カテゴリ:学校行事など
交通安全教室
4月10日に交通安全教室が行われました。
小・中学部は温湯地区を歩いて、横断歩道の渡り方や信号のない道路の歩き方を確認しました。
高等部は自転車のルールやヘルメットの着用についての講話を聞きました。
警察官のみなさんから改めて交通安全についてのお話があり、児童生徒は真剣に聞いていました。
黒石警察署のみなさんありがとうございました。
「令和6年度 卒業を祝う会」
3月14日(金)に「令和6年度 卒業を祝う会」を行いました。卒業式の後で緊張がほぐれ、和やかな雰囲気で会食しました。卒業生の思い出ビデオを鑑賞し、懐かしい写真に思わず笑顔がこぼれていました。また、余興として、職員の幼い頃の写真を見て誰の写真なのかを当てるクイズ「私は誰でしょう」を行いました。少し面影のある小学生時代の写真から超難問の生まれた頃の写真まであり、会場は大いに盛り上がりました。卒業生の皆さん、お別れは寂しいですが、新しい仲間たちとの出会いを楽しみに、次のステージへ羽ばたいてください。改めて、ご卒業おめでとうございます。
冬の避難訓練
今年は大変な大雪ですね、皆さん日々の雪かきお疲れ様です。
学校周辺も通学路や非常口確保のため除排雪作業が行われています。
今日は冬期間の地震、火事の想定で避難訓練を行いました。
今日は良い天気でしたが、災害の時は雪が降っていても、外に逃げなければいけない時もあるんだということを確認しました。
足下や屋根の雪にも注意しながら、安全に避難訓練を終えることができました。
冬休み前全校集会
明日から冬休みです。
終業式、全校集会が行われ、冬休みの生活について確認しました。
生徒会からは「健康について」と「安全について」のお話をしました。
雪道の歩き方のコツを実演して見せました。「歩幅を狭く」して、「足の裏全体で」歩くと転びにくいですよ。
先生バンドによるクリスマスコンサートもあり、大いに盛り上がりました!
みなさん素敵な冬休みを過ごせますように。
良いお年を!
黒養作品展!!
11月16日(土)~17日(日)に開催された第33回黒石りんごまつり会場のブースをお借りして、「黒養作品展」として本校児童生徒の作品を出展しました。
2日間で約500名の方が見に来てくださりました。ありがとうございます。
作品をご覧になってくださった方々からいただいた、たくさんの温かい応援メッセージを、今週から校内に掲示してあります。これらのメッセージが、児童生徒の作品制作へのさらなる意欲へつながると良いなと思います。
お山の学校であそぼう!
6月18日(水)締切
参加人数(先着30名程度)
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日はイワシの味噌煮、大根のそぼろ煮、味噌かき玉汁です。
今日は何の日
今日は「図書館記念日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:27時点)、気温は5度(AM8:17時点)です。
今日は何の日
今日は「昭和の日」です。
元は昭和天皇が崩御される前までは(昭和天皇の)天皇誕生日でした。昭和天皇が崩御後以降は「みどりの日(~2006年)」でしたが、2007年に「昭和の日」が制定されました。
今朝の天気は雨(AM9:02時点)、気温は6度(AM8:23時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は醤油ラーメン、肉じゃがコロッケ、イチゴです。
今日は何の日
今日は「缶ジュースの日」です。
日本で缶ジュースが初めて発売した日
今朝の天気は曇り(AM8:27時点)、気温は10度(AM8:12時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はチキン味噌カツ、たくあん和え、すき焼き風煮です。
今日は何の日
今日は「失語症の日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:23時点)、気温は12度(AM8:10時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はポークカレー、ヨーグルト和えです。
今日は何の日
今日は「しぶしの日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:24時点)、気温は11度(AM8:14時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は肉団子(今回は全員2個ずつ)、フキと豚肉の炒め煮、ひっつみ汁です。
中学部と高等部はミカンゼリーがつきました。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024