児童生徒の活動を中心に掲載しています。
小学部6年生 修学旅行に行ってきました!
【一日目】
盛岡に到着して、まずは駅西口にあるマリオスというビル20階の展望室から、盛岡の街を眺めました。それから、盛岡三大麺のひとつ、「わんこそば」を堪能しました。一番たくさん食べたのは、おとな部門は〇〇先生の60杯、こども部門は△△さんの21杯でしたー!!(約15杯で通常のそば1杯分だそうです、ということは・・・?)
一日目のメイン、小岩井農場まきば園では、真っ先にソフトクリームを食べました。他には、もうもうバス乗車、まきまきひつじorつめつめひつじの製作、バターづくり、ポニーへの餌やりなどの、いろいろな体験をしました。自然の中の空気は美味しかったです!!
夕食は、有名店ぴょんぴょん舎で "冷麺セット”。お肉はもちろんのこと、冷麺もみんなペロリ。これで盛岡三大麺のふたつめを制覇です!
夜はそれぞれの部屋で、おとなしく就寝しました^^これで一日目終了です。
【二日目】
二日目の朝の食事は"アートホテル盛岡”のホテルバイキング、好きなものを選んで食べました。
ホテルをチェックアウトした後は、盛岡市子ども科学館 と 盛岡市遺跡の学び館 に行きました。
昼食は、イオンモール盛岡南のフードコートで、これまた食べたいものを選んで食べました。なんだか、食べてばっかり・・・?
あとは、お土産を買って帰るだけ~ということで、盛岡駅ビル フェザンへ。
家族からリクエストのあったお菓子を中心に、お小遣いで買い物をしました。
小学部のみなさんが作ってくれた「おかえりなさい」看板と家族に出迎えられて、無事に黒石に到着しました。5組の仲間4人で経験したこの旅行は、とても思い出深いものになりました。学校に戻ったら、しっかりと振り返りをして、今後に生かせるようにしたいと思います。
関わってくださったみなさまに感謝いたします。ありがとうございました。
第2回お山の学校で遊ぼう!
大好評につき、第2回お山の学校を開催いたします。
【開催日】10月4日(土)
【応募締め切り】9月24日(水)
【募集人数】先着30名様程度
今日の出来事
今日は何の日
今日は「東京国際空港開港記念日」です。
1931年(昭和6年)に当時の「東京飛行場(現:東京国際空港)」、通称「羽田空港」が開港した日です。
今朝の天気は晴れ(AM8:38時点)、気温は24度(AM8:19時点)です。
今日は何の日
今日は「金シャチの日」です。
金シャチ(金鯱、しゃちほこ)には「火除け」の意味があり、当時の天守閣の守り神として飾られていた,飾られているそうです。
今朝の天気は晴れ(AM8:48時点)、気温は23度(AM8:19時点)です。
今日は何の日
今日は「献血の日」です。
血液型はABO式(A型、B型、AB型、O型の4種)とRh式(Rh +、Rh - の2種)の組み合わせで分けられますが、その中でもO型はA型,B型,AB型に、Rh null型(Rh +でもRh -でもある)は誰にでも輸血ができるそうです。
今朝の天気晴れ(AM8:49時点)、気温は24度(AM8:21時点)です。
今日は何の日
今日は「交通信号設置記念日」です。
日本で初めて3色の自動信号機が設置された日です。
ちなみに歩行者用信号(の赤信号)を無視して道路を横断する俗に言う「乱横断」をすると罰金や逮捕、乱横断による事故で過失割合が歩行者側になる場合があるそうです。
今朝の天気は曇り(AM8:48時点)、気温は24度(AM8:16時点)です。
今日は何の日
今日は「バイクの日」です。
バイクは基本「自動二輪免許」(原付単体の場合は「原付免許」)を取得しないといけませんが、「切り離しが不可能な側車(サイドカー)付自動二輪」は「三輪車(トライク)」という分類になって「普通自動車免許」でも運転できるそうです。
ちなみに原付に側車をつけたとしても法律上「座席」ではなく、「荷台」扱いになります。
今朝の天気は曇り(AM9:28時点)、気温は24度(AM8:15時点)です。
今日は何の日
今日は「糸ようじの日」です。
今朝の天気は晴れ(AM8:44時点)、気温は23度(AM8:17時点)です。
今日は何の日
今日は「バナナの日」です。
バナナは果実を食用とするバショウ科バショウ属の植物の果実。
「バナナは木になるもの」と思われていますが、「草本」と言い、園芸学上「果物」ではなく「野菜」だそうです。
今朝の天気は曇り(AM8:58時点)、気温は20度(AM8:19時点)です。
今日は何の日
今日は「広島平和記念日(広島原爆忌)」です。
1945年(昭和20年)広島県に「ガンバレル型ウラニウム活性実弾L11(通称:リトルボーイ)」が投下された日です。その後8月9日、長崎県に「プルトニウム爆弾(通称:ファットマン)」が投下されました。
ちなみに自然災害や原子力災害の規模は「ヒロシマ(広島)型原爆〇個分」と表記するそうです。
今朝の天気晴れ(AM8:33時点)、気温は25度(AM8:13時点)です。
今日は何の日
今日は「ハンコの日」です。
日本最古のハンコとされるのは西暦57年(日本:垂仁天皇即位86年、皇紀717年)の現在の中国から伝わったとされる漢委奴国王印とされています。
今朝の天気は曇り(AM8:49時点)、気温は20度(AM8:15時点)です。
今日は何の日
今日は「箸の日」です。
神社やお寺では「包丁(庖丁)式」と呼ばれる箸を使って魚などを直に触れずに調理する儀式があるそうです。
今朝の天気は曇り(AM8:46時点)、気温は30度(AM8:16時点)です。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024