今日の出来事
暑くなりそう。
恋する豚研究所
コロナでも色々がんばってチャレンジしています。
コロナ前は2時間行列の福祉施設です。
恋する豚研究所
今日の給食
今日のおかずはひじきの佃煮と鮭の塩焼きともやしの和え物、汁物は厚揚げの味噌汁です。
朝から湿度が。
正面建物は隣接する「もみじ学園」です。
マスク選びのポイント
今日の給食
今日のおかずはエビシュウマイと豚肉のキムチ炒め、汁物はワカメスープ、デザートは七夕ゼリー(ブドウ)が出ました。
クール素材の布マスクが届きました!
さらっとしていて伸縮性もあり、つけ心地がとても良いです。
本校の子どもたちにも好評です。
今は曇り。
一日雨予報の七夕です(北海道では8/7が七夕)。
12ヵ月決算展!
今日の給食
今日は山菜そば風麺とおかずにメンチカツと野菜ゴマ和えです。
日差しがキツいです。
久遠チョコレート
いろいろなところで紹介されています。記事では通販なしになっていますが、通販も始まっています(送料高いですが・・・)。
東洋経済の記事
QUON CHOCOLATE
大手企業も動く!農×福 連携
北海道の事例です。カゴメ(農園応援)が関わる事例、天皇皇后両陛下(現上皇上皇后)が訪れた農家、市役所が農福連携をコーディネートしている事例など。
「大手企業も動く!農×福 連携」①
「大手企業も動く!農×福 連携」②
ぽんぽんTシャツ
九州が心配です。
スコッパー(角度が変わると便利ですね)
農福連携~せせらぎの園
#黒石エール飯 お弁当市
ねぷた中止ですが。
大きな音が出ない笛が発売されていますよー!
ぶん太商店(津軽笛から津軽のいいものまで)
正調黒石ねぷたばやし 音源・楽譜
今日の給食
今日のおかずは味噌入り厚焼き玉子とたくあん和え、汁物はすき焼き煮です。
アジサイが色づきました!
網戸を付けました!
雲が低いです。
追伸 7:40現在、あっという間に晴れ間が広がっています。暑いです。
今日の給食
今日は鶏肉のトマト煮とキャベツサラダ、汁物はきのこのスープです。
平成31年度青年学級の思い出
卒業生のみなさん、ご覧ください。
雨です。
車や傘の扱いに気をつけて登校してください。
野良猫いますか?
今日の給食
今日のおかずはニシンのみぞれ煮とひじきの炒り煮、汁物はジャガイモの味噌汁です。
雲が低いです。
雲が低いです。
便利グッズ
おいしそうなスイーツができていましたよ。
授業じゃなければ(年取ると)楽に作りたいですw
100均「ふりふりクリームメーカー」
でも、これも疲れそうですが・・・(^^)
今日の給食
今日のおかずは豆腐ハンバーグとチンジャオロースー、汁物はワンタンスープです。
朝は爽やかです。
こどもチェッカー
ルーティンワークを自分で確認できるようにする。大人がいちいち言わずにできるようになったらいいですね!
こどもチェッカー
大人用もあります。火の元・戸締りチェッカー
今日の給食
今日はわかめうどんと鶏天ぷらと野菜の磯香和えです。
霧雨です。
エコバッグどうします?
コロナ禍では、レジ袋の方が衛生的という話も出てきていますが、エコバッグ使うなら毎回除菌するなどの対策が必要になりますね。一度も洗ったことも無いエコバッグはかなり危ないです。といいつつ・・・せっかくなら自分オリジナルのエコバッグつくりましょうか(^^)/
オリジナルエコバッグを作ろう
日曜美術館で。
「ようこそ!私たちの美術館」
6/28 am9:00 再放送7/5pm8:00
障害の理解
ボッコ靴が
カルガモ
「あおり運転」が厳罰化!
