2020年10月の記事一覧
小学部修学旅行!
美味しいお肉に!
デザートに!
大満足!
小学部修学旅行!
参拝の仕方は、事前学習で勉強しました。
そしておみくじをひきました。
みんな、くじ運がとてもいい!私は・・・
おみやげを買って…。鮫駅へ。
鮫と戦いました⁉︎
小学部修学旅行!
マリエントからは歩いて…。
蕪嶋神社へ。
小学部修学旅行!
ニモが現れ⁈園児のみなさんもびっくり⁈
最後はうみねこに!
小学部修学旅行!
は八戸市水産科学館マリエントへ!
到着後はランチタイム。
2人は息ぴったりのサーモンいくら丼!
小学部修学旅行!
真剣にソーラーとの対決!
鏡が変化⁈体型が変化⁈
アナウンサー気分
小学部修学旅行!
プラネタリウムを観た後は、マカロンストラップ作りをしました。
小学部修学旅行
小学部修学旅行出発!
出発式をして、
青森行きのバスが出発しました!
6年生2名、元気にいってきます!(旅先から随時アップします!)
3年生~校外学習へ
6日、3年生6名が、鰺ヶ沢町の『長谷川自然牧場』へ校外学習に行ってきました。今回は、青森県畜産協会から交通費(往復のタクシー代)、体験費用、昼食代の助成を受けて実施。牧場の方と一緒にパンやソーセージを作って試食したり、豚や鶏の餌やりをしたり、ひよこを抱かせてもらったりと、畜産現場の見学や調理体験を通して、食に関してたくさんのことを学ぶことができました。「野菜も肉もみんな命をいただいているんだよ。」との長谷川さんの優しい言葉とたくさんのお心遣い、本当にありがとうございました。(*^_^*)
スポレクの様子
中学部2組美術の学習
完成後はみんなでねぷたばやしに合わせ廊下を一周!!黒養祭でお披露目しま~す。お楽しみに。
中学部・ぶどう狩り体験
初めは、どの子も真剣な面持ちで取り組んでいましたが、沢山のぶどうを収穫した後には満面の笑顔へ大変身! 最後に木村さんからぶどう栽培の大変さや美味しく食べるコツを教わるなど、有意義な時間を過ごすことができました。
木村さん、ありがとうがざいました。
ドローンで撮影
みんなでレクを楽しみました。
ALT交流会
6日(火)ALT(外国語指導助手)のMiss Madeline(マデリンさん)との交流を行いました。
10月ということで、子どもたちもマデリンさんもハロウィン仕様の被り物やコスチュームを身に付け、雰囲気がばっちりでした。みんなとっても可愛らしかったです!
簡単な英語で自己紹介をしたり、マデリンさんが準備してきてくれた映像を見たり、ゲーム(かぼちゃの入れ物を釣って、マデリンさんに「トリック オア トリート」と話すミッションをクリアするとマデリンさんからお菓子をもらえる)をしたりと、楽しい時間を過ごしました。
こけし灯籠作り
10月7日の津軽新報にも掲載されました。
ALT交流
5日の総合的な探究の時間、『シルシルワールド』グループのメンバーがALT(外国語指導助手)のMiss Madeline(マデリンさん)との交流を行いました。一人一人自己紹介したり、一緒にクッキーを作ったり、マデリンさんの出身地やふるさとの旬の食べ物、有名な料理についてのお話に耳を傾けたりと、今まで練習してきた簡単な英会話にチャレンジしながら、少人数ならではのたくさんのふれあいのもと、笑顔あふれる交流会となりました。♪(^o^)
社会見学 ~お弁当&白神山地ビジターセンター見学~
ビジターセンターのウッドスペースをお借りして、各自持参したお弁当を食べました。
「おいし~(*^▽^*)」
ビジターセンターの見学では、白神山地にいる生き物などについての展示物に触れたり映像を見たりする体験をしてきました。
帰りのバスでは、楽しかった反動からかぐっすりと眠る児童も見られました。
充実した社会見学でした!
社会見学~水陸両用バス乗車体験~
午前と午後の活動に分けて、ご紹介します。
今日は午前の活動(学校出発~水陸両用バス乗車)についての紹介です。
大型バスに乗って学校を出発!!
「ビーチ西目屋」に到着し、記念撮影。
記念撮影の後は、スタンプを押したり、安全のためのライフジャケットを着用したりして、水陸両用バスの出発を待ちました。
いよいよ水陸両用バスに乗り込んで出発です!!
窓のないバスなので、気持ちの良い風が吹き抜けます。
屋根が目屋グリーンで統一された「村市集落」などの豊かな風景を見ながら、ダム湖まで進みます。
いよいよダム湖に到着し、バスが船に変わって、水中に入ります。
「レッツ!スプラッシュ!」
ダム湖の中を船で進むと、児童は水の中をのぞき込んだり、「すごーい」と話したりと、珍しい体験に興奮している様子でした。
にぎやかな水陸両用バス乗車体験となりました!
明日は、午後の部(お弁当、白神山地ビジターセンター見学)の様子をお伝えします。
お山の学校であそぼう!
6月18日(水)締切
参加人数(先着30名程度)
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日はイワシの味噌煮、大根のそぼろ煮、味噌かき玉汁です。
今日は何の日
今日は「図書館記念日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:27時点)、気温は5度(AM8:17時点)です。
今日は何の日
今日は「昭和の日」です。
元は昭和天皇が崩御される前までは(昭和天皇の)天皇誕生日でした。昭和天皇が崩御後以降は「みどりの日(~2006年)」でしたが、2007年に「昭和の日」が制定されました。
今朝の天気は雨(AM9:02時点)、気温は6度(AM8:23時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は醤油ラーメン、肉じゃがコロッケ、イチゴです。
今日は何の日
今日は「缶ジュースの日」です。
日本で缶ジュースが初めて発売した日
今朝の天気は曇り(AM8:27時点)、気温は10度(AM8:12時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はチキン味噌カツ、たくあん和え、すき焼き風煮です。
今日は何の日
今日は「失語症の日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:23時点)、気温は12度(AM8:10時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はポークカレー、ヨーグルト和えです。
今日は何の日
今日は「しぶしの日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:24時点)、気温は11度(AM8:14時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は肉団子(今回は全員2個ずつ)、フキと豚肉の炒め煮、ひっつみ汁です。
中学部と高等部はミカンゼリーがつきました。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024