2024年10月の記事一覧
令和6年度小学部ALT交流会②(高学年)
10月16日(水)に小学部で2回目のALT交流会があり、
低学年グループは2校時に、高学年グループは3校時に、それぞれ分かれて実施しました。
高学年グループでは、今年のテーマである「イギリスの遊び」をたっぷり盛り込んだ1時間でした。
ゲームは、「ローラ先生が小学生の頃に遊んでいた遊び」を紹介してもらいました。
ゲーム①「The Pinocchio」
日本のレクソング「アブラハムの子」と同じように、動かす体の部位を増やしていく歌遊びでした♪
ゲーム②「Simon say」
「Simon say~Touch a mouth!」と言われたら、口を触る。「Touch a mouth!」だけの場合は、その動きはしてはいけない。という、引っかからないように「Simon say~」のワードを聞き逃さないように集中力が必要なゲームでした。ついつい引っかかってしまっても、それもまた楽しかったですね♪
ゲーム③「Duck duck goose」
日本の「ハンカチ落とし」のようなゲームでした!「goose!」と言われた人が追いかけるハラハラドキドキ♡ゲームです。見ている方も楽しめるゲームで、みんなで大盛り上がりしました♪
他にも、「質問コーナー」では、翻訳アプリを活用してローラ先生に質問して、ローラ先生のことをもっと知ることができました。
また「お礼のあいさつ」では、代表児童が日本語と英語を織り交ぜてとっても立派に発表することができました。
今回も大盛り上がりのALT交流会でした!
また来年も楽しみながら外国の文化に触れましょう!!
令和6年度小学部ALT交流会②(低学年)
10月16日(水)に小学部で2回目のALT交流会があり、
低学年グループは2校時に、高学年グループは3校時に、それぞれ分かれて実施しました。
低学年グループでは、ローラ先生とダンスやゲームをして一緒に遊びました。
ダンス①「If You’re Happy and You Know it 」
この歌は「幸せなら手をたたこう」の英語版です。ローラ先生にネイティブな発音で歌ってもらい、手拍子等しながら楽しく体を動かしました♪
ダンス②「Seven Steps」
これは1回目のALT交流会でも踊ったダンスで、ローラ先生と手を繋ぐことができて喜んでいる様子も見られました。
ゲーム①「ホットポテトゲーム」
これはアメリカの遊びで、熱々のポテトに見立てたボールを隣の人に渡していき、音楽が止まったときにボールを持っている人がアウトになるというゲームです。アウトになった人は、音楽を止める役割をしながら楽しむことができました。
ゲーム②「ハロウィンタワーをつくろう」
今年のALT交流会の学びのテーマである「数字」と、今の季節である「ハロウィン」にちなんだゲームをしました。
サイコロを転がして出た目の数をローラ先生に「英語で話す」or「カードで伝える」ことで、ローラ先生からその数の分、紙コップをもらえます。
紙コップを4-3-2-1(個)と、ピラミッド型になるよう並べて重ね、最後にカボチャをのせてハロウィンタワーをつくります。2チームに分かれてリレー方式で2回対戦したところ、1対1で引き分け!白熱したゲームとなり、大盛り上がりでした。
たくさん楽しんだ後は、記念撮影をし、お礼の言葉を伝えました。感想発表では、楽しかった遊びがみんなそれぞれ違い、どれも人気だったようです。
また来年も交流が楽しみになりましたね!ローラ先生 Thank you!See you!
小学部5・6年生 ぶどう畑 収穫体験をしてきました!
令和6年10月4日(金)に、黒石市の木村果樹園さんにて、
小学部5・6年生がぶどう畑の収穫体験をしてきました。
まずは、7月の作業体験で名札を取り付けたぶどうを探しました。黄緑色だったぶどうが、濃い紫色になって、とてもおいしそうに成長していました。
ぶどうの収穫後、ミョウガの収穫体験もさせていただきました。1mほどの高さの植物の根元にミョウガが埋まっていて、レアな体験ができました。
今回もとても良い体験ができ、おいしくぶどうをいただきました。
いろいろとお世話をしてくださった木村果樹園さん、今回もありがとうございました!!
令和6年度 第2回「お山の学校で遊ぼう!」
10月5日(土)令和6年度 第2回「お山の学校で遊ぼう!」を開催しました。
今回は、幼児児童20名、保護者16名 計36名の参加でした。参加者の皆さん、参加していただきありがとうございました。今回はストラックアウトやボッチャなど身体を使って遊ぶ種目や、レジ袋を使って作るパラシュート制作などに挑戦しました。あちらこちらで参加者の方の楽しい笑い声や、歓声が聞こえ盛大に開催できました。ありがとうございました。
来年度の開催も予定しておりますので、是非多くの方に参加していただきたいと思っています。
第2回お山の学校で遊ぼう!
大好評につき、第2回お山の学校を開催いたします。
【開催日】10月4日(土)
【応募締め切り】9月24日(水)
【募集人数】先着30名様程度
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日はサーモンの塩焼き、チンジャオロースー、味噌けんちん汁です。
今日は何の日
今日は「アサイーの日」です。
アサイーはアマゾン(ブラジル)原産のヤシ科の植物で、ブルーベリーに似た果実です。ブルーベリーに似ていますが、ベリーの近縁ではないそうです。
今朝の天気は晴れ(AM8:36時点)、気温は23度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はトマトミートオムレツ、生揚げの回鍋肉(ホイコーロー)、つみれ汁、サツマイモチップスです。
今日は何の日
今日は「宇宙の日」です。
宇宙の匂いは「焦げた金属っぽい匂い」や「ラズベリーのような甘い香り」などと言われています。
今朝の天気は晴れ(AM8:33時点)、気温は20度(AM8:17時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はチキンカレー、フルーツデザートです。
今日は何の日
今日は「警察相談の日」です。
警察への電話相談ダイヤル「♯9110」はパトカー(警察官)を出動させるほどのトラブルではないが、何か相談したい時に使う電話番号です。
因みに警察相談ダイヤルに似た「救急車を呼ぶか呼ばないか…」という時に使用する「救急相談ダイヤル」は「♯7119」です。
今朝の天気は曇り(AM8:39時点)、気温は19度(AM8:19時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はわかなご飯、赤魚(あかうお)の味噌漬け焼き、ひじきの炒め煮、すき焼き風煮です。
今日は何の日
今日は「弓道の日」です。
弓道とは古武道の弓術を元にした武道です。アーチェリーと違って弓と矢を持つ位置などが違います。
今朝の天気は晴れ(AM8:39時点)、気温は21度(AM8:20時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は背割りコッペパン、カボチャグラタン、コールスローサラダ、ミネストローネです。
今日は何の日
今日は「「明治」改元の日」です。
1868年(慶応4年/明治元年)の今日明治天皇が即位し、244個目の元号「明治」へと改元した日です。明治以降にお一人の天皇陛下につき一つの元号にする「一世一元制(一世一元の制)」となったそうです。
今朝の天気は晴れ(AM8:37時点)、気温は23度(AM8:21時点)です。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024