がむし堤澤より

今日の出来事

さっぽろひかり福祉会

パン工房を中心に展開しているさっぽろひかり福祉会ですが、当初は、札幌駅とか大通りとか繁華街に店を構えて、コストがかかりすぎ失敗したこともあったとか。
結局、自分たちの事業所のある町内会の人たちへの販売を中心に据えたことで成功しました。高工賃を支払う事業所です。そして、パンもおいしいです!

蜘蛛の巣が。

ここ何日かであっという間にすごい蜘蛛の巣ができました!
トンネル状になった巣をつくり、そこに迷い込んだ昆虫を捕食するみたいです。
種類はクサグモでした。


蜘蛛はおなか側からの写真です。

親なきあと

先日の参観日で「親なきあと」についても少しだけお話しさせていただきました。
在学中から考えていくことは大切だと考えます。
障害のある子の「親なきあと」 渡部 伸 (著)
障害のある子が「親なき後」も幸せに暮らせる本 ダウン症の娘をもつ「相続のプロ」が明かす財産管理のしくみ  鹿内 幸四朗 (著) *8/19発刊

障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。

障害者は低賃金が当たり前だという意識を打ち崩す取り組みが全国に芽吹いています!
青森県ではできないということはないと思います。青森より人口の少ない県でも先進事例が報告されてもいますよ。

障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。(姫路まさのり 著)
~ソーシャルファームという希望