たゆみなく、すこやかに、たくましく。
カテゴリ:中学部
中学部宿泊学習&校外学習~給食センター編~
宿泊学習の1・2年生と校外学習の3年生が合流し中学部全員で、いつもお世話になっている田舎館村学校給食センターさんを見学させていただきました。実際に給食を作っている様子を見たり、毎日の献立を考えてくださっている秋元さんからいろいろなお話を聞いたりして、興味津々でした。コロナ禍にも関わらず丁寧な対応、ありがとうございました。







中学部宿泊学習~祈願~
岩木山からの下山途中、岩木山神社に立ち寄りました。
茅の輪くぐりという貴重な体験をし、健康と旅行の無事を祈願しました。
次回は田舎館で待つ3年生の元へ合流してからの旅の続きへ。





茅の輪くぐりという貴重な体験をし、健康と旅行の無事を祈願しました。
次回は田舎館で待つ3年生の元へ合流してからの旅の続きへ。
中学部宿泊学習~2日目の朝~
朝ご飯、朝の集い、布団や部屋の片付けを済ませ、岩木山総合公園宿泊所「トモローハウス」をあとにしました。お世話になりました。





中学部宿泊学習~夜の部~
施設周辺散策を終え、大きなお風呂で汗を流した後は夕食に。メニューはハンバーグにエビフライ、ゼリーなど、大満足&満腹でした。
夜の集いは、ジャンボジェンガとじゃんけん大会で盛り上がりました。3人で協力をして布団を敷き、きれいな満月を見て眠りに就きました





夜の集いは、ジャンボジェンガとじゃんけん大会で盛り上がりました。3人で協力をして布団を敷き、きれいな満月を見て眠りに就きました
中学部宿泊学習
弘前駅で送迎バスに乗り換えた一行は、いざ目的地の岩木山総合公園へ。
天候を心配していましたが、雨に当たることなく、公園散策ができました。





天候を心配していましたが、雨に当たることなく、公園散策ができました。
中学部宿泊学習
先日まで小学部修学旅行の様子がアップされておりましたが、同じく6月24日と25日に実施した中学部1・2年生の宿泊学習の様子を少しずつお伝えしていきます。
今回は弘前駅の様子です。感染症防止のため、タクシーで移動しました。弘前駅では、りんごのオブジェが七夕仕様になっていました。健康と旅の安全を短冊に込めました

今回は弘前駅の様子です。感染症防止のため、タクシーで移動しました。弘前駅では、りんごのオブジェが七夕仕様になっていました。健康と旅の安全を短冊に込めました
畑学習はじめました
中学部の菜園に耕運機をかけ、畝立てを行いました。
初めて扱う道具や機械の操作に挑戦しました。
金曜日の植え付け作業が楽しみです。
中学部2組のクリスマスツリー
秋になると公園などに落ちていて拾うことのできるる松ぼっくり。中学部2組では美術の時間に「巨大松ぼっくりクリスマスツリー」を作ってみました。
使っている松ぼっくりは、大きさや形はひとつひとつ異なり、各自、手に取って眺めたり感触を確かめたり自然素材ならではの感触を味わいながら松ぼっくりを貼り合わせ、一面一面個性溢れるツリーの面を作りました。続いて・・・・・それぞれに作り上げた面を持ち寄り組み立て、巨大な立体クリスマスツリーへと変身!
最後にクリスマスプレゼントをサンタさんにお願いしながら綺麗に飾り付けを施し「巨大松ぼっくりクリスマスツリー」の完成です!
松ぼっくりを使ったクリスマスツリー。本物っていいな!
下の「イルミネーションクリスマスツリーをクリックすると動画が再生されます。
イルミネーションクリスマスツリー動画.mp4
参観日 販売活動
本日の参観日、お疲れさまでした。4校時の作業学習の製品の販売では、たくさんのご予約ありがとうございました。子どもたちも大喜びです。これから、製品作成にせっせと励みたいと思います。お届けは2月頃になると思いますので、首を長~くしてお待ちくださいませ!



おいもパーティー
黒養祭の練習の合間、中学部のわくわく畑でとれた「さつまいも」で”おいもパーティー”をしました。
中2組がおいもをホイルで包むなどの下準備を担当、中1組が焼き担当&林檎の皮むき担当しました。やっぱり炭火で焼いたさつまいもの味はサイコー!!みんなでおいしくいただきました。
黒養祭に向け、秋の恵みでエネルギー補充完了。中学部は、総合的な学習で調べた黒養の歴史についての発表「黒養を調べにいってCHU~!」と、音楽や美術で学習した「ねぷた祭り」を発表します。お楽しみに~!!
参加者募集中(6/28)!
お山の学校であそぼう!
6月18日(水)締切
参加人数(先着30名程度)
関連リンク
がむし堤澤より
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日はイワシの味噌煮、大根のそぼろ煮、味噌かき玉汁です。
今日は何の日
今日は「図書館記念日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:27時点)、気温は5度(AM8:17時点)です。
今日は何の日
今日は「昭和の日」です。
元は昭和天皇が崩御される前までは(昭和天皇の)天皇誕生日でした。昭和天皇が崩御後以降は「みどりの日(~2006年)」でしたが、2007年に「昭和の日」が制定されました。
今朝の天気は雨(AM9:02時点)、気温は6度(AM8:23時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は醤油ラーメン、肉じゃがコロッケ、イチゴです。
今日は何の日
今日は「缶ジュースの日」です。
日本で缶ジュースが初めて発売した日
今朝の天気は曇り(AM8:27時点)、気温は10度(AM8:12時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はチキン味噌カツ、たくあん和え、すき焼き風煮です。
今日は何の日
今日は「失語症の日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:23時点)、気温は12度(AM8:10時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はポークカレー、ヨーグルト和えです。
今日は何の日
今日は「しぶしの日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:24時点)、気温は11度(AM8:14時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は肉団子(今回は全員2個ずつ)、フキと豚肉の炒め煮、ひっつみ汁です。
中学部と高等部はミカンゼリーがつきました。
所在地・連絡先
〒036-0411
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
TEL 0172-54-8260
FAX 0172-54-8261
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024