がむし堤澤より

今日の出来事

今日の給食

今日の給食です。
今日のおかずはタラのネギ味噌焼きとふきの炒め物、汁物はかきたま汁です。

私は、昔から”ふき”が苦手ですが・・・。

夜 石けん。

毎年お世話になっている松の湯交流館。そこの嶋田さんが黒石温泉郷の源泉を使った石けんを開発したそうです!2種類あるそうです。すごいです!!
板留温泉「muttado」、温湯温泉「mandoro」の2種類。
使ってみたいですね!
chosu project

今日の給食

今日の給食です。
今日のおかずは豚みそステーキと人参のそぼろ炒め、汁物は切干し大根のスープです。

今日の給食

今日の給食です。
今日のおかずはサンマのみぞれ煮と茎ワカメのきんぴら、汁物はせんべい汁です。

今日の給食

今日の給食です。今日は塩ラーメン、エビ揚げギョウザ、ミニトマト、カボチャプリンです。

理科・実験 祝50 夏至の日の天体ショー 

21日、夕方5時頃、部分日食が観測されました。(^o^)  今回は、372年ぶりの夏至の日の日食、江戸時代以来の珍事とのこと。ビックリです!! 厚紙にあけた小さな穴(ピンホール)を通して撮影してみました。光量が少なかったため、今ひとつの映像ですが、どうぞ雰囲気だけでも味わってください。青森で観測できる次の日食は、2030年6月とのこと。 黒養は、60周年ですね。