たゆみなく、すこやかに、たくましく。

2024年6月の記事一覧

ねぷた灯篭を作りました!!

 昨年に引き続き、中学部では、5月15日(水)、6月12日(水)の2日間、黒石青年会議所の方々、絵師の方々に来校していただき、灯篭作成会を行いました。

 中学部1年生の8名は、緊張した面持ちで、絵師の方々からねぷた絵の技法を教えていただきました。

 1日目は、墨汁でねぷた絵、将来の夢、学校名・名前、好きな絵の4枚を描きました。慣れない筆を使いながらも集中して取り組みました。

 

2日目は、木枠にボンドを塗り、絵や文字を描いた紙を貼った後、文字や絵の線に沿って蝋書きをしました。その後は、アドバイスを受けたり手伝ってもらったりしながら、好きな色で彩色しました。配色を考えて塗ったり濃淡をつけたりしながら思い思いの作品を作り上げました。完成したときは出来映えに喜び、笑顔があふれていました。

 これらの作品は、黒石市内の他校の作品と一緒に7月7日からこみせ通りに飾ってくださいます。点灯した灯篭が夜に映えるのが楽しみです。

 短い時間でしたが、黒石市の伝統や文化に触れる、良い機会となりました。

 黒石青年会議所の方々並びに絵師の方々、ほんとうにありがとうございました。

 

 

 

 

東英小学校とのレク交流会

6月13日(木)に本校にて、小学部全学年と東英小学校3年生とのレク交流会がありました。

はじめはお互い緊張した面持ちでしたが、

活動が進むごとに子どもたち同士の関わりや笑顔が増えていきました。

今年は黒養がホスト校ということで、司会や挨拶、招待状作りなどたくさんの係を

学級で役割分担しました。事前の準備・練習の成果が発揮され、みんなとっても上手でした!

活動内容としては、

両校の児童が好きな『ジャンボリーミッキー』を一緒に踊ったり、

お互いの発表を見合ったり、ゲーム(なべなべそこぬけ、風船運びリレー)をしたり、

盛りだくさんな会でした♪

休憩時間も自然に「こおり鬼」が始まりました。

普段なかなか体験できない追いかけられるスピードの速さに、

黒養の児童はとってもハッスル!して、楽しんでいました♪

暑い日で熱中症が心配されましたが、暑さを吹き飛ばす元気で、

とてもにぎやかで、楽しく仲良く交流することができました。

また来年の交流会が楽しみです!!

東英小学校のみなさん、ありがとうございました!