がむし堤澤より

今日の出来事

今日の給食

今日の給食です。
今日のおかずはサンマのみぞれ煮と茎ワカメのきんぴら、汁物はせんべい汁です。

今日の給食

今日の給食です。今日は塩ラーメン、エビ揚げギョウザ、ミニトマト、カボチャプリンです。

理科・実験 祝50 夏至の日の天体ショー 

21日、夕方5時頃、部分日食が観測されました。(^o^)  今回は、372年ぶりの夏至の日の日食、江戸時代以来の珍事とのこと。ビックリです!! 厚紙にあけた小さな穴(ピンホール)を通して撮影してみました。光量が少なかったため、今ひとつの映像ですが、どうぞ雰囲気だけでも味わってください。青森で観測できる次の日食は、2030年6月とのこと。 黒養は、60周年ですね。

夜 コレでもうキッチンが汚れないぞ〜

ジップロックなど、フリーザーバッグ。どこの家庭でも手放せないですね。
食品の保存に使い勝手がよすぎですが、作り置きの食材を入れるときは大変です。
片手だと不安定だし、食品をこぼしたりはみ出したりします・・・
そんな時の強い味方。絶対ほしいですね。
フリーザーバッグ スタンド

チョーク使わなくなった・・・

チョーク、使わなくなりました。ホワイトボード主流。
小、中、高ではまだまだ使っていますが。日本理化学工業株式会社は、そのチョークを作っています。全社員の70%以上が知的障害者です。障害者雇用の草分け的会社です。
私たちにはできない、でも彼らはできる。彼らの才能、能力がよくわかります!
障害者が活躍する”日本一”の職場
昭和34年からの物語です。養護学校の実習からのドラマです。