このご時世、ドライブレコーダーをつけた方が良さそうですね。
政府広報オンライン
警察庁
今日の給食
今日のおかずはタラのネギ味噌焼きとふきの炒め物、汁物はかきたま汁です。
私は、昔から”ふき”が苦手ですが・・・。
朝から雨です。
石けん。
板留温泉「muttado」、温湯温泉「mandoro」の2種類。
使ってみたいですね!
chosu project
今日の給食
曇り。
おいしい牛乳。
スーパーで牛乳とヨーグルトを売ってました!普通に売っている牛乳の3倍の値段ですが、味はそれ以上でした!!現地でしか食べられないアイスやソフトクリームは絶品です。ジャージー牛は違いますねー。
今日の給食
今日のおかずは豚みそステーキと人参のそぼろ炒め、汁物は切干し大根のスープです。
雨が待ち遠しい?玄関前のアジサイ
ちょうど良い朝
八戸のカフェ
今日の給食
今日のおかずはサンマのみぞれ煮と茎ワカメのきんぴら、汁物はせんべい汁です。
50周年記念立体モニュメント ありがとうございます!
日差しが厳しい。
「夜明け」旭商吹奏楽部
今日の給食
祝50 夏至の日の天体ショー
21日、夕方5時頃、部分日食が観測されました。(^o^) 今回は、372年ぶりの夏至の日の日食、江戸時代以来の珍事とのこと。ビックリです!! 厚紙にあけた小さな穴(ピンホール)を通して撮影してみました。光量が少なかったため、今ひとつの映像ですが、どうぞ雰囲気だけでも味わってください。青森で観測できる次の日食は、2030年6月とのこと。 黒養は、60周年ですね。
暑くなりそうです。
ノートふせん
まとめがはかどるノートふせん
世界ALS/MNDデー
僕もサッカー選手だ!
父の日、部分日食
本日は、青森県では部分日食が観測できます。
中学部の生徒が作っていた専用のもの以外で直視してはいけません。
用意していない方は、生中継で見ましょう!
南の国では金環日食が見られるそうです。
アストロアーツ(ライブ中継など)
コレでもうキッチンが汚れないぞ〜
工房あぐりの里
仕事はレストラン業務&農園作業(トロピカルフルーツ!)など。
バナナなどが温室になっています!
びっくりな取り組みですね。
観光農園『アグリの里』
工房あぐりの里(就労継続支援A型、B型)
接触確認アプリ(COCOA)
が厚労省から発表されましたね。
外国の同様のアプリでは、バッテリーの減りが早くなるといいますが、たくさんの方がインストールすることで意味が出てくるアプリです。
LINEアプリに同じ機能を追加すると一気に有効化しそうですが。
農園カフェ日々木
今日の給食
おかずは鶏肉のゴマ焼きとパリパリ漬け、汁物はカブのとろみ汁です。
雲が低いです。
チョーク使わなくなった・・・
小、中、高ではまだまだ使っていますが。日本理化学工業株式会社は、そのチョークを作っています。全社員の70%以上が知的障害者です。障害者雇用の草分け的会社です。
私たちにはできない、でも彼らはできる。彼らの才能、能力がよくわかります!
障害者が活躍する”日本一”の職場
昭和34年からの物語です。養護学校の実習からのドラマです。
こけ玉 ありがとうございます!
今日の給食
おかずは赤魚(あかうお)の塩焼きとタケノコの炒め物、味噌汁はワカメの味噌汁です。
うろこ雲
この後、天気は下り坂なのでしょうか。
六丁目農園
障害者が多数雇用されているのですが、予約の取れないブッフェレストランです。動画がありました。是非。
障害者に生きがいを六丁目農園の店づくりの工夫
今日の給食
曇りです。
Alon Alon
工賃アップには、やはり経営的コンサル的な視点が必要なのでしょうか。
太陽と月プロジェクトってなに?
