がむし堤澤より

今日の出来事

「捨てる」から「欲しい」への橋渡し

市役所と連携したアイディアです!

リユース工房「みらいず」

松戸市との提携で無償譲渡された粗大ごみの木製家具等を、障がい者就労施設(多機能事業所)利用者がきれいに磨いて補修してお値打ち価格で提供しているそうです。
こちらの地域でも可能性がありそうな気がします!

俳句の日

は(8)い(1)く(9)の日です。
ほかには・・・糸ようじの日(8と8の間に1が挟まっているため。わかるかなー?)

防犯の日

毎月18日は、「1」を棒に見立ててボウ、「8をハ(ン)」の日だそうです。
セコム株式会社が制定しています。

親に会いにいこうの日

社会人になって親元を離れたら、親のありがたみが感じるものです。
今年はコロナ禍で、なかなか会いに行くこともできませんが・・・
こういう日も大切ですね。

終戦記念日・全国戦没者追悼式です。

福祉施設の空き状況

いつも思うのですが、保育園と違い、福祉サービスの空き状況は施設に問い合わせなければ分からない状況です。保育園ならば役場に行くと空き状況一覧があります。
そういう状況が津軽地区にもほしいです!
と、ズッと思っていたら、そういうサービスを提供するところが現れていたんですね。
ただし有料。
近隣の役場の福祉課の皆様。津軽圏域でも、このようなサービスを提供していただけないでしょうかね?
り・さーち福祉