がむし堤澤より

今日の出来事

「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント

ついに津軽(弘前)でも新型コロナウイルス陽性者がでました!
感染拡大防止に本腰をいれ「新しい生活様式」を守と共に、マスク着用により今年の夏は例年よりもいっそう熱中症に注意が必要です。熱中症対策しながら予防ということになります。
「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント(黒石市役所より)

勤労青少年の日

7月の第3土曜日は、勤労青少年の日。1970年に制定された勤労青少年福祉法で定められたそうです。働く青少年の成長を願う記念日ということです。

自立のためにできること

本日、小学部、高等部で進路講話を行いました。在学中ですが、今から親亡き後を考えようというお話もさせていただきました。
このテーマは、ここ数年で、取り上げられることが増えてきたテーマです。
NPO法人ら・し・さ(就活専門集団)
のページにも取り上げられていました。
知識だけでも小学部段階から頭に入れていきましょう!

今日の給食

今日の給食です。
今日のおかずはハムステーキとチンジャオロースー、汁物はワンタンスープです。

親亡き後を考えましょう。

ここ数年、津軽地区でも長年就労してきた障害者の高齢化問題が浮上しています。40才を過ぎると、スピードや正確性がガタッと低下し、会社を解雇(自己都合退職)されるケースも出ています。
親が亡くなり福祉課が自宅を訪れると、40代50代の障害者がいることがわかったケースも増えています。先のようですが、時間をかけて考えていく必要があります。
知的障害の妹54歳を背負わされる姉56歳の苦悩
「親なき後問題」親はお金を子名義にしていけない

パスタキャップ

パスタキャップって知ってますか?
100円ショップで販売しています。いろんなところで販売されてますね!
パッケージ(袋)がそのまま保存容器になり、1人分取り出せる口になってます!
すごい!

今日の給食

今日の給食です。
今日はホッケの塩焼きと豚肉の甘酢炒め、汁物はキャベツの味噌汁、デザートのパインコンポート(パイン)付きです。