テレビ放映のご案内
都会だからできるんだよ!という声も聞こえてきそう。青森でも高い工賃を出せる経営をしている事業所はあります。
青森県の賃金・工賃実績について
今日の給食
まだ晴れてます。
この後、日中は雨予報ですね。
「工賃」なのか「やりがい」なのか
工賃は月に1万7119円。 障害者施設が“やりがい”だけを目標にできない理由とは<前編>
制度変更による収入減で運営危機も… 障害者支援施設が追うべきは“お金”か“やりがい”か<後編>
今日の給食
天気良いです。
根曲がり竹
簡単で面白いレシピ
夏のよう
ブランデュー弘前FC
少し前までは某養護学校教員も選手として活躍していました。
東北リーグ1部に所属しています。
昨日から高校生対象のユニホームデザインコンペをスタート。
インターネット投票で来年のデザインが決まる!
詳しくはブランデュー弘前FCホームページを。
熊対策アプリ
本校付近に熊が出てきたこともあります。
アプリにこんな対策グッズがありました。
熊よけ(熊鈴)(アンドロイド)
熊よけ鈴(ios)
ラジオもスマホで聴けます。畑作業でラジオをかけている人も多いですね。
ラジコ
習慣時計
でも、アナログが馴染むという方もまだまだたくさんいます。
機器の操作が難しい子どももいます。
毎日の予定、一週間の予定など、デジタルとアナログを組み合わせます。
習慣時計「ルクル」
が使えるかもしれませんね!
黒石藩
青森歴史街道探訪チャンネルより。
今日の給食
湿度が高そう
プロジェクトめむろ
もうずいぶん前からの取り組みで、知っている人は耳たこ話題ですが・・・
「プロジェクトめむろ」の紹介です。
障がい者自身が”働く”を感じるツアー(有料)
今日の給食
ポツポツ
7:20、降り始めました。
くるくる呼吸エクサ
腹式呼吸を意識するのって子どもたちはもちろん、我々もなかなか大変です。
くるくる呼吸エクサを使うと、必ず腹式呼吸ができるそうです!
すごい!ネットで探すと、まだ販売しているようです。
くるくる呼吸エクサ フークルン
本日の給食
ごはん、ハンバーグ、たまごマカロニサラダ、
和風コンソメスープでした。
すでに暑いです。
すでに暑いです・・・
レオ君・・・
前任校では鰺ヶ沢方面出張時には混雑するわさおのお店の横をよく通りました。
海の駅わんどに校外学習で寄った際には、記念写真コーナーで生徒たちが写真を撮っていたのを思い出します・・・。
鰺ヶ沢町役場
クマに注意!
暑くなるのでしょうか?
佐藤ひらりさん
アメイジング・グレイス&♪なないろの夢をどうぞ。
佐藤英里オフィシャルサイト
あおもりオベーション
「オベーション」には「拍手」という意味があり、不自由な生活の中でも日々冷静に行動してくださっている県民の皆さん、自らを、そして周りの方々を互いにたたえ合い、拍手を送りましょうというコンセプトだそうです。
お山の学校であそぼう!
6月18日(水)締切
参加人数(先着30名程度)
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日はイワシの味噌煮、大根のそぼろ煮、味噌かき玉汁です。
今日は何の日
今日は「図書館記念日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:27時点)、気温は5度(AM8:17時点)です。
今日は何の日
今日は「昭和の日」です。
元は昭和天皇が崩御される前までは(昭和天皇の)天皇誕生日でした。昭和天皇が崩御後以降は「みどりの日(~2006年)」でしたが、2007年に「昭和の日」が制定されました。
今朝の天気は雨(AM9:02時点)、気温は6度(AM8:23時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は醤油ラーメン、肉じゃがコロッケ、イチゴです。
今日は何の日
今日は「缶ジュースの日」です。
日本で缶ジュースが初めて発売した日
今朝の天気は曇り(AM8:27時点)、気温は10度(AM8:12時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はチキン味噌カツ、たくあん和え、すき焼き風煮です。
今日は何の日
今日は「失語症の日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:23時点)、気温は12度(AM8:10時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はポークカレー、ヨーグルト和えです。
今日は何の日
今日は「しぶしの日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:24時点)、気温は11度(AM8:14時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は肉団子(今回は全員2個ずつ)、フキと豚肉の炒め煮、ひっつみ汁です。
中学部と高等部はミカンゼリーがつきました。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024