児童生徒の活動を中心に掲載しています。
★高3年1組2組 ~調理学習1回目~
クラスで育てている野菜「キュウリやミニトマト」を食材に使いました。
メニューは、M君はチャーハンを、K君は素麺を、Sさんはプリンとゼリーを作りました。
米の量が足りず再度炊飯したり、素麺の量が半端なく多くなったりとハプニングの連続でしたが、12時半には全員で食卓を囲むことができました。
【写真上から:チャーハンづくりの様子・麺がゆであがったところ・完成した料理の品々・記念撮影】
デザートは、食べることに夢中で、けっきょく撮り忘れてしまいました。
(次回につづく)
朝の集い
ふむふむ……
朝の集いでは
ラジオ体操からの
爽やかジョギング
今日もお岩木山は
みんなを見守ってくれています
チーム早起き⁈
早速、散歩に出かけたり
掃除をはじめたり……
全員元気いっぱいです!
宿泊学習2日目☀️
今日の岩木は、すっきりとした青空です。
何人かは、すでにお目覚めのお友だちも…
夜の集い&花火
お楽しみの夜の集いがありました。
女神から受け取った友情の灯火を
ひとつひとつ集めて…
厳かな雰囲気に
包まれました。
この後はゲームやダンス盛り上がり
クライマックスの花火へ
今晩はいい夢見られるといいなあ…
入浴後…
気持ちの良いお風呂に入った後は
アイス
外はいつのまにか
青空が広がってます
花火大会はきっと盛り上がりますね
レクリエーション&スイカ割り
室内では
レクリエーションで仲良く
スイカ割りで大盛り上がり❗️
冷え冷えのスイカが
とても美味しく感じました
レクリエーション❗️
でも…雷⚡️
変更して
雨天バージョンのレクリエーションのはじまりはじまり!
お弁当
自分の部屋を確認して
早速、お昼ご飯です。
岩木青少年スポーツセンター到着!
バスに揺られること
1時間ほど…
到着しました!
まずは、記念撮影!
第2回お山の学校で遊ぼう!
大好評につき、第2回お山の学校を開催いたします。
【開催日】10月4日(土)
【応募締め切り】9月24日(水)
【募集人数】先着30名様程度
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日はトマトミートオムレツ、生揚げの回鍋肉(ホイコーロー)、つみれ汁、サツマイモチップスです。
今日は何の日
今日は「宇宙の日」です。
宇宙の匂いは「焦げた金属っぽい匂い」や「ラズベリーのような甘い香り」などと言われています。
今朝の天気は晴れ(AM8:33時点)、気温は20度(AM8:17時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はチキンカレー、フルーツデザートです。
今日は何の日
今日は「警察相談の日」です。
警察への電話相談ダイヤル「♯9110」はパトカー(警察官)を出動させるほどのトラブルではないが、何か相談したい時に使う電話番号です。
因みに警察相談ダイヤルに似た「救急車を呼ぶか呼ばないか…」という時に使用する「救急相談ダイヤル」は「♯7119」です。
今朝の天気は曇り(AM8:39時点)、気温は19度(AM8:19時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はわかなご飯、赤魚(あかうお)の味噌漬け焼き、ひじきの炒め煮、すき焼き風煮です。
今日は何の日
今日は「弓道の日」です。
弓道とは古武道の弓術を元にした武道です。アーチェリーと違って弓と矢を持つ位置などが違います。
今朝の天気は晴れ(AM8:39時点)、気温は21度(AM8:20時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は背割りコッペパン、カボチャグラタン、コールスローサラダ、ミネストローネです。
今日は何の日
今日は「「明治」改元の日」です。
1868年(慶応4年/明治元年)の今日明治天皇が即位し、244個目の元号「明治」へと改元した日です。明治以降にお一人の天皇陛下につき一つの元号にする「一世一元制(一世一元の制)」となったそうです。
今朝の天気は晴れ(AM8:37時点)、気温は23度(AM8:21時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はきつねうどん、肉じゃがコロッケ、もやしサラダです。
今日は何の日
今日は「国民栄誉賞の日」です。
1977年(昭和52年)に国民栄誉賞第1号として当時プロ野球選手だった王 貞治さんに国民栄誉賞を授与された日です。
今朝の天気は曇り(AM8:27時点)、気温は21度(AM8:14時点)です。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024