たゆみなく、すこやかに、たくましく。

2024年7月の記事一覧

「がむしヶ丘青年学級」を開催しました!

「がむしヶ丘青年学級」を開催しました!

7月7日(日)、スポカルイン黒石の大会議室と親子アリーナにおいて「第1回がむしヶ丘青年学級」を開催しました。がむしヶ丘青年学級は、本校の卒業生が集まり映画鑑賞や軽スポーツ、黒養祭の見学等で交流を深め、親睦を図るためのものです。

第1回は、開級式とレクリエーションを行いました。まず、今年の学級長、副学級長の選出を行い、恒例の自己紹介&近況紹介タイム。レクリエーションでは、「チャレンジボッチャ」「ディスクゴルフ」「輪投げ」にチャレンジしました。

今回は最終ゲームで劇的大逆転。更に2チームが同点2位。大接戦の結末となました。

今後も卒業生の皆さんが先生や友人と再会し、有意義な時間を過ごせるような場にしていきたいと考えています♪

令和6年度第1回「お山の学校で遊ぼう!」が開催されました!

6月29日(土)に本校にて、今年1回目の「お山の学校で遊ぼう!」が開催されました。

計37名の参加申し込みがあり、フライングディスクやトランポリン、製作活動など、様々な活動に参加していただきました。

  

  

  

 

10月5日(土)に行われる、第2回「お山の学校で遊ぼう!」についても、参加申し込み受付中です♪

小学部 修学旅行 First day

小学部6年生は、6月20日(木)~21日(金)、一泊二日の日程で岩手県盛岡方面に修学旅行に行ってきました。

 この日まで、ずっとずっと楽しみにしてきたので、集合場所にきた皆さんの顔はとても輝いていました!

いよいよ出発!

 

 

 

 

 

バス、新幹線を乗り継ぎ・・・・・・・・・・・盛岡到着!

まずは、盛岡といえば、わんこそば!

 今回は、10杯だけのお試しわんこそば体験でしたが、あっという間に皆さんのおなかへとおそばが消えていき、少しだけおかわりわんこをした人も❤

 

                そして、盛岡市動物公園ZOOMO

 

 

 

 

 

 

  

 

  

キリン、ゾウ、

ライオン、

シマウマ、カンガルーetc.  

 

 

黒石ではお目にかかれない動物たちがたくさんいて、みんなもその迫力に圧倒されていました。

 

次は、盛岡市子ども科学館へ!

 

 

 

 

 

 

 

プラネタリウム鑑賞の後、

いろいろな実験、体験を

しました。

 

 

たくさん活動して・・・・・・宿泊先へGO!

 

 

 

 

 

 



 

 
夕食では、品数たくさんのお膳食を目の前に、どこから食べようかと迷うほど。

夕食前と夕食後の2回も温泉に入った子どもたち。

布団に入ると、あっという間に夢の中へ・・・・・・。

 

続く・・・・・・

小学部 修学旅行  Second day

二日目もとてもいい天気でした。

朝風呂に入り、たっぷりの朝食をいただいて出発!

 

 

 

まずは、盛岡手づくり村に行きました。

 

 

 

 

 

 

           藍染め体験 をしました! 

 

 

 

 

 

 

さらに、だんご焼き体験やせんべい焼き体験もしました!

 

 

 

 

焼きたてをいただきました!

 

最後の食事は、盛岡名物 冷 麺

 

 

 

デザートにアイスクリームも添えて・・・・・・

 

 

盛岡周辺を巡る旅の締めくくりはマリオス20階へ!

 

 

盛岡市内を眺めながら

旅の終わりが近づいているのを感じて・・・・・・

 

 

お土産を買って、青森へと帰路につきました!

  

小学部4・5年生が宿泊学習に行ってきました!

7月2日(火)~3日(水)に小学部4・5年生で宿泊学習に行ってきました。

場所は、岩木青少年スポーツセンターです。

みんなに見送られて、いざ出発!!バスでの長旅も友達と一緒ならへっちゃらです!

心配だった天気も、この日のために晴れてくれたかのように、とても気持ちが良い天気でした。

「自分のことは自分でやる」という目標達成に向けて、

布団や食事の準備や片付け、お風呂や歯磨き、一人で寝ることを頑張りました。

「楽しい思い出作り」もできました。

パークゴルフやスイカ割りやキャンドルサービスなど、4年生にとっては初めての経験となり、ここでしかできない経験をたくさんしてきました。そして、たくさんの笑顔が見られました♪

自分でやると決めた係の役割もしっかり果たすことができました!さすが高学年!!

初めての4年生はホームシックになる子もいましたが、なんとか乗り越え、また一つ成長できました☆

昨年も経験した5年生はとても落ち着いて過ごしていて、「経験は人を成長させてくれる」と感じさせてくれました♪

来年4年生は5年生として後輩の見本となる年となり、5年生は6年生となって修学旅行に行く年です。

今回の宿泊学習でできるようになったこと、挑戦してきたことは、お家でも続けていきましょうね!

保護者の皆様、たくさんのご協力ありがとうございました。