がむし堤澤より

今日の出来事

南国気分?

 本日から2学期が始まりました。1か月ぶりの子供たちは、お兄さん・お姉さんになったような成長ぶりで、とてもうれしく思います。
 さて、校長室には新しい植物が仲間入りしました。南国気分を漂わせる「クロホウシ(アエオニウム)」という名前です。1学期にいただいた「コケ玉」も元気でいます。

即席ラーメン記念日

学校が始まると、もう一度暑くなる傾向の気がしていますが、やっぱり暑い日になりました。
1958年に日清食品が世界初のインスタントラーメンの「チキンラーメン」を発売した日だそうです。

フューチャーランナーズ

SDGsって知ってますか?
SDGsとは“持続可能な開発目標”のことで、“誰一人取り残さない”世界の実現に向けて、2015年に国連で採択され、17の目標と169のターゲットからなる2030年までに目指すべき世界共通の目標です。このことについては、学校も福祉施設も何をどうやって達成するのかを明確化することが求められるでしょう。
フジテレビでフューチャーランナーズ~17の未来~という番組があります。
恋する豚研究所の飯田大輔さんも2回にわたり登場しています。
2020年7月1日(水)放送分
2020年7月8日(水)放送分

献血の日

昭和39年8月21日、それまでの売血制度から献血制度に変わったそうです。
若い人はどんどん献血しないといけませんね!

世田谷セレ部

世田谷セレ部とは、世田谷区内の障害者施設のネットワークの愛称です。

障害者優先調達推進法の推進が叫ばれて数年たちました。なかなか進んでいませんね。工賃アップにも直結しそうですが・・・

世田谷セレ部の報告では、世田谷区からの実績が1億円を突破しているとか。

世田谷区内障害者施設受注可能作業一覧の記載の仕方も、他県のようなざっくりとしたものでは無く、何をどれくらい可能かということが書かれています。
かなり参考になる事例です。

世田谷区内障害者施設受注可能作業一覧(XLS)(20190801)(エクセル形式 181キロバイト)