たゆみなく、すこやかに、たくましく。

小学部に鬼がきたよ!!

 2月3日(月)、本校小学部に赤鬼と青鬼がきました。元気な子ども達の声が響き渡りました。

 2025年の節分は、2月2日(日)でしたね。

 節分とは、季節を分ける変わり目の日です。1年を二十四の季節で分ける「二十四節気」のうち、四季の始まりにあたる日が「立春」「立夏」「立秋」「立冬」。それぞれの前日が本来の節分です。江戸時代以降、立春の前日のみを特別な「節分」と捉えるようになり、現代では「節分」といえば「立春の前日」を指しています。

 そして、地球が太陽の周りを一周する地球の公転周期が365日ぴったりではないため、立春の日付が変わります。それに伴い、節分の日も変化します。

 2026年の節分は、2月3日(火)です。恵方の方角は南南東。

 季節の変わり目は、体調を崩しやすく病気になりやすい時期です。気を付けていきたいものです。