たゆみなく、すこやかに、たくましく。

カテゴリ:高等部

高等部「お寺でプチ修行」

黒石市温湯にある「黄檗宗 瑠璃山 薬師寺」は学校から歩いて15分ほどです。

12月9日 薬師寺の方々が企画してくださった「お寺でプチ修行」へ行ってきました。このお寺は、以前「総合的な探究の時間」で生徒が温湯地区の調べ学習をした際、インタビューさせていただいたり本堂を見学させていただいたお寺です。今回は高等部全員が、座禅と煎茶について教えていただきました。

座禅では、「何も考えない」という難しさを体感しました。

煎茶体験では、お茶とお菓子をいただきながら、お手前について説明をしていただいたり、床の間に飾っているお花や掛け軸についてお話を聞いたりしました。

ご住職からは、「挨拶」や「ありがとう」などの言葉の由来について講話をいただき、生徒からは、「初めての事をたくさん体験できてよかったです、また体験したいです。」などの感想がきかれました。

     

校外学習に行ってきました!

12月3日火曜日に、高等部の2学年が校外学習に行ってきました!

①ハローワーク黒石

  

パソコンで求人を検索し、気になる仕事の求人票を印刷しました。スーパーや寿司屋、動画編集作業まで!様々な仕事が見つかりました。

②ファミリーボウル弘前

  

2グループに分かれてボウリング大会!全員高スコアの大接戦で、とても盛り上がりました!

③バーミヤン弘前城東店

  

昼食は、今年オープンしたばかりのバーミヤンに行ってきました。辛い中華料理に挑戦する生徒もいました!

④さくら野

  

最後はさくら野で買い物!事前にメモしていた物を友達と協力して探し、買うことができました!中には、作業班の先生から、作業で使う物を頼まれていた生徒もいました。

初めての体験がたくさんできた校外学習になりました興奮・ヤッター!

高等部新入生歓迎会

4月15日(月)、高等部で「新入生歓迎会」を行いました。今年の新入生は3名。入学して一週間なので、まだ緊張している様子も見られましたが、歓迎会で自己紹介をしたり、高等部の様子を先輩たちから説明してもらったりして高等部の様子を知って少し安心したようです。先輩たちも一緒の学習の場面ではやさしく教えてくれたりしていています。たくさんの活動や行事がありますので、みんなで仲良く一緒に高等部を盛り上げてくれると期待しています!

高等部クラフト班 もみじ屋のお知らせ

12月7日(木)、松の湯交流館にて、高等部クラフト班で製作したカバンや小物を販売します。

当日はあたたかい飲み物とお菓子もご用意しております。生徒の学習の場として実施しますので、『飲み物とお菓子は無料』です。

皆様のお越しをお待ちしております!

チラシはこちら→R5もみじ屋松の湯チラシ.pdf

★高3年1組 ~特スポ大会~

 7月14日(木)、青森市の運動公園(マエダアリーナ)の各会場で「スポーツ大会」が開催されました。
 陸上に出場したM君は、4×100Mリレーで見事3位入賞を果たしました。
 下は、そのときの喜びのポーズです。
 
 さて、もう一人のK君ですが、フライングディスク(7mアキュラシー)に出場しました。普段の練習では10投中8~9投は命中するところですが、強風の影響を受け、たった1投しか命中できませんでした。練習の成果が出せずとても残念でした。ちなみに、午後の競技は風のため中止となるほど、ひどかったことをお知らせしておきます

                             (次回につづく)

高3年1組 ~社会奉仕活動~

本年度、初の投稿です。
 5月9日(月)は、社会奉仕活動でした。
 学校周辺の地域を2時間かけて歩き、ごみ拾いしました。
 とても天気が良かったです。
 伝承工芸館脇の公園で昼食を食べました。
 ほどよい疲れと心が満足した一日でした。
<写真>上2枚:ごみ拾い中。下左:ダム前で記念撮影。下右:昼食タイム。

職場体験

高等部1学年で、10月14日、「職場体験」で長谷川自然牧場に行ってきました。
のびのび過ごすニワトリやぶたに食餌をあげたりたまごをとる仕事を体験させていただいたりしました。また、命をいただくことへの感謝についてのお話を聞いたりしました!貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!

高等部特スポ記録会

先週の様子です。水曜日に特別支援学校総合スポーツ大会の記録会を行いました。高等部では、サッカー、バレー、バスケット、フライングディスク、ボッチャの5種目にチャレンジしました。実習明けでしたが、火曜日、水曜日と練習する時間がなかった中、みんな短時間で超集中!感心するほど見ている中でどんどん上手になって記録を出すことができました。