がむしガ丘青年学級・同窓会
2021年2月の記事一覧
みんなで楽しみました!!~平成23年度青年学級~
卒業生のみなさんお元気ですか。雪はまだドカッと降る日はありますが、すぐに道路の雪が溶けて歩きやすい日が多くなっています。夕方5時も少しずつ明るくなって、日が長くなってきています。もうすぐ春ですよ。
さて今回は、平成23年度青年学級の様子を報告します。
第1回目は、6月、場所はスポカルイン黒石、内容は映画鑑賞でした。




第2回目は9月、場所は本稿体育館、内容はフライングディスクでした。記念に、参加者全員にミニディスクのプレゼントがあったようです。また、場所を移動して、昼食を食べたようですね。伝承工芸館かな???







第3回目は11月、場所は旧相馬村、内容は入浴、昼食、カラオケのようです。




この年、青年学級とは別に、同窓会を開催したようです。写真が残っていたのでご紹介します。書道の体験をしたようです。みなさん、達筆!!個性的!!みんなちがってみんないい!!いい味でてます。





今回で、過去の青年学級の報告は最後となります。
来年度から、またみなさんが青年学級で楽しでいる最新の様子を掲載したいと思っています。
来年度の計画、内容等は、いつもと同様、郵送でお知らせしますが、学校ホームページにも掲載します。これまで同様、このページをチェックしてくださいね。
さて今回は、平成23年度青年学級の様子を報告します。
第1回目は、6月、場所はスポカルイン黒石、内容は映画鑑賞でした。
第2回目は9月、場所は本稿体育館、内容はフライングディスクでした。記念に、参加者全員にミニディスクのプレゼントがあったようです。また、場所を移動して、昼食を食べたようですね。伝承工芸館かな???
第3回目は11月、場所は旧相馬村、内容は入浴、昼食、カラオケのようです。
この年、青年学級とは別に、同窓会を開催したようです。写真が残っていたのでご紹介します。書道の体験をしたようです。みなさん、達筆!!個性的!!みんなちがってみんないい!!いい味でてます。
今回で、過去の青年学級の報告は最後となります。
来年度から、またみなさんが青年学級で楽しでいる最新の様子を掲載したいと思っています。
来年度の計画、内容等は、いつもと同様、郵送でお知らせしますが、学校ホームページにも掲載します。これまで同様、このページをチェックしてくださいね。
みんなで楽しみました!!~平成24年度青年学級~
卒業生のみなさんお元気ですか。すごい寒波に2回もおそわれ、職場や施設への移動が大変だったと思います。また、急に寒くなって風邪をひいた人もいるのではないでしょうか。他の人にうつしたら大変ですので、体調をみて、自分の行動(薬を飲む、病院に行く、休むなど)を決めて下さいね。
今回は、平成25年度青年学級の様子をお知らせします。
ただ、もう、平成24年度になると、詳しい内容の記録が残っていません・・・・・。
ですので、今回は写真のみの報告となります。ご理解下さい。
第1回、場所はスポカルイン黒石、内容は開級式、映画鑑賞でした。




第2回、場所は本校体育館、内容はフライングディスク、昼食、ビンゴ大会でした。




第3回、内容は温泉入浴、昼食、カラオケでした。写真は、合間にゲームを楽しんでいる様子です。




平成24年度の青年学級の報告でした。
青年学級の過去の写真をいろいろ見ていますが、昨年と今回(8年前)の写真を見比べても、卒業生のみなさんの顔があまり変わらない気がします。みなさん若い!!うらやましい!!若さを保つ秘訣を今度青年学級でお会いしたとき、ぜひ教えてくださいね♪
次回は、平成23年度青年学級を報告します。お楽しみに~。
今回は、平成25年度青年学級の様子をお知らせします。
ただ、もう、平成24年度になると、詳しい内容の記録が残っていません・・・・・。
ですので、今回は写真のみの報告となります。ご理解下さい。
第1回、場所はスポカルイン黒石、内容は開級式、映画鑑賞でした。
第2回、場所は本校体育館、内容はフライングディスク、昼食、ビンゴ大会でした。
第3回、内容は温泉入浴、昼食、カラオケでした。写真は、合間にゲームを楽しんでいる様子です。
平成24年度の青年学級の報告でした。
青年学級の過去の写真をいろいろ見ていますが、昨年と今回(8年前)の写真を見比べても、卒業生のみなさんの顔があまり変わらない気がします。みなさん若い!!うらやましい!!若さを保つ秘訣を今度青年学級でお会いしたとき、ぜひ教えてくださいね♪
次回は、平成23年度青年学級を報告します。お楽しみに~。
参加者募集中(6/28)!
お山の学校であそぼう!
6月18日(水)締切
参加人数(先着30名程度)
関連リンク
がむし堤澤より
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日はイワシの味噌煮、大根のそぼろ煮、味噌かき玉汁です。
今日は何の日
今日は「図書館記念日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:27時点)、気温は5度(AM8:17時点)です。
今日は何の日
今日は「昭和の日」です。
元は昭和天皇が崩御される前までは(昭和天皇の)天皇誕生日でした。昭和天皇が崩御後以降は「みどりの日(~2006年)」でしたが、2007年に「昭和の日」が制定されました。
今朝の天気は雨(AM9:02時点)、気温は6度(AM8:23時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は醤油ラーメン、肉じゃがコロッケ、イチゴです。
今日は何の日
今日は「缶ジュースの日」です。
日本で缶ジュースが初めて発売した日
今朝の天気は曇り(AM8:27時点)、気温は10度(AM8:12時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はチキン味噌カツ、たくあん和え、すき焼き風煮です。
今日は何の日
今日は「失語症の日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:23時点)、気温は12度(AM8:10時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はポークカレー、ヨーグルト和えです。
今日は何の日
今日は「しぶしの日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:24時点)、気温は11度(AM8:14時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は肉団子(今回は全員2個ずつ)、フキと豚肉の炒め煮、ひっつみ汁です。
中学部と高等部はミカンゼリーがつきました。
所在地・連絡先
〒036-0411
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
TEL 0172-54-8260
FAX 0172-54-8261
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024