今日の出来事
雲白肉!
四川料理では前菜ですが、定食でガンガン食べられますよ。
雲白肉(ウンパイロー)by cookpad
手っ取り早く食べるには・・・中華料理 みんぱい(夏季メニュー)
登録有形文化財がB型施設!?
一般社団法人暮らしランプ
洪水時、感電するのか?
宣伝部と技術部の意思疎通(報連相?)は・・・
「洪水などで水没したハイブリッド車、電気自動車は感電する」という注意喚起は間違い。人が居たら助けてほしい!
津軽でも雨が降り続いています。川の近くは危険です。河原でのキャンプやデイキャンプは避けましょう!地盤が緩んでいるので落石にも注意しましょう!
やまなみ工房
(ホームページより引用)
障害者職業訓練校
作業実務科の見学会は7/28に予定されています。関心のある方は是非。
作業実務科オープンスクール2020(見学会)
写真は、作業実務科の授業の様子。清掃会社の方から指導を受けています。
GOMAさん凄い!
自分の障害を最大限生かした人生!という感じがしました。GOMAさんは、ひらめき、勢いがある方。そして、経済界とも上手くタッグをくめる方なんだと。
いろんな企画がどんどん進んでいるようです。楽しみです。
GOMAさんの受賞作品を商品化した
アップルライト
今日の給食
今日のおかずはつくねハンバーグとビーフン炒め、汁物は玉子スープです。
爽やかな朝
先日、緊急メールでもお知らせしたとおり、落石があり「落石注意」の看板が設置されました(赤丸)。
通学生も自動車の方も気をつけてください。
B型で平均9万円超え!
長い道のりがあったのですが、都会だからできたわけではないです。努力のたまものです!
武蔵野千川福祉会
今日の給食
今日の主食はボンカレーで、副菜はカリフラワーサラダです。飲み物は牛乳ではなくリンゴジュースです。
暑くなりそう。
恋する豚研究所
コロナでも色々がんばってチャレンジしています。
コロナ前は2時間行列の福祉施設です。
恋する豚研究所
今日の給食
今日のおかずはひじきの佃煮と鮭の塩焼きともやしの和え物、汁物は厚揚げの味噌汁です。
朝から湿度が。
正面建物は隣接する「もみじ学園」です。
マスク選びのポイント
今日の給食
今日のおかずはエビシュウマイと豚肉のキムチ炒め、汁物はワカメスープ、デザートは七夕ゼリー(ブドウ)が出ました。
クール素材の布マスクが届きました!
さらっとしていて伸縮性もあり、つけ心地がとても良いです。
本校の子どもたちにも好評です。
今は曇り。
一日雨予報の七夕です(北海道では8/7が七夕)。
12ヵ月決算展!
今日の給食
今日は山菜そば風麺とおかずにメンチカツと野菜ゴマ和えです。
日差しがキツいです。
久遠チョコレート
いろいろなところで紹介されています。記事では通販なしになっていますが、通販も始まっています(送料高いですが・・・)。
東洋経済の記事
QUON CHOCOLATE
大手企業も動く!農×福 連携
北海道の事例です。カゴメ(農園応援)が関わる事例、天皇皇后両陛下(現上皇上皇后)が訪れた農家、市役所が農福連携をコーディネートしている事例など。
「大手企業も動く!農×福 連携」①
「大手企業も動く!農×福 連携」②
ぽんぽんTシャツ
九州が心配です。
スコッパー(角度が変わると便利ですね)
農福連携~せせらぎの園
#黒石エール飯 お弁当市
ねぷた中止ですが。
大きな音が出ない笛が発売されていますよー!
ぶん太商店(津軽笛から津軽のいいものまで)
正調黒石ねぷたばやし 音源・楽譜
今日の給食
今日のおかずは味噌入り厚焼き玉子とたくあん和え、汁物はすき焼き煮です。
アジサイが色づきました!
網戸を付けました!
