カテゴリ:高等部
GO!3年2組 ~現場実習~
GO!高等部3年2組 ~RUN~
★高3年1組 ~特スポ大会~
陸上に出場したM君は、4×100Mリレーで見事3位入賞を果たしました。
下は、そのときの喜びのポーズです。
さて、もう一人のK君ですが、フライングディスク(7mアキュラシー)に出場しました。普段の練習では10投中8~9投は命中するところですが、強風の影響を受け、たった1投しか命中できませんでした。練習の成果が出せずとても残念でした。ちなみに、午後の競技は風のため中止となるほど、ひどかったことをお知らせしておきます
(次回につづく)
高3年1組 ~社会奉仕活動~
5月9日(月)は、社会奉仕活動でした。
学校周辺の地域を2時間かけて歩き、ごみ拾いしました。
とても天気が良かったです。
伝承工芸館脇の公園で昼食を食べました。
ほどよい疲れと心が満足した一日でした。
<写真>上2枚:ごみ拾い中。下左:ダム前で記念撮影。下右:昼食タイム。
職場体験
のびのび過ごすニワトリやぶたに食餌をあげたりたまごをとる仕事を体験させていただいたりしました。また、命をいただくことへの感謝についてのお話を聞いたりしました!貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!
高等部特スポ記録会
~みやそら農園の開園~ by高等部2組
※「みやそら農園の」みや・そら は、それぞれの名前からとりました!
年度末校内清掃
25日(木)で今年度も終了!! みんなで力を合わせて特別教室や渡り廊下、体育倉庫などの年度末大掃除を行いました。 さあ、ピッカピカになった校舎で、新入生を迎えるぞ~!! 4月7日(水)の入学式が楽しみです。
和紙染めの平面構成
2年生の今年度最後の美術の授業は、『平面構成にチャレンジ』!! じゃばら折りした障子紙をねぷた染料で着色。4分割した4枚の障子紙をパズルのように組み合わせながら平面構成し、鮮やかな作品を仕上げました。どの作品もオリジナリティが溢れ、素晴らしい出来映えです。『美術』が大好きな高等部の生徒達。来年度も個性溢れる素敵な作品を作ってくれることでしょう。
『感謝の心』
12日、卒業式を終え、元気に巣立っていった3年生。大好きな担任の先生との最後の学習は『感謝の心』!! 学級みんなで協力しながら、「ココア」「抹茶」「プレーン」味のクッキーをなんと300個以上も焼き上げ、黒石養護学校全職員、高等部全生徒一人ずつに、メッセージカードを添えてプレゼントしました~(*^_^*) 『ありがとう』は、幸福への大切な切符!!卒業後も『感謝の心』を忘れずに、「たゆみなく すこやかに たくましく」一歩一歩、歩んでいきましょう。 卒業おめでとう~!!\(^_^)/
第2回お山の学校で遊ぼう!
大好評につき、第2回お山の学校を開催いたします。
【開催日】10月4日(土)
【応募締め切り】9月24日(水)
【募集人数】先着30名様程度
今日の出来事
今日は何の日
今日は「カフェオーレの日」です。
カフェオーレもといカフェオレ,カフェ・オ・レはフランスで好まれるコーヒーの飲み方で、コーヒーに同量の牛乳を入れたものになります。
今朝の天気は晴れ(AM8:43時点)、気温は27度(AM8:15時点)です。
今日は何の日
今日は「蓄音機の日」です。
今朝の天気は晴れ(AM8:39時点)、気温は27度(AM8:20時点)です。
今日は何の日
今日は「「大正」改元の日」です。
1912年(明治45年 / 大正元年)に当時の嘉仁(よしひと)親王が後の大正天皇として新天皇に即位された日です。その後「大正」は1926年まで約15年続きました。
今朝の天気は晴れ(AM9:01時点)、気温は27度(AM8:22時点)です。
今日は何の日
今日は「七福神の日」です。
「七福神」とは一般的には恵比寿(えびす)、大黒天(だいこくてん)、毘沙門天(びしゃもんてん)、弁財天,弁才天(べんさいてん)、福禄寿(ふくろくじゅ)、寿老人(じゅろうじん)、布袋(ほてい)のヒンドゥー教や仏教、神道などに伝わり、日本で信仰される七柱の神様の総称です。
今朝の天気は晴れ(AM8:58時点)、気温は30度(AM8:27時点)です。
今日は何の日
今日は「第一次世界大戦開戦記念日」です。
第一次世界大戦は1914年(大正3年)6月28日に起きた当時のオーストラリア=ハンガリー帝国のサラエヴォでフランツ・フェルディナント大公とゾフィー・ホテク大公夫人が襲撃されたこと(サラエヴォ事件)をきっかけに、その1ヶ月後の1914年(大正3年)今日開戦したとされる日です。
今朝の天気は晴れ(AM8:46時点)、気温は25度(AM8:15時点)です。
今日は何の日
今日は「はんだ付けの日」です。
はんだ付けは「錫(すず)、鉛、インジウム、銀、カドミウム、ビスマス、アンチモン」などからできてる「はんだ」を先端が熱せられた「はんだごて」で電子,電気回路を制作などをする「ろう接」の一種。
今朝の天気は晴れ(AM8:33時点)、気温は28度(AM8:29時点)です。
今日は何の日
今日は「日本最高気温の日」です。
1933年(昭和8年)に気温が40.8℃で当時最高気温だったそうです。
現在(令和7年7月23日時点)の日本の最高気温は41.1℃だそうです。
今朝の天気は晴れ(AM8:36時点)、気温は26度(AM8:16時点)です。
今日は何の日
今日は「ONE PIECEの日」です。
1997年(平成9年)に「ONE PIECE(ワンピース)」の連載が開始した日です。
今朝の天気は晴れ(AM8:18時点)、気温は28度(AM8:11時点)です。
今日は何の日
今日は「光学スモッグの日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:31時点)、気温は26度(AM8:12時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はポークカレー、カリフラワーサラダです。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024