今日の出来事
ミニクレープといえば
黒石のリスボン洋菓子店ですね。
クレープの日 などなど
シュークリームの日(19がシュークと似ているという・・・)
熟カレーの日「じゅく(19)」(熟)
いいきゅうりの日「い(1)いきゅう(9)り」
食育の日「し(4)ょくい(1)く(9)」(食育)
もっともっとあります・・・・はあ・・・(^^;)
フランス人がときめいた日本の美術館
近隣ではありませんが、県内の話題でしたので紹介しました。
十和田市現代美術館は本当によい美術館ですよね!大好きです。
インバウンド十和田の米内山会長とおはなししたことがありますが、十和田を盛り上げようという勢いは見習いたいです!
フランス人がときめいた日本の美術館
子どもの熱中症Q&A
本日21時00分~Eテレで”すくすく子育て「子どもの熱中症Q&A」”が放送されます。
再放送は、2020年07月25日 12時~です。
「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント
感染拡大防止に本腰をいれ「新しい生活様式」を守と共に、マスク着用により今年の夏は例年よりもいっそう熱中症に注意が必要です。熱中症対策しながら予防ということになります。
「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント(黒石市役所より)
勤労青少年の日
自立のためにできること
このテーマは、ここ数年で、取り上げられることが増えてきたテーマです。
NPO法人ら・し・さ(就活専門集団)
のページにも取り上げられていました。
知識だけでも小学部段階から頭に入れていきましょう!
今日の給食
今日のおかずはハムステーキとチンジャオロースー、汁物はワンタンスープです。
親亡き後を考えましょう。
親が亡くなり福祉課が自宅を訪れると、40代50代の障害者がいることがわかったケースも増えています。先のようですが、時間をかけて考えていく必要があります。
▶知的障害の妹54歳を背負わされる姉56歳の苦悩
▶「親なき後問題」親はお金を子名義にしていけない
今日の給食
今日のおかずはチキンかつと春雨サラダ、汁物はすまし汁です。
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日はゆかりご飯、玉子焼き、レンコンの味噌マヨ炒め、味噌けんちん汁です。
今日は何の日
今日は「ボスの日」です。
ここで言う「ボス(BOSS)」とは上司や社長、監督や親分などと言った実力者などのニックネームであり、それらを意味する英語です。
今朝の天気は曇り(AM8:31時点)、気温は9度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はコーンシュウマイ、麻婆豆腐、きのこスープです。
コーンシュウマイは小学部は2個、中学部と高等部は3個です。
今日は何の日
今日は「グレゴリオ暦制定記念日」です。
1584年に一部の国で「旧暦」とされているユリウス暦から「新暦」とされいるグレゴリオ暦が制定したとされる日です。
今朝の天気は晴れ(AM8:27時点)、気温は9度(AM8:12時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はホキの味噌フライ、大根サラダ、春雨スープです。
今日は何の日
今日は「鉄道の日」です。
1872年(明治5年)の今日(旧暦9月12日)日本初の鉄道が開業した日です。
今朝の天気は晴れ(AM8:31時点)、気温は9度(AM8:17時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はチーズオムレツ、豚肉の黒酢炒め、つみれ汁、黒糖大豆です。
今日は何の日
今日は「マグロの日」です。
マグロはスズキ目サバ科マグロ属の魚で、長時間泳ぎ続けるため「赤身魚」に分類されます。
因みに海外でマグロ漁をする時に漁獲船の国籍によっては、その漁獲船の国(くに)産になり、「〇〇(国や国の港の場所)漁港 〇〇海産,〇〇洋産」となるそうです。
今朝の天気は曇り(AM8:39時点)、気温は9度(AM8:19時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はミートボールカレー、カリフラワーサラダです。
今日は何の日
今日は「トラックの日」です。
「トラック」とはアメリカ英語で「貨物自動車」のことを指し、イギリス英語では「ローリー」と言われています。
因みに日本の車のナンバーで各都道府県名,市区町村名の右隣の数字の1桁目が「1」か「4」の場合は貨物車両となり、車幅や重量などが規定以上になると「1ナンバー(普通貨物)」、規定以下なら「4ナンバー(軽貨物)」となるそうです。
今朝の天気は曇り(AM8:29時点)、気温は11度(AM8:17時点)です。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024