雲が低いです。
追伸 7:40現在、あっという間に晴れ間が広がっています。暑いです。
今日の給食
今日は鶏肉のトマト煮とキャベツサラダ、汁物はきのこのスープです。
平成31年度青年学級の思い出
卒業生のみなさん、ご覧ください。
雨です。
車や傘の扱いに気をつけて登校してください。
野良猫いますか?
今日の給食
今日のおかずはニシンのみぞれ煮とひじきの炒り煮、汁物はジャガイモの味噌汁です。
雲が低いです。
雲が低いです。
便利グッズ
おいしそうなスイーツができていましたよ。
授業じゃなければ(年取ると)楽に作りたいですw
100均「ふりふりクリームメーカー」
でも、これも疲れそうですが・・・(^^)
今日の給食
今日のおかずは豆腐ハンバーグとチンジャオロースー、汁物はワンタンスープです。
朝は爽やかです。
こどもチェッカー
ルーティンワークを自分で確認できるようにする。大人がいちいち言わずにできるようになったらいいですね!
こどもチェッカー
大人用もあります。火の元・戸締りチェッカー
今日の給食
今日はわかめうどんと鶏天ぷらと野菜の磯香和えです。
霧雨です。
エコバッグどうします?
コロナ禍では、レジ袋の方が衛生的という話も出てきていますが、エコバッグ使うなら毎回除菌するなどの対策が必要になりますね。一度も洗ったことも無いエコバッグはかなり危ないです。といいつつ・・・せっかくなら自分オリジナルのエコバッグつくりましょうか(^^)/
オリジナルエコバッグを作ろう
日曜美術館で。
「ようこそ!私たちの美術館」
6/28 am9:00 再放送7/5pm8:00
障害の理解
ボッコ靴が
カルガモ
「あおり運転」が厳罰化!
このご時世、ドライブレコーダーをつけた方が良さそうですね。
政府広報オンライン
警察庁
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日はニシンの味噌煮、ニンジンのそぼろ炒め、長芋入り豚汁です。
今日は何の日
今日は「たまごかけごはんの日」です。
卵かけご飯は日本特有のソウルフードです。日本では卵などに対する衛生管理が徹底されているため生食が可能でご飯にかけて食べたりします。
※海外だとサルモネラ菌などのリスクがあるため容易に生食ができない場合がほとんどです。
今朝の天気は晴れ(AM8:39時点)、気温は0度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はカボチャと挽肉のフライ、ひじきとクワイのサラダ、おでんです。
今日は何の日
今日は「和服の日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:28時点)、気温は2℃(AM8:16時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は鶏のゴマ照り焼き、ビーフン炒め、ワンタンスープです。
今日は何の日
今日は「パンダの日」です。
1972年(昭和47年)にジャイアントパンダのカンカンとランランが上野動物園に来た日です。
パンダは食肉目(ネコ目)クマ科に属するジャイアントパンダとレッサーパンダ科に属するレッサーパンダがいます。ジャイアントパンダは肉食ですが、主に笹を食べて、レッサーパンダは雑食です。
今朝の天気は雨(AM8:29時点)、気温は3度(AM8:13時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はじゃじゃ麺、キャベツの海苔和え、洋梨缶です。
今日は何の日
今日は「海軍記念日(アメリカ合衆国)」です。
1922年にアメリカ合衆国で海軍記念日が制定された日です。その後1948年まで続き、1949年に廃止されて5月の第3土曜日に軍隊記念日として祝うようになったそうです。
因みに日本では2013年(平成25年)4月26日に他国で言う「海軍」に相当する「海上自衛隊」の記念日を制定されています。
今朝の天気は曇り(AM8:29時点)、気温は9℃(AM8:16時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はアジの煮付け、里芋のそぼろ煮、鶏団子汁です。
今日は何の日
今日は「暗黒の木曜日」です。
1929年に世界恐慌のきっかけとなったニューヨーク州のウォール街の株式取引所が大暴落を起こした日です。
この時の今日が木曜日だったことから「ブラックサーズデー(暗黒の木曜日)」と名付けられました。
今朝の天気は晴れ(AM8:32時点)、気温は4℃(AM8:17時点)です。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024