がむし堤澤より

今日の出来事

今日の給食

今日の給食です。
今日は米粉パンとキャラメルパテ、鶏肉の照り焼き、カリフラワーサラダ、ミネストローネです。

今日の給食

今日の給食です。
今日のおかずはメンチカツとひじきの炒り煮、汁物はもやしの味噌汁です。

黒石青年会議所の花火✨

 黒石青年会議所は、7日と10日、新型コロナウイルス感染防止への協力に感謝するとともに、地域の活気づくりを目的として、浅瀬石川河川敷で花火を打ち上げるとのことです。両日とも午後6時30分から5分程度とのこと。両日とも天気予報は雨ではないので、見られるかもしれないですね。

教師の日

昭和41年10月5日にユネスコにより「世界教師デー」が生まれたことから同じ日を教師の日にしたそうです。

まだ雨が降っています。

農作物の病害虫をAIが診断

農作業時の異変について、生徒たちではなかなか判断できません。学級菜園でも、作業学習の畑でも、大人が管理する部分が多くなってしまいます。
でも、AIを使うことで、生徒たちが自分たちで診断し対応することが可能になりそうです。アプリなどが色々と出ています!
農作物の病害虫をAIが診断! 国内初のシステム誕生(LINE活用)
病害虫診断&栽培SNS SCIBAI -サイバイ-(アプリ)

登山の日

と(10)ざん(3)の日です。
岩木山も月末頃まではスカイラインで上れますね!

学校の裏山に綺麗な花が咲いていました。
イヌサフランの花です。行者ニンニクと間違えると下痢など大変なことになるそうです。

先進事例(B型、生活介護)

香川県の「DO やまびこ」を紹介します。
この法人(やまびこ会)では、うどんの製造販売、おにぎりの製造販売、弁当の調理製造販売・宅配、移動販売車、うどんさくさく・かりんとう、アイスクリーム、ゼリー、クリーニング・洗車の作業を設定しており、DOやまびこでは、アイスクリーム、ゼリー、揚げ菓子の製造作業などを行っています。
平均工賃はB型が36000円、生活介護は9000円です!
うどんは讃岐太麺で美味しそうです♪ホームページの一番下の右側にうどんやアイスのリンクもありますよ。
DO やまびこ

今日の給食

今日の給食です。
今日のおかずはサバの塩焼きと豚肉の甘酢炒め、汁物はキャベツの味噌汁です。

今日の給食

今日の給食です。
今日は栗ご飯と、おかずは肉団子と野菜の磯辺和え、汁物にカブのとろみ汁で、デザートに月見団子です。

今日の給食

今日の給食です。
今日のおかずは厚焼き玉子と肉じゃが、ご飯は若菜ご飯、汁物はすり身汁です。

くるみの日

く(9)るみ(3)はまるい(0)・・・くるみは丸いということだそうです。かなり苦しい。
学校周辺にもたくさんクルミの木があり、道路に落ちています。

曇っています。12度です。

今日の給食

今日の給食です。
今日のおかずはサンマの生姜煮と茎ワカメのきんぴら、汁物は大根の味噌汁です。

3密チェッカー

GO TO も行われており、青森にもたくさんの観光客がいらっしゃったのではないでしょううか。
青森は感染が広がっていない状況もあり、なんとなく安心している感もありますが、三密には注意して過ごしたいです。
スマホに入れる三密チェッカーというものがありました!
これを入れておくと、自分のいる場所の密の度合いが分かるそうです。
お出かけされる方は是非!
3密チェッカー

おててポン!

手洗いしっかりできてますか?
「ちゃんと洗って、もっと洗って、しっかり洗って」では通じないこともあります。
そんなときは、こういうツールを使うこともありですね。
おててポン

今日の給食

今日の給食です。
今日のおかずは鶏肉のハーブ焼きとみずの油炒め、汁物はわかめの味噌汁です。

新しい研修様式

北海道立教育研究所では、我々教員の研修方法について、コロナ禍の状況を踏まえるとともに、更に質的向上を図るために「新しい研修様式」を提案しています。コロナ前の状況に戻そうとするのではなく、コストや効率、必要度を整理し、新しい時代に適応していかなくては・・・。
新しい研修様式(道研)

世界ゴリラの日

絶滅の危機にある野生のゴリラと生息地の自然を守ることを目的として設立された日です。

今朝は気温15度になりました。良い天気です。

AI時代の仕事はどうなるか?

人工知能(AI)の進化は著く、どんどん便利になっていますね。スマホで翻訳、渋滞を予測したナビなど。将棋の中継を見ていると、AIが人間以上の指し手を提示してきたり、優勢劣勢を瞬時に判断したり・・・。今ある仕事の半分はAIがやることになり、子どもたちは今ない仕事に就くことになるそうです。今までどおりの教育では対応できない時代がそこにきています。我々も進化しなければ!
AI時代に私たちの仕事はどうなるか?

今日の給食

今日の給食です。
今日はポークカレーとおかずは大根サラダです。飲み物はリンゴジュースです。

VOCA-PEN

音声を録音したシールを貼り、そこをペンでタッチすると声が聞こえます。
いろいろなところに貼って使えそうです。
ちょっと高いですが、タブレットやPCは苦手な子供や大人には良いですね!
VOCA-PEN

親子ばさみ

はさみに子どもと大人が同時に手を入れて使い方、切り方を教えられます。
養護学校でも使っている方は結構いらっしゃるのではないでしょうか?
親子ばさみ

今日の給食

今日の給食です。
今日のおかずは鮭の塩焼きと野菜のゴマ和え、汁物は豚汁(ぶたじる)です。