児童生徒の活動を中心に掲載しています。
中学部ALT交流会
2月1日(水)はALT交流会がありました。
弘前高校にいるジャスミンさんとZoomで繋がり、交流しました。
ジャスミンさんからは、アメリカのお正月の過ごし方を教えてもらいました。
アクティビティでは、
タブレットのアプリでおみくじを引いたり、
ジェスチャーゲームをしてその単語の発音を教えてもらったり
画面越しでも楽しく交流することができましたよ♪♪
陶芸教室ー縄文の景色ー
事前に作成した縄文ファッションを身にまとい、「縄文人」
気分で縄文風の植木鉢作りに挑戦しました。
講師は黒石市「津軽烏城焼」の今井先生です。
コロナ禍のため、オンラインでの授業になりましたが、
困ったときは質問をし、一人一人丁寧に教えていただきました。
紐状にした粘土を輪積みして、事前に考えた図案を見ながら
縄や竹などを使って文様を付けて仕上げることができました。
焼成して仕上がる日が楽しみです(^O^)
縄文ファッションを楽しもう
美術の授業で「陶芸教室」計画し、縄文土器を作ることになり、
生徒たちは縄文についての学習をしました。
縄文ファッションを学びながら
オリジナルの縄文の服をデザインしましたよ!
カラフルなテープをたくさん貼り付け
個性豊かな縄文服が完成しました(^_^)/
最後はみんなでファッションショーをして
お互いの縄文ファッションを見せ合い楽しみました。
第3回避難訓練
中学部【2学期を振り返る~校内実習~】
12月は1週間の校内実習から始まりました。
3年生は来年度のことを見据えて、1・2年生は長時間の作業に慣れることを
それぞれ頑張りましたよ。
1週間の実習を終えて、みんな達成感をもてたようです(^_^)/
中学部【2学期を振り返る~畑作業】
オクラやトマトなど夏の野菜、さつまいもなどの秋の野菜
みんな協力して収穫を行いました。
今年は土おこしから生徒たちが行い、
いろんな経験をしながらおいしい野菜を育てました。
寒さに負けず日々鍛錬
礼に始まり礼に終わる武道は、礼儀作法の学習から始まります。
11月は裸足で冷たい床の上で慣れない足さばきに苦戦し、素振りは、最初小さな声で、小さな振り。面打ちは、基立ちの先生がかわいそうとソフトタッチでした。
しかし、回を重ねるにつれ上達していき、最終回には、勇ましく打ち込めるようになりました
中学部【2学期を振り返る~焼きいも~】
黒養祭前日は、焼き芋パーティーをしました。
中学部の畑でとれた焼き芋を石焼きし、ほくほくおいしく食べました(^_^)/
焼くための竹割りも貴重な体験です!
高等部の上久保先生にやり方を教えてもらい、
緊張しながらも諦めずに竹を切ったり割ったりしました。
中学部【2学期を振り返る~もみじ山散策~】
みんなで仲良く散策です♪♪
黄色やオレンジ、真っ赤な紅葉に圧倒されながら楽しみましたよ~!
観楓台まで登ってひと休みし、きれいな景色に見入っていました。
中学部【2学期を振り返る~ALT交流会~】
今年はジャスミンさんという先生が来校してくれましたよ~!
ジャスミンさんから家族のことや、アメリカのクリスマスについて話を聞いたり、
みんなでZUMBAを踊ったりしました。
他にも、クリスマスソックス作りや英語じゃんけん大会を行いました。
とっても明るいジャスミンさんと楽しい思い出を作ることができました(^_^)/
第2回お山の学校で遊ぼう!
大好評につき、第2回お山の学校を開催いたします。
【開催日】10月4日(土)
【応募締め切り】9月24日(水)
【募集人数】先着30名様程度
今日の出来事
今日は何の日
今日は「カフェオーレの日」です。
カフェオーレもといカフェオレ,カフェ・オ・レはフランスで好まれるコーヒーの飲み方で、コーヒーに同量の牛乳を入れたものになります。
今朝の天気は晴れ(AM8:43時点)、気温は27度(AM8:15時点)です。
今日は何の日
今日は「蓄音機の日」です。
今朝の天気は晴れ(AM8:39時点)、気温は27度(AM8:20時点)です。
今日は何の日
今日は「「大正」改元の日」です。
1912年(明治45年 / 大正元年)に当時の嘉仁(よしひと)親王が後の大正天皇として新天皇に即位された日です。その後「大正」は1926年まで約15年続きました。
今朝の天気は晴れ(AM9:01時点)、気温は27度(AM8:22時点)です。
今日は何の日
今日は「七福神の日」です。
「七福神」とは一般的には恵比寿(えびす)、大黒天(だいこくてん)、毘沙門天(びしゃもんてん)、弁財天,弁才天(べんさいてん)、福禄寿(ふくろくじゅ)、寿老人(じゅろうじん)、布袋(ほてい)のヒンドゥー教や仏教、神道などに伝わり、日本で信仰される七柱の神様の総称です。
今朝の天気は晴れ(AM8:58時点)、気温は30度(AM8:27時点)です。
今日は何の日
今日は「第一次世界大戦開戦記念日」です。
第一次世界大戦は1914年(大正3年)6月28日に起きた当時のオーストラリア=ハンガリー帝国のサラエヴォでフランツ・フェルディナント大公とゾフィー・ホテク大公夫人が襲撃されたこと(サラエヴォ事件)をきっかけに、その1ヶ月後の1914年(大正3年)今日開戦したとされる日です。
今朝の天気は晴れ(AM8:46時点)、気温は25度(AM8:15時点)です。
今日は何の日
今日は「はんだ付けの日」です。
はんだ付けは「錫(すず)、鉛、インジウム、銀、カドミウム、ビスマス、アンチモン」などからできてる「はんだ」を先端が熱せられた「はんだごて」で電子,電気回路を制作などをする「ろう接」の一種。
今朝の天気は晴れ(AM8:33時点)、気温は28度(AM8:29時点)です。
今日は何の日
今日は「日本最高気温の日」です。
1933年(昭和8年)に気温が40.8℃で当時最高気温だったそうです。
現在(令和7年7月23日時点)の日本の最高気温は41.1℃だそうです。
今朝の天気は晴れ(AM8:36時点)、気温は26度(AM8:16時点)です。
今日は何の日
今日は「ONE PIECEの日」です。
1997年(平成9年)に「ONE PIECE(ワンピース)」の連載が開始した日です。
今朝の天気は晴れ(AM8:18時点)、気温は28度(AM8:11時点)です。
今日は何の日
今日は「光学スモッグの日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:31時点)、気温は26度(AM8:12時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はポークカレー、カリフラワーサラダです。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024