむし堤澤より

カテゴリ:今日の出来事

献血の日

昭和39年8月21日、それまでの売血制度から献血制度に変わったそうです。
若い人はどんどん献血しないといけませんね!

俳句の日

は(8)い(1)く(9)の日です。
ほかには・・・糸ようじの日(8と8の間に1が挟まっているため。わかるかなー?)

防犯の日

毎月18日は、「1」を棒に見立ててボウ、「8をハ(ン)」の日だそうです。
セコム株式会社が制定しています。

親に会いにいこうの日

社会人になって親元を離れたら、親のありがたみが感じるものです。
今年はコロナ禍で、なかなか会いに行くこともできませんが・・・
こういう日も大切ですね。

終戦記念日・全国戦没者追悼式です。

蜘蛛の巣が。

ここ何日かであっという間にすごい蜘蛛の巣ができました!
トンネル状になった巣をつくり、そこに迷い込んだ昆虫を捕食するみたいです。
種類はクサグモでした。


蜘蛛はおなか側からの写真です。

親子の日

5月の第2日曜日が「母の日」。
6月の第3日曜日が「父の日」。
の7月の第4日曜日は・・・この流れで「親子の日」。
私が決めたのではありません。