今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日は栗ご飯、ハムカツ、白菜のなめ茸和え、白玉汁です。
今日は何の日
今日は「ドイツ統一の日」です。
1990年(平成2年)に東西に分かれていたドイツが統一されて「ドイツ連邦共和国」が誕生した日です。
因みにドイツでは「枕は凶器になり得る」という理由から法律で枕は持ち込み禁止だそうです。
今朝の天気は晴れ(AM8:31時点)、気温は17度(AM8:14時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はイワシの味噌煮、肉汁炒め、キャベツの味噌汁です。
今日は何の日
今日は「豆腐の日」です。
豆腐とは煮た大豆の絞り汁である豆乳を苦汁(にがり)などの凝固剤で固めた加工食品です。その時に豆乳を作る際におからを副産物として出ます。
因みに「苦汁」とは塩化マグネシウム中心にナトリウムやカリウムを含む食品添加物です。
今朝の天気は晴れ(AM8:33時点)、気温は17度(AM8:13時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は鶏のケチャップ煮、肉じゃが、イカボール入りスープです。
今日は何の日
今日は「国際コーヒーの日・コーヒーの日」です。
コーヒーとはコーヒーノキ(コーヒーの木)からとれるコーヒー豆を焙煎して粉末にしてから水またはお湯で成分を抽出して飲む飲料です。
インドネシアではジャコーネコ(場合によってはパームシベット)がコーヒー豆を食べて排出された糞(排便)に残っているコーヒー豆から作る「コピ・ルアク」というコーヒーがあり、日本円で100g約10,000~30,000円するそうです。
今朝の天気は曇り(AM8:34時点)、気温は15度(AM8:18時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は中華風玉子焼き、たくあん和え、長芋入り豚汁、ミカンゼリーです。
ミカンゼリーは中学部、高等部のみです。
今日は何の日
今日は「くるみの日」です。
クルミはクルミ科クルミ属に属する植物であり、核果(かくか)の種子を食用にした「ナッツ」の一種でもあります。
クルミの木は世界三大銘木(めいぼく)(工業・技術系)の一つで燻製のスモークチップやライフルの銃床(肩に当てる部分)などに使われています。
今朝の天気は晴れ(AM8:33時点)、気温は17度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は鶏肉の味噌焼き、ふきの炒め物、モヤシの味噌汁です。
今日は何の日
今日は「招き猫の日」です。
招き猫とは前足の片手もしくは両手を上げている猫の置物です。左手を上げているのは人脈や縁、右手は運(金運や幸運)を招くとされています。
今朝の天気は曇り(AM8:30時点)、気温は13度(AM8:18時点)です。
今日の出来事
給食
強の給食です。
今日は焼きそば、ポテトコロッケ、ワカメスープです。
今日は何の日
今日は「えびす講」です。
今日は今日と11月20日のどちらかもしくは両方に催(もよお)される祭礼,民間行事です。
えびす(ゑびす、恵比寿)様とは日本の神様の一柱で、七福神(場合によっては八福神)の内の一柱とされています。事代主神(ことしろぬしのかみ)と同一視されることもあるそうです。
今朝の天気は雨(AM8:35時点)、気温は5度(AM8:17時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は豚バラ焼き、モヤシサラダ、なめこの味噌汁です。
今日は何の日
今日は「沖縄そばの日」です。
沖縄そばは沖縄県の郷土料理で、沖縄の方言で「うちなーすば」と言うそうです。焼きそばやソーキそばといったバリエーションがあるそうです。
今朝の天気は晴れ(AM8:36時点)、気温は11度(AM8:17時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はゆかりご飯、玉子焼き、レンコンの味噌マヨ炒め、味噌けんちん汁です。
今日は何の日
今日は「ボスの日」です。
ここで言う「ボス(BOSS)」とは上司や社長、監督や親分などと言った実力者などのニックネームであり、それらを意味する英語です。
今朝の天気は曇り(AM8:31時点)、気温は9度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はコーンシュウマイ、麻婆豆腐、きのこスープです。
コーンシュウマイは小学部は2個、中学部と高等部は3個です。
今日は何の日
今日は「グレゴリオ暦制定記念日」です。
1584年に一部の国で「旧暦」とされているユリウス暦から「新暦」とされいるグレゴリオ暦が制定したとされる日です。
今朝の天気は晴れ(AM8:27時点)、気温は9度(AM8:12時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はホキの味噌フライ、大根サラダ、春雨スープです。
今日は何の日
今日は「鉄道の日」です。
1872年(明治5年)の今日(旧暦9月12日)日本初の鉄道が開業した日です。
今朝の天気は晴れ(AM8:31時点)、気温は9度(AM8:17時点)です。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024