がむし堤澤より

今日の出来事

農福連携事例

人手不足もあり農業と福祉の連携(農福連携)についての取り組みに注目が集まっています。しまね農福連携動画に、菌床椎茸栽培などにより平均工賃が1時間500円超えを達成している施設が紹介されていました!
農福連携事例紹介2 【つわぶきネット】
NPO法人 つわぶきネット(工賃アップについて)

スポットウォーキングさっぽろ

就労継続支援B型事業所も運営する「スポットウォーキングさっぽろ」という団体を紹介します。自社サービスの充実で1日2000円の工賃を実現していると!
福祉感ZEROの福祉イベントとか、イベントチケットのもぎりや受付に障害者のアルバイトを採用するなど、面白い取り組みをしています。
就労支援事業所 すぽっと
ユニバーサルシティ推進プロジェクト(福祉感ZEROの福祉イベントなど

本日の給食

6月5日の給食メニューになります。さば黒酢あんかけ、ごぼうサラダ、豚汁です。

本日の給食メニュー

6月4日の給食メニューになります。
ちらしごはん、鶏肉の生姜煮、野菜のおかか和え、すまし汁です。

6月3日の給食

本日の給食メニューになります。白身魚フライ、肉汁炒め、厚揚げの味噌汁です。

星 生活介護、日給6000円を目指す!

現在、日給5000円くらい。茅ヶ崎ベーカリー(生活介護)。
仕事の向かう姿勢、自分のお金で買い物や生活したい!という希望!!!

茅ヶ崎ベーカリー ~障害のある人の豊かな暮らしを目指したパン屋さん

まずは、お金の価値(自分でお金を払って買う)を小さなうちから。
*青森の平均工賃はこちらから。

晴れ 高等部のお弁当

担当者が全員奉仕活動に出ていましたので、お弁当をアップします。高等部の若者向きのお弁当。右上の袋はゴマとのりのおにぎりです。

#5円ください

B型事業所の工賃に照準を合わせています。
ありがとうショップ 代表理事「砂長美ん」さんの取り組みです。
業界?では超有名な方です。是非!!
*青森の平均工賃はこちらから。

本日の給食

本日の給食は、にしん照り煮、大根と鶏肉の煮物、
キャベツの味噌汁になります。
右上のチューブはミルメークです。

次亜塩素酸水の除菌能力不明

製品評価技術基盤機構から「現時点において、「次亜塩素酸水」の新型コロナウイルスへの有効性は確認されていない。」と発表されました。引き続き検査するとのこと。
食器用洗剤など界面活性剤が含まれている製品については、除菌効果が確認されています。自宅の洗剤がリストに含まれているか確認してみてはいかが?
新型コロナウイルスに有効な界面活性剤が含まれている製品リスト

洗剤の使い方はこちら。

お知らせ 引っ越ししました(^o^)

 今週から始まった保護者面談、ご協力ありがとうございます。
お気づきになりましたか?窓枠の下に掲示していた『行事の紹介写真』が、より見やすい職員室前の掲示板に引っ越ししました。ご来校の際、ぜひご覧ください。児童生徒の輝く笑顔がいっぱい!!思わず笑顔になること間違いなしですよ。(^o^)

ヘルメットとトランシーバー

昨日、地震と火災を想定した避難訓練がありました。
本校は校舎が離れているため、トランシーバーも活用した訓練をしています。ヘルメットは教室のほか、廊下や体育館にも常備し、いつでも使えるようになっています。

星 ヨゲンノトリ!?

アマビエブームは続いていますが、次が来ています!
頭が2つある「ヨゲンノトリ」は、「私の姿を朝夕に拝めば難を逃れることができる」と言ったとされています。どんな姿かは・・・下をクリックしてください。
山梨県立博物館

お知らせ 尿検査、よろしくお願いします

明日27日(水)は、臨時休業で延期になっていた
尿検査日(一次)!!今日、容器を配付しました。
保護者の皆様、お忘れ無く!!御協力よろしくお願いします。
尚、二次検査は、6月10日(水)の予定です!!

マムシグサ

昨日の坂清掃中に、変わった野草を発見。
グーグルレンズというアプリで検索すると「マムシグサ」と表示されました。
鎌首をもたげているような花とマムシのような模様の茎。球根は有毒だそうです。