がむし堤澤より

今日の出来事

夜 バス会社の対応

バスで通学している生徒がいる本校。
バス会社の対応やお願いがホームページに掲載されています。
弘南バス

離れて座る、最前列には座らない(運転席すぐ後ろ)、咳エチケットなど
最前列が大好きな生徒もいると思いますが、今は我慢しよう!

小雨 リラ冷え・・・

北海道では、ライラックが咲く頃に季節逆戻りの寒さとなることを「リラ冷え」と(リラ=フランス語のライラック)。
青森もリラ冷え中です。明日は今日より寒そう(>_<)。服装注意ですね。
NHK青森では、ライラックは北海道だけですと説明していましたが・・・。青森にもライラックはありますよ。阿見さんw
今週は“リラ冷え” 

黒養の頼れる男

黒養事務部に所属する工藤さん。
私たちの学校生活を支えてくれています!
今日は芝刈りもしてくれていました。
小学部のみんなも、いつも安心して外遊びできています♪

曇り 石けんが届きました♫

特例子会社のリンクラインからリィリィブランドの石けんが届きました!間近で見ても本物にしか見えない!
ネット販売していますよ。


半数以上が知的障害のある従業員。会社では社員として責任を持って仕事をすることを求めています。高等部のビジネスコースが目指すところと共通しているなと感じます。
番組のダイジェストのリンクはこちらから。4分半位です。是非ご覧ください。

曇り 松尾芭蕉の句碑

学校へ続く坂道の途中(右手)に稲荷神社があります。

中に進んでみると、右手に山道が続いています。

山道を200mほど上ると・・・

青森県最古の松尾芭蕉の句碑があるんです!
(看板の右側にありますね)

梅か香に のつと日の出る 山路かな
詳しくはこちらに。

予防ガイドライン

先ほどの記事関連です。
日本障がい者スポーツ協会のサイトに「スポーツイベントの再開に向けた感染拡大予防ガイドラインについて」が示されました。
宣言解除された39県ではイベント開催条件も緩和され「屋外200人以下、室内100人以下で定員の半数未満」などと示されました。協会では「比較的少人数とは最大でも50名」と制限を継続しています。感染リスクを考慮してのことでしょうか。我々も感染対策は気を緩めずに!継続しています。

スポーツ大会等の再開に向けた感染予防ガイドライン.pdf

200514チェックリスト.pdf

曇り 県障害者スポーツ大会が中止。

青森県障害者スポーツ大会が中止と発表されました・・・(T_T)
感染リスクが高い参加者が多い、介助などで密接が不可避なことなどが中止理由として記載されていました。
昨年は全国大会が台風で中止となり、途中で帰ってきた生徒がいました。今年の全国大会は検討中のようです。詳細は各新聞をご覧ください。