2023年4月の記事一覧
R5 進路だより
・さあ進級!新しい学年へGO!
・厚労省が発表した睡眠時間の目安
・ご卒業おめでとうございます
・うちの子の進路は・・・
・進路先をイメージしてみましょう(平川、大鰐編)
・昼食にも注目。施設によっては無料も!
・自分で決めたメニュー。途中で親と交換したりしていませんか?
・自宅周辺の散歩が進路の幅を広げるかも!
・進路先をイメージしてみましょう(黒石、藤崎、板柳、浪岡編)
・農福連携って聞いたことありますか?
・働く先輩の話を聞こう[高等部]
・卒業後の進路先をイメージしてみましょう(弘前編)
・「○○の時間!」 という 決まり はありますか?
・子どもが時間を守るためには、まず 家族ルール として
・「きょうだい児」って知ってますか?
・高等部作業学習「育成班」の宿題から
・デジタル社会いよいよ!~愛護手帳をスマホに入れる~
・高等部作業学習「育成班」の宿題から
・家庭でキャリア教育~まずは生活する力を高めましょう~
・一般就労した先輩から、今できることを学ぼう!
・「第3回がむしヶ丘青年学級」を開催しました。
・卒業生の近況報告
・中学部「職場施設見学」
・中学部「校内実習」
・障害者の雇用率が年々アップ。求人も増えています。
R5 進路だより⑪.pdf
・高等部「産業現場等における実習(後期)」
・実習の評価について
R5 進路だより⑩.pdf
・第2回青年学級を開催しました。
・保護者職場施設見学に行ってきました!
R5 進路だより⑨.pdf
・その質問にお答えします!(障害が重い子の進路について)
・希望する”生活介護事業所”を利用するために(高等部での流れ)
R5 進路だより⑧.pdf
・その質問にお答えします!
(一人で歩かせたことがない、高等部のコース選択、中学部でどれくらいできれば?)
R5 進路だより⑦.pdf
・「がむしヶ丘青年学級」を開催しました!
・福祉施設合同説明会の案内
・保護者職場施設見学のお知らせ
R5 進路だより⑥.pdf
・4年ぶりの高等部職場施設見学!
R5 進路だより⑤.pdf
・高等部「産業現場等における実習(前期)」の報告
「1年生」黒養ワークトレーニング社(校内実習)
「2年生・3年生」個別実習
R5 進路だより ④.pdf
・自己選択・自己決定は、小さなことからコツコツと。
・何でも親が決める!⇒子ども自身で選ぶ!決める!
・進路を考える機会にしませんか(一次案内)
R5 進路だより③.pdf
・ショートステイを利用してみましょう!
・ショートステイ(短期入所)できる施設を紹介します!
・ショートステイ利用時の注意点と利用の流れ
R5 進路だより②.pdf
・卒業後 ⇒ 進学という選択肢は?
・青森県立障害者職業訓練校
・福祉サービスを利用し働く力を高める方法もあります!
R5 進路だより①.pdf
・新年度がスタート! 新たな気持ちで。
・高等部卒業時点の進路先(5年間)をお知らせします。
第2回お山の学校で遊ぼう!
大好評につき、第2回お山の学校を開催いたします。
【開催日】10月4日(土)
【応募締め切り】9月24日(水)
【募集人数】先着30名様程度
今日の出来事
今日は何の日
今日は「蓄音機の日」です。
今朝の天気は晴れ(AM8:39時点)、気温は27度(AM8:20時点)です。
今日は何の日
今日は「「大正」改元の日」です。
1912年(明治45年 / 大正元年)に当時の嘉仁(よしひと)親王が後の大正天皇として新天皇に即位された日です。その後「大正」は1926年まで約15年続きました。
今朝の天気は晴れ(AM9:01時点)、気温は27度(AM8:22時点)です。
今日は何の日
今日は「七福神の日」です。
「七福神」とは一般的には恵比寿(えびす)、大黒天(だいこくてん)、毘沙門天(びしゃもんてん)、弁財天,弁才天(べんさいてん)、福禄寿(ふくろくじゅ)、寿老人(じゅろうじん)、布袋(ほてい)のヒンドゥー教や仏教、神道などに伝わり、日本で信仰される七柱の神様の総称です。
今朝の天気は晴れ(AM8:58時点)、気温は30度(AM8:27時点)です。
今日は何の日
今日は「第一次世界大戦開戦記念日」です。
第一次世界大戦は1914年(大正3年)6月28日に起きた当時のオーストラリア=ハンガリー帝国のサラエヴォでフランツ・フェルディナント大公とゾフィー・ホテク大公夫人が襲撃されたこと(サラエヴォ事件)をきっかけに、その1ヶ月後の1914年(大正3年)今日開戦したとされる日です。
今朝の天気は晴れ(AM8:46時点)、気温は25度(AM8:15時点)です。
今日は何の日
今日は「はんだ付けの日」です。
はんだ付けは「錫(すず)、鉛、インジウム、銀、カドミウム、ビスマス、アンチモン」などからできてる「はんだ」を先端が熱せられた「はんだごて」で電子,電気回路を制作などをする「ろう接」の一種。
今朝の天気は晴れ(AM8:33時点)、気温は28度(AM8:29時点)です。
今日は何の日
今日は「日本最高気温の日」です。
1933年(昭和8年)に気温が40.8℃で当時最高気温だったそうです。
現在(令和7年7月23日時点)の日本の最高気温は41.1℃だそうです。
今朝の天気は晴れ(AM8:36時点)、気温は26度(AM8:16時点)です。
今日は何の日
今日は「ONE PIECEの日」です。
1997年(平成9年)に「ONE PIECE(ワンピース)」の連載が開始した日です。
今朝の天気は晴れ(AM8:18時点)、気温は28度(AM8:11時点)です。
今日は何の日
今日は「光学スモッグの日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:31時点)、気温は26度(AM8:12時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はポークカレー、カリフラワーサラダです。
今日は何の日
今日は「東京の日」です。
1868年(慶応4年/明治元年)の今日(新暦9月3~9日頃)に「江戸」から「東京」に改称された日です。ちなみに当初は「とうけい」という読み方が多かったそうです。
今朝の天気は晴れ(AM8:33時点)、気温は26度(AM8:14時点)です。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024