2020年9月の記事一覧
知的障害者愛護デー
朝から雨です。涼しいですが、湿度は若干感じます。暑くないだけ良いとしましょう。
一人暮らしの自炊
救急の日
日陰は爽やかな朝です。
電子レンジ調理器具を試す
買ってみたいけど躊躇している人も多いかと思います。
養護学校卒業後、一人暮らしを目指す人にとっては、使いこなせれば生活が豊かになりそうです。そういう器具を使った調理学習も、高等部段階では大切になってきますね。
▶電子レンジ調理器具を試す
今日の給食
今日のおかずは豚肉の生姜焼きと春雨サラダ、汁物は玉子スープです。
休養の日
朝の段階で、昨日より3度ほど気温が高く、すでに暑いです。
トノサマバッタの⾷⽤利⽤
近い将来、ハンバーガーもお菓子も昆虫の粉末が使われることになりそうです。
養殖昆虫としてはコオロギが定番化していますね。
弘前大学でトノサマバッタの養殖を研究するそうです。
トノサマバッタはコオロギと違い、イネ科植物(いわゆる雑草)だけで育ち、うまみ成分もたっぷりあるそうですW
今日の給食
今日はかしわうどんに、おかずにちくわの磯部揚げと野菜のおかか和え、デザートに白桃ゼリーです。
CMソングの日
今日も暑くなりそうです。
生き延びる力
・新しい価値を創造する力
・緊張とジレンマの調整力
・責任をとる力
▶2030年に向けた教育「エデュケーション2030」
第2回お山の学校で遊ぼう!
大好評につき、第2回お山の学校を開催いたします。
【開催日】10月4日(土)
【応募締め切り】9月24日(水)
【募集人数】先着30名様程度
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日はポークカレー、カリフラワーサラダです。
今日は何の日
今日は「東京の日」です。
1868年(慶応4年/明治元年)の今日(新暦9月3~9日頃)に「江戸」から「東京」に改称された日です。ちなみに当初は「とうけい」という読み方が多かったそうです。
今朝の天気は晴れ(AM8:33時点)、気温は26度(AM8:14時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はサバの味噌煮、ニンジンのそぼろ炒め、ワカメの味噌汁、米粉プリンです。
今日は何の日
今日は「虹の日」です。
虹は大気中の水滴に光が当たることによって光が分散して見られる現象です。国によっては色が8色以上や6色以下という意見になるそうです。
今朝の天気は雨(AM8:32時点)、気温は22度(AM8:18時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はシュウマイ、野菜炒め、鶏団子汁です。
シュウマイは小学部は2個、中学部が3個です。
今日は何の日
今日は「ファミコンの日」です。
1983年(昭和58年)にファミリーコンピュータ、通称「ファミコン」が任天堂から発売された日です。
今朝の天気は雨(AM8:29時点)、気温は24度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はチキン味噌カツ、里芋の旨煮、小カブの味噌汁です。
今日は何の日
今日は「パリ祭・フランス革命記念日」です。
市民革命により1789年から1799年8月22日までにフランス革命が起きた日です。
今朝の天気は晴れ(AM8:36時点)、気温は25度(AM8:16時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は牛バラ焼き、モヤシサラダ、つみれ汁です。
今日は何の日
今日は「YSー11記念日」です。
1962年(昭和37年)にYSー11が完成した日。
YSー11は戦後(第二次世界大戦後)初めて日本で開発された旅客機で、現在は日本国内で自衛隊(海上、航空)が保有,運用しています。
今朝の天気は晴れ(AM8:34時点)、気温は22度(AM8:12時点)です。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024