たゆみなく、すこやかに、たくましく。

児童生徒の活動を中心に掲載しています。

小学部高学年社会見学

   10/6(水)「板柳町ふるさとセンター」に小学部高学年9名、教員5名の計14名で出かけてきました。

    今回の目的は「りんごクッキー作り!」

事前学習で勉強した成果を生かして、早速、チャレンジ!

    生地を丸めて、のばして、型抜きをして、卵を塗っての工程を、ふるさとセンターの方に教えてもらいながら頑張りました。


   クッキーが焼き上がるまで時間があったので、楽しみにしていた鯉のエサやりや足湯を満喫しました。鯉の勢いがすごくて、ズボンに水をかけられることも(笑)・・・

   美味しい昼食の後は、焼き上がった自分のクッキーを袋に詰めて、タッパーに入れて大切に持ち帰りました。お家の人からは「あまりに可愛らしくて、食べるのがもったいないくらい」とか「バターとりんごの味がして美味しかった」という感想が聞かれました。

ぶどう 収穫したどー

 

 10月6日(水)気持ちの良いお天気に恵まれ、ぶどう狩りに行ってきました。
「総合的な学習の時間」で、7月にぶどう畑の作業体験をさせていただいた木村さんのぶどう園で、今回は収穫体験です。7月と比べて、ぶどうは大きくなったかな?色は変わったかな?味はどうだろう?などなど心弾ませてぶどう園に向かいました。はじめは、自分の名札(7月に自分で手入れをしたぶどうに名札を付けました)がついているぶどうの収穫です。鋏でチョン!と切り落とし、各自持参した袋に入れてゲット!次はまだまだたくさん実っているぶどうの収穫です。みんなで協力してあっという間に収穫し終えました。木村さんから「今年は、雨が少なくぶどうに元気がなくなり心配しましたが、そのあと恵みの雨が降り、おいしぶどうができてよかったです。」など今年の苦労話や、黒石で栽培されているぶどうの種類などを教えていただきました。学校に帰ってみんなで味見・・とってもあま~い!おいしい!デリシャス!    今回収穫させていただいたぶどうは、全校児童生徒職員でいただいたほか、生徒の家庭へのお土産としました。木村さん、ありがとうございました!






ファイトだスポーツ大会!

スポーツの秋です*
昨日の全校集会で紹介されました、特別支援学校総合スポーツ大会!
黒石養護学校はチャレンジ競技に校内で参加しました。
エントリー種目は、ボッチャ、フライングディスク、サッカー、陸上です。
9月24日に行われた中学部の活動の様子を掲載します!

体育の授業時間だけでなく、昼休みにも練習に励んだ生徒たち。
友達に声援を送り、真剣な表情で取り組んでいました。
結果の認定証が待ち遠しいですね~♪

黒養ギャラリー③

10月1日~10月29日まで、みちのく銀行黒石支店にて、小学部の児童が作った美術作品が展示されています。機会がありましたら、ぜひご覧ください。

高等部特スポ記録会

先週の様子です。水曜日に特別支援学校総合スポーツ大会の記録会を行いました。高等部では、サッカー、バレー、バスケット、フライングディスク、ボッチャの5種目にチャレンジしました。実習明けでしたが、火曜日、水曜日と練習する時間がなかった中、みんな短時間で超集中!感心するほど見ている中でどんどん上手になって記録を出すことができました。


ひまわり表彰

  

 これまでHPに何度か登場している「ジャンボひまわり」ですが、

 19日(日)万田発酵株式会社 HAKKOパーク公式インスタグラム、HAKKOパーク公式ホームページにて結果発表がありました。

 結果・・・  なんと!高さ部門 第2位 という素晴らしい順位でした!!

 まさか初参戦でここまでの順位となるとは、まったく予想していなかっただけに

 ただただびっくりです!

 ということで、急遽、表彰式で流す動画コメントの依頼があったので、校長先生と子どもたちとで、ひまわりの前でコメント動画を撮影しました。

 こちらのURLをクリックすると、見ることができます。
https://www.instagram.com/tv/CT_sC4yjmwA/?utm_medium=copy_link
 ※1 本校の表彰式の動画は8分45秒頃に紹介されます。

 
後日、賞状、トロフィー、副賞が贈られてくるそうです。楽しみですね!

 

音楽 黒石紹介ソング

こんにちは、中学部です!
音楽の授業で、「スイカの名産地」の替え歌「黒石紹介ソング」を考えました(*'ω'*)
グループに分かれて黒石市の名物や良いところを出し合い、
素敵な歌が完成しましたよ~♪♪
せっかくなのでみなさんに紹介したいと思います。
お互いの内容を知らずに考えたので内容が似た部分もありますが、
暖かい耳で聞いてくださいませ絵文字:晴れ

【1番】(Aグループが考えました)
 黒石市の名物は 温泉がいっぱい
 鶴の湯 山賊館 ポカポカ気持ちいい
 足湯は めーちゃめちゃ あたたかくて 足軽い
 浅瀬石川ダム 大きくて
 りんごが おいちいよ~♪

【2番】(Bグループが考えました)
 ねぷたが楽しい 黒石大好き
 お店がたくさん こみせ通り
 浅瀬石川ダム 景色がすごい
 こけしに よされに もみじ山
 つゆ焼きそば 食べて~♪

↓からご視聴くださいm(_ _)m



ジャンボひまわり

ひまわりのせいくらべ

9/1 ジャンボひまわりの最終測定をしました。

  一番高いもので 4m80㎝ でした!




 そして、ひまわりのポスターをみんなで協力して完成させました。

ひまわりの大きな、大きな葉っぱに絵の具をつけて、こすり出しを
したり、貼り絵でひまわりの花を作ったりしました。



  完成したポスターは小学部職員室側の廊下に掲示してありますの
で、機会がありましたらぜひご覧ください。


 ポスターのデータと高さは、無事に万田発酵株式会社にメール送
信したので、あとは、9/19(日)の結果発表を待つのみです。

 HAKKOパークホームページで公開されます。

 さあ、黒養のひまわりは何位に入るでしょうか?

 結果を期待しましょう!

 

黒養ギャラリー見学

中学部3組では自分たちの作品が展示されている
上温湯バス停、東奥信用金庫へ見学に行ってきました!
職員さんへ自分の作品を伝えることができました。
新聞社さんが取材に来ていたよ~と教えてくれました。
機会があればぜひご覧ください。

黒養ギャラリーのお知らせ②

9月3日~9月30日まで、東奥信用金庫温湯支店にて、本校中学部の生徒が作った美術作品や作業製品が展示されています。機会がありましたら、ぜひご覧ください。