たゆみなく、すこやかに、たくましく。
2021年5月の記事一覧
園庭整備 & 家庭教育学級
5月14日(金)
久しぶりのPTA活動 環境・親睦委員会の「園庭整備」とあじさい委員会の「家庭教育学級 開級式」が開かれました。
園庭整備は、28日に行われる運動会にむけて、雑草の除去と石拾いを行いました。今回の運動会は、残念ながら保護者の方々は目の前で応援していただけないのですが、その分園庭整備という活動を通して、「ケガをしないように!」「晴れますように!」「楽しめますように!」などと、子供たちにエールを送っていただきました。大きな大きな「愛」を感じる活動でした。そのあとに行われた「家庭教育学級」では開級式の後「医療機関についての情報交換」を行いました。「〇〇病院の〇〇科の先生は、実態に応じて診療してくれる」「通院している〇〇科が無くなるのでどこに行ったらいいか?」「どこに行ったら、自分の子を診てもらえるか?」など、知りたいこと、不安に思っていることなどの話がたくさん出され、有意義な情報交換になったと思います。今後もこのような機会を設けて、学部学年の枠を超えた繋がりを広げていければと思います。
たくさんの方々のご参加、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。




久しぶりのPTA活動 環境・親睦委員会の「園庭整備」とあじさい委員会の「家庭教育学級 開級式」が開かれました。
園庭整備は、28日に行われる運動会にむけて、雑草の除去と石拾いを行いました。今回の運動会は、残念ながら保護者の方々は目の前で応援していただけないのですが、その分園庭整備という活動を通して、「ケガをしないように!」「晴れますように!」「楽しめますように!」などと、子供たちにエールを送っていただきました。大きな大きな「愛」を感じる活動でした。そのあとに行われた「家庭教育学級」では開級式の後「医療機関についての情報交換」を行いました。「〇〇病院の〇〇科の先生は、実態に応じて診療してくれる」「通院している〇〇科が無くなるのでどこに行ったらいいか?」「どこに行ったら、自分の子を診てもらえるか?」など、知りたいこと、不安に思っていることなどの話がたくさん出され、有意義な情報交換になったと思います。今後もこのような機会を設けて、学部学年の枠を超えた繋がりを広げていければと思います。
たくさんの方々のご参加、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
参加者募集中(6/28)!
お山の学校であそぼう!
6月18日(水)締切
参加人数(先着30名程度)
関連リンク
がむし堤澤より
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日はイワシの味噌煮、大根のそぼろ煮、味噌かき玉汁です。
今日は何の日
今日は「図書館記念日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:27時点)、気温は5度(AM8:17時点)です。
今日は何の日
今日は「昭和の日」です。
元は昭和天皇が崩御される前までは(昭和天皇の)天皇誕生日でした。昭和天皇が崩御後以降は「みどりの日(~2006年)」でしたが、2007年に「昭和の日」が制定されました。
今朝の天気は雨(AM9:02時点)、気温は6度(AM8:23時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は醤油ラーメン、肉じゃがコロッケ、イチゴです。
今日は何の日
今日は「缶ジュースの日」です。
日本で缶ジュースが初めて発売した日
今朝の天気は曇り(AM8:27時点)、気温は10度(AM8:12時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はチキン味噌カツ、たくあん和え、すき焼き風煮です。
今日は何の日
今日は「失語症の日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:23時点)、気温は12度(AM8:10時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はポークカレー、ヨーグルト和えです。
今日は何の日
今日は「しぶしの日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:24時点)、気温は11度(AM8:14時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は肉団子(今回は全員2個ずつ)、フキと豚肉の炒め煮、ひっつみ汁です。
中学部と高等部はミカンゼリーがつきました。
所在地・連絡先
〒036-0411
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
TEL 0172-54-8260
FAX 0172-54-8261
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024