たゆみなく、すこやかに、たくましく。

カテゴリ:今日の出来事

Hey!調理学習 ~高1年~

12月1日(火)1年生3人での「2回目の調理学習」でした。
 材料の皮むきにはピーラー、そして包丁でカットしました。炊飯器や鍋に注ぐ水の量は計量カップで正確に計りました。肉と野菜を炒め煮込んだ後、「カレー」と「クリームシチュー」のルウを入れたら出来上がりです。タマネギやジャガイモを多めに入れたので、具材が沢山の料理となりました。
 ちなみに、ご飯は、あの「青天の霹靂」です!
 

Hey!ミニこけしづくり ~高1年1組~

 先日、大型のこけし灯ろう作りが終わり、現在、ミニこけし作りに取り組んでいます。
 他学年より遅れを取っている1年生は、午前中から取り組み、昼に完成させることができました。
 こけしの顔立ちは、好きな先生に似てるとか、母親に似てるなど、様々です。
 気持ちを込めて描いたそうで、どれもほのぼのしています。
 
 

何匹いるかな?

学校駐車場近くの葉っぱの写真です。
写真の中に何匹、虫がいるでしょう?

*答えが分かった人は「ネットで学習」のコメント欄に記入してください。

Hey!野菜栽培 ~高1年1組~

 あー残念。岸君のトマトの実が割れましたよ。三橋君のは、まだ1個も赤くないです。
 それでも、ナスは、意外と順調にここまで育ちました。まー、見てください。
(写真上段:三橋君のナス)(写真下段:岸君のナス)

Hey!野菜栽培 ~高1年1組~

 たった今、成長を確認しました。
 な、な、な、なんと岸君のトマト1個が食べ頃!隣りも赤くなってきました。三橋君の方は、まだ青い実ですが、鈴なりに増えてきています。
 ナスは、(2人とも)実が3つ程、育ってきています。
 どの位の大きさかは、写真下の手のひらを参考にしてください。

(写真上:岸君のトマト)(写真中段:三橋君のナス)(写真下:岸君のナス)