2021年5月の記事一覧
高等部ONLY運動会
開会式から応援合戦、徒競走、個人競技、団体競技と盛りだくさんの内容でしたが、天候にも恵まれ、ひとりひとりが力いっぱい競技し、応援などでも盛り上げて思い出に残る運動会にすることができました!
中学部・校外学習
弘前方面への校外学習が中止となったため、
地域散策に変更して「白山姫神社」へ行きました。
「白山姫神社」は黒石温泉郷の山懐にあります。「袋の観音様」とも言われ、午年生まれの一代守護神なんだそうですよ!
みんなで鳥居をくぐり、神社までの坂道や階段のせっせとのぼりました。
神様に「宿泊学習や修学旅行は無事に行けますように!!」と強くお祈りをしました!(^^)!
落合街区公園で昼食を取り、午後はレクリエーションです♪
バナナ鬼とジェスチャーゲームをしました
1・2組の生徒達がそれぞれ司会を担当し、みんなで盛り上がりましたよ(・∀・)☆
天気に恵まれ、学部みんなで過ごす良い機会となりました。
畑作り☆苗の植え付け
5月14日の金曜日に、小学部の畑で植え付けを行いました。
天気予報が「雨→曇り→雨」という危うい状況でしたが、何とか雨の合間を縫って濡れずに植え付けを終えることができました。
この日はジャガイモ、きゅうり、ミニトマト、おくら、とうがらしの植え付けを行い、移植ベラを使って自分で穴を掘った後、ジャガイモの種芋は全員で、その他の苗は抽選で割当たったものを優しく植えていくことができました。
今年もたくさん穫れるといいな~
園庭整備 & 家庭教育学級
久しぶりのPTA活動 環境・親睦委員会の「園庭整備」とあじさい委員会の「家庭教育学級 開級式」が開かれました。
園庭整備は、28日に行われる運動会にむけて、雑草の除去と石拾いを行いました。今回の運動会は、残念ながら保護者の方々は目の前で応援していただけないのですが、その分園庭整備という活動を通して、「ケガをしないように!」「晴れますように!」「楽しめますように!」などと、子供たちにエールを送っていただきました。大きな大きな「愛」を感じる活動でした。そのあとに行われた「家庭教育学級」では開級式の後「医療機関についての情報交換」を行いました。「〇〇病院の〇〇科の先生は、実態に応じて診療してくれる」「通院している〇〇科が無くなるのでどこに行ったらいいか?」「どこに行ったら、自分の子を診てもらえるか?」など、知りたいこと、不安に思っていることなどの話がたくさん出され、有意義な情報交換になったと思います。今後もこのような機会を設けて、学部学年の枠を超えた繋がりを広げていければと思います。
たくさんの方々のご参加、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
中学部 よされ交流会の様子
よされ交流会を実施しました。
2,3年生は今までの経験があるので、リズムに合わせながら、踊ることができました。
1年生も講師の方の動きをまねて、頑張って踊っていました。
運動会本番も今日の経験を生かして、楽しんで踊りたいと思います。
中学部・社会奉仕活動
畑学習はじめました
中学部の菜園に耕運機をかけ、畝立てを行いました。
初めて扱う道具や機械の操作に挑戦しました。
金曜日の植え付け作業が楽しみです。
第2回お山の学校で遊ぼう!
大好評につき、第2回お山の学校を開催いたします。
【開催日】10月4日(土)
【応募締め切り】9月24日(水)
【募集人数】先着30名様程度
今日の出来事
今日は何の日
今日は「カフェオーレの日」です。
カフェオーレもといカフェオレ,カフェ・オ・レはフランスで好まれるコーヒーの飲み方で、コーヒーに同量の牛乳を入れたものになります。
今朝の天気は晴れ(AM8:43時点)、気温は27度(AM8:15時点)です。
今日は何の日
今日は「蓄音機の日」です。
今朝の天気は晴れ(AM8:39時点)、気温は27度(AM8:20時点)です。
今日は何の日
今日は「「大正」改元の日」です。
1912年(明治45年 / 大正元年)に当時の嘉仁(よしひと)親王が後の大正天皇として新天皇に即位された日です。その後「大正」は1926年まで約15年続きました。
今朝の天気は晴れ(AM9:01時点)、気温は27度(AM8:22時点)です。
今日は何の日
今日は「七福神の日」です。
「七福神」とは一般的には恵比寿(えびす)、大黒天(だいこくてん)、毘沙門天(びしゃもんてん)、弁財天,弁才天(べんさいてん)、福禄寿(ふくろくじゅ)、寿老人(じゅろうじん)、布袋(ほてい)のヒンドゥー教や仏教、神道などに伝わり、日本で信仰される七柱の神様の総称です。
今朝の天気は晴れ(AM8:58時点)、気温は30度(AM8:27時点)です。
今日は何の日
今日は「第一次世界大戦開戦記念日」です。
第一次世界大戦は1914年(大正3年)6月28日に起きた当時のオーストラリア=ハンガリー帝国のサラエヴォでフランツ・フェルディナント大公とゾフィー・ホテク大公夫人が襲撃されたこと(サラエヴォ事件)をきっかけに、その1ヶ月後の1914年(大正3年)今日開戦したとされる日です。
今朝の天気は晴れ(AM8:46時点)、気温は25度(AM8:15時点)です。
今日は何の日
今日は「はんだ付けの日」です。
はんだ付けは「錫(すず)、鉛、インジウム、銀、カドミウム、ビスマス、アンチモン」などからできてる「はんだ」を先端が熱せられた「はんだごて」で電子,電気回路を制作などをする「ろう接」の一種。
今朝の天気は晴れ(AM8:33時点)、気温は28度(AM8:29時点)です。
今日は何の日
今日は「日本最高気温の日」です。
1933年(昭和8年)に気温が40.8℃で当時最高気温だったそうです。
現在(令和7年7月23日時点)の日本の最高気温は41.1℃だそうです。
今朝の天気は晴れ(AM8:36時点)、気温は26度(AM8:16時点)です。
今日は何の日
今日は「ONE PIECEの日」です。
1997年(平成9年)に「ONE PIECE(ワンピース)」の連載が開始した日です。
今朝の天気は晴れ(AM8:18時点)、気温は28度(AM8:11時点)です。
今日は何の日
今日は「光学スモッグの日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:31時点)、気温は26度(AM8:12時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はポークカレー、カリフラワーサラダです。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024