今日の出来事
今日の給食
今日のおかずはアジフライと磯香和え、汁物は坦々スープです。
次は5000年後。
北斗七星のこぶし1個分下(手を伸ばして)にあるそうです。
北西方向が暗いところだと見えそうです。
目が良い若者よ。家族と一緒に見よう!
▶ネオワイズ彗星が3等前後!
よくわかる!就労移行支援
今日の給食
今日のおかずは肉団子とトマト肉じゃが、汁物はカブのとろみ汁、ご飯の付属として鮭ふりかけです。
就労継続支援B型って何?
▶就労継続支援B型って何?どんなところかしっかり解説!
*高等部卒業時点で直接B型施設を利用する場合、原則、就労移行支援事業所などでアセスメントをとり、B型が適切かどうか(本人にとって最適なサービスは何か)を判断していくことになります。
ミニクレープといえば
黒石のリスボン洋菓子店ですね。
クレープの日 などなど
シュークリームの日(19がシュークと似ているという・・・)
熟カレーの日「じゅく(19)」(熟)
いいきゅうりの日「い(1)いきゅう(9)り」
食育の日「し(4)ょくい(1)く(9)」(食育)
もっともっとあります・・・・はあ・・・(^^;)
フランス人がときめいた日本の美術館
近隣ではありませんが、県内の話題でしたので紹介しました。
十和田市現代美術館は本当によい美術館ですよね!大好きです。
インバウンド十和田の米内山会長とおはなししたことがありますが、十和田を盛り上げようという勢いは見習いたいです!
フランス人がときめいた日本の美術館
子どもの熱中症Q&A
本日21時00分~Eテレで”すくすく子育て「子どもの熱中症Q&A」”が放送されます。
再放送は、2020年07月25日 12時~です。
「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント
感染拡大防止に本腰をいれ「新しい生活様式」を守と共に、マスク着用により今年の夏は例年よりもいっそう熱中症に注意が必要です。熱中症対策しながら予防ということになります。
「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント(黒石市役所より)
勤労青少年の日
自立のためにできること
このテーマは、ここ数年で、取り上げられることが増えてきたテーマです。
NPO法人ら・し・さ(就活専門集団)
のページにも取り上げられていました。
知識だけでも小学部段階から頭に入れていきましょう!
今日の給食
今日のおかずはハムステーキとチンジャオロースー、汁物はワンタンスープです。
親亡き後を考えましょう。
親が亡くなり福祉課が自宅を訪れると、40代50代の障害者がいることがわかったケースも増えています。先のようですが、時間をかけて考えていく必要があります。
▶知的障害の妹54歳を背負わされる姉56歳の苦悩
▶「親なき後問題」親はお金を子名義にしていけない
今日の給食
今日のおかずはチキンかつと春雨サラダ、汁物はすまし汁です。
パスタキャップ
今日の給食
今日はホッケの塩焼きと豚肉の甘酢炒め、汁物はキャベツの味噌汁、デザートのパインコンポート(パイン)付きです。
世界ユース技能デー
「ごちゃまぜ」で挑む!
社会福祉法人 沸子園(BUSSI-EN)
今日の給食
今日の給食の主食はパン2個でイチゴジャム付き、おかずは "だげきみオムレツ" と大根サラダ、汁物はブラウンシチューです。
快晴です!
END ALS Tシャツ
今日の給食
今日は豚肉の生姜焼きときんぴらごぼう、汁物はもずくの味噌汁です。
本日、快晴
坂の途中、数本の枝が落ちていました。
自動車の方はご注意ください。
トランスフォーム!
世界初!大きく広がる耐風トランスフォームショートワイド傘はいかが?
日傘にもなります。さすがの日本人的発想!
雲白肉!
四川料理では前菜ですが、定食でガンガン食べられますよ。
雲白肉(ウンパイロー)by cookpad
手っ取り早く食べるには・・・中華料理 みんぱい(夏季メニュー)
登録有形文化財がB型施設!?
一般社団法人暮らしランプ
洪水時、感電するのか?
宣伝部と技術部の意思疎通(報連相?)は・・・
「洪水などで水没したハイブリッド車、電気自動車は感電する」という注意喚起は間違い。人が居たら助けてほしい!
津軽でも雨が降り続いています。川の近くは危険です。河原でのキャンプやデイキャンプは避けましょう!地盤が緩んでいるので落石にも注意しましょう!
やまなみ工房
(ホームページより引用)
障害者職業訓練校
作業実務科の見学会は7/28に予定されています。関心のある方は是非。
作業実務科オープンスクール2020(見学会)
写真は、作業実務科の授業の様子。清掃会社の方から指導を受けています。
GOMAさん凄い!
自分の障害を最大限生かした人生!という感じがしました。GOMAさんは、ひらめき、勢いがある方。そして、経済界とも上手くタッグをくめる方なんだと。
いろんな企画がどんどん進んでいるようです。楽しみです。
GOMAさんの受賞作品を商品化した
アップルライト
今日の給食
今日のおかずはつくねハンバーグとビーフン炒め、汁物は玉子スープです。
爽やかな朝
先日、緊急メールでもお知らせしたとおり、落石があり「落石注意」の看板が設置されました(赤丸)。
通学生も自動車の方も気をつけてください。
B型で平均9万円超え!
長い道のりがあったのですが、都会だからできたわけではないです。努力のたまものです!
武蔵野千川福祉会
今日の給食
今日の主食はボンカレーで、副菜はカリフラワーサラダです。飲み物は牛乳ではなくリンゴジュースです。
暑くなりそう。
恋する豚研究所
コロナでも色々がんばってチャレンジしています。
コロナ前は2時間行列の福祉施設です。
恋する豚研究所
今日の給食
今日のおかずはひじきの佃煮と鮭の塩焼きともやしの和え物、汁物は厚揚げの味噌汁です。
朝から湿度が。
正面建物は隣接する「もみじ学園」です。
マスク選びのポイント
今日の給食
今日のおかずはエビシュウマイと豚肉のキムチ炒め、汁物はワカメスープ、デザートは七夕ゼリー(ブドウ)が出ました。
クール素材の布マスクが届きました!
さらっとしていて伸縮性もあり、つけ心地がとても良いです。
本校の子どもたちにも好評です。
今は曇り。
一日雨予報の七夕です(北海道では8/7が七夕)。
12ヵ月決算展!
今日の給食
今日は山菜そば風麺とおかずにメンチカツと野菜ゴマ和えです。
日差しがキツいです。
久遠チョコレート
いろいろなところで紹介されています。記事では通販なしになっていますが、通販も始まっています(送料高いですが・・・)。
東洋経済の記事
QUON CHOCOLATE
大手企業も動く!農×福 連携
北海道の事例です。カゴメ(農園応援)が関わる事例、天皇皇后両陛下(現上皇上皇后)が訪れた農家、市役所が農福連携をコーディネートしている事例など。
「大手企業も動く!農×福 連携」①
「大手企業も動く!農×福 連携」②
ぽんぽんTシャツ
九州が心配です。
スコッパー(角度が変わると便利ですね)
第2回お山の学校で遊ぼう!
大好評につき、第2回お山の学校を開催いたします。
【開催日】10月4日(土)
【応募締め切り】9月24日(水)
【募集人数】先着30名様程度
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日は醤油ラーメン、ポテトコロッケ、冷凍の洋梨です。
今日は何の日
今日は「アメリカ独立記念日」です。
1776年に当時のイギリス(グレートブリテン王国)からアメリカ合衆国が独立を宣言し、誕生したとされる日です。当時の州の数は13州だったそうです。
今朝の天気は曇り(AM8:29時点)、気温は24度(AM8:12時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はハムステーキ、切り干し大根のサラダ、さんぺい汁です。
給食
今日は「七味の日」です。
七味(七味唐辛子)は地域によっては違いがありますが、唐辛子を中心とした7つの調味料(スパイス)を調合した日本の調味料,スパイスです。
今朝の天気は晴れ(AM10:08)、気温は26度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はタラの味噌漬け焼き、長芋のソテー、キャベツの味噌汁です。
今日は何の日
今日は「ユネスコ加盟記念日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:28時点)、気温は24度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は餃子、チンジャオロース、きのこスープです。
餃子は小学部は2個、中学部と高等部は3個です。
今日は何の日
今日は「東京都政記念日」です。
1943年(昭和18年)に東京府と東京市が廃止され、東京都が設置された日です。ちなみに日本の首都は東京都とされていますが、日本の法令では首都は決められてはなく、東京都は「事実上の首都」になっています。
今朝の天気は曇り(AM8:38時点)、気温は24度(AM8:14時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は山菜の炒め煮、スコッチエッグ、しそひじき、芋餅汁です。
今日は何の日
今日は「キズナアイが生まれた日」です。
2018年(平成30年)にバーチャルYou Tuberで人工知能のキズナアイが「キズナアイ」として自我が目覚めた日です。
今朝の天気は曇り(AM8:32時点)、気温は21度(AM8:16時点)です。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024