たゆみなく、すこやかに、たくましく。

児童生徒の活動を中心に掲載しています。

高等部特スポ記録会

先週の様子です。水曜日に特別支援学校総合スポーツ大会の記録会を行いました。高等部では、サッカー、バレー、バスケット、フライングディスク、ボッチャの5種目にチャレンジしました。実習明けでしたが、火曜日、水曜日と練習する時間がなかった中、みんな短時間で超集中!感心するほど見ている中でどんどん上手になって記録を出すことができました。


ひまわり表彰

  

 これまでHPに何度か登場している「ジャンボひまわり」ですが、

 19日(日)万田発酵株式会社 HAKKOパーク公式インスタグラム、HAKKOパーク公式ホームページにて結果発表がありました。

 結果・・・  なんと!高さ部門 第2位 という素晴らしい順位でした!!

 まさか初参戦でここまでの順位となるとは、まったく予想していなかっただけに

 ただただびっくりです!

 ということで、急遽、表彰式で流す動画コメントの依頼があったので、校長先生と子どもたちとで、ひまわりの前でコメント動画を撮影しました。

 こちらのURLをクリックすると、見ることができます。
https://www.instagram.com/tv/CT_sC4yjmwA/?utm_medium=copy_link
 ※1 本校の表彰式の動画は8分45秒頃に紹介されます。

 
後日、賞状、トロフィー、副賞が贈られてくるそうです。楽しみですね!

 

音楽 黒石紹介ソング

こんにちは、中学部です!
音楽の授業で、「スイカの名産地