児童生徒の活動を中心に掲載しています。
令和5年小学部ALT交流会②(高学年)
10月17日(火)、2回目のALT交流会がありました。
今回は、低学年と高学年に分かれての活動でした。
高学年は、通訳アプリを活用したり、事前に練習をしたりして、
ローラ先生に英語で質問をしてみました。
ゲームは、ハロウィン福笑いとトリックオアトリートゲームをしました。
福笑いをしながら、「Up」「Down」「Light」「Left」を覚えました。
トリックオアトリートゲームでは、「ドロップス」や「ガミースイーツ」などの
お菓子の種類を英語で覚えました。「~プリーズ」とお話もしました。
最後は、ダンス「Hokey Cokey」で盛り上がりました♪
自分で話してみたり、話し掛けてみたり、積極的な子どもたちの姿が印象的でした。
前回にも増して、賑やかな交流会でした★
今年度の小学部のALT交流会は終わりとなります。また来年が楽しみですね!!
令和5年小学部ALT交流会②(低学年)
10月17日(火)、今年度2回目のALT交流会がありました。
今回は、低学年と高学年に分かれての活動でした。
低学年グループでは、手遊びやハロウィンダンス、ゲームをして、
ローラ先生と一緒にたくさん遊びました♪
ローラ先生をとってもよく見ていました!
ダンスを通して、「Ghost」「Up」「Down」「Light」「Left」と新しい英語も覚えました。
ゲームは、「フルーツビンゴゲーム」を行いました。
友達とペアになって、役割を決めたり、作戦を考えたりしながら、BINGOを目指して頑張っていました。
大人よりも子どもたちの方が英語の聞き取りができていたように思います。やっぱり耳が良いですね!
一緒に頑張ったローラ先生にもメダルをプレゼント★
今回も楽しい交流会となりました♪
第2回「お山の学校で遊ぼう!」
10月7日(土)第2回「お山の学校で遊ぼう!」を開催しました。
3名の幼児さん、16名の小学生の皆さんが参加してくれました。7月の第1回目に参加しておもしろかったからまた来ました!という方が10名もいて嬉しい限りです!
会場は終始賑やかな雰囲気で包まれ、笑顔がいっぱいでした。
今年度は今回で終了ですが、来年も開催しますのでぜひ遊びにきてください!お待ちしています!
小学部社会見学2・3・4・6組
9月21日(木)青森空港へ社会見学に行きました。雨のため、雨具をつけての見学となりました。飛行機の駐機場へ案内していただき、マーシャリング(誘導)や飛行機のお見送り体験等、貴重な体験をさせていただきました。また、化学消防車の見学や乗車体験もさせてもらいました。子ども達は、目を輝かせて飛行機を眺めたり、質問したりしていました!充実した体験のおかげで、子ども達は、生き生きと学校生活に励んでいます。
出前おはなし会
9月26日(火)黒石市立図書館のサービスを利用して、「出前おはなし会」を行いました。低学年は読み聞かせに引き込まれて静かに聞いたり、「ぴょ~ん」と一緒に声を出したり、手をたたいてお話に参加したり…とても楽しい時間を過ごしました。
高学年は、少し長い「モチモチの木」というお話を静かに聞いたり、大きなお月様に驚いたり…パネルシアターの「おむすびころりん」では、全員が食い入るように見ていました。
小学部1、5組 社会見学
9月20日(水)、小学部1、5組が浅虫水族館へ社会見学に行ってきました。興奮のイルカショーに始まり、たくさんの水槽を見ました。タッチコーナーではかにやヤドカリ、ヒトデに触る児童もいました。お昼は鶴亀屋食堂でそれぞれ好きなものを食べました。おなかいっぱいになり、帰りのバスの中では静かに休憩して帰りました。
中学部修学旅行(お出迎え)
つ
修学旅行3日目
中学部修学旅行2日目
中学部修学旅行1日目
9月13日から中学部3年生は
2泊3日、仙台へ修学旅行です。
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日はサケのチーズ衣焼き、カラフルサラダ、玉子スープです。
今日は何の日
今日は「関門橋の日」です。
1973年(昭和48年)に山口県と福岡県をつなぐ関門橋が開通した日です。
今朝の天気は曇り(AM8:29時点)、気温は2度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はゴボウハンバーグ、メンマ炒め、さんぺい汁です。
今日は何の日
今日は「うるしの日」です。
漆(うるし)とはウルシ科の中でウルシ属に属する植物から出る樹液,天然樹脂で、塗料や接着剤として利用されます。
生の漆にはアレルギー反応でかぶれやすく、酷い場合は触らずとも木の側(そば)を通過しただけでかぶれる事もあるそうです。
今朝の天気は曇り(AM8:33時点)、気温は2度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はサツマイモご飯、ツナオムレツ、野菜の練りゴマ和え、つみれ汁です。
今日は何の日
今日は「いいにらの日」です。
ニラはヒガンバナ科ネギ属の植物で炒め物や餃子の具、焼きそばなどの具材に使われることがあります。
ニラの注意点として毒がある水仙(すいせん)や他のヒガンバナ科の植物に間違われやすいので、栽培をする際は区別できるようにしたり、分からない,分からなくなった場合は口にしない(食べない)ようにするのがオススメです。
今朝の天気は晴れ(AM8:24時点)、気温はー1度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はポテトオーブン焼きカレー、チンジャオロース、わかめの味噌汁、米粉プリンです。
今日は何の日
今日は「サッカーの日」です。
サッカーはアソシエーション(アソシエーション式)フットボールとも言われている球技,スポーツです。日本語では「ア式蹴球(アしきしゅうきゅう)」となり、他にも「蹴球」とつくスポーツとしてラグビーは「ラ式蹴球」、アメフトは「米式蹴球」となるそうです。
今朝の天気は曇り(AM8:28時点)、気温は0度(AM8:15時点)です。
今日は何の日
今日は「X線の日」です。
1895年にヴィルヘルム・レントゲンがX線を発見した日。「X線」とは1pm(ピコメートル)~10nm(ナノメートル)の電磁波で放射線の一種でもあります。「未知数,正体不明の光」という意味で「X線」と名付けられたそうです。
今朝の天気は曇り(AM8:24時点)、気温は1度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はカツオカツ、カミカミサラダ、白菜の味噌汁、芋けんぴと小魚です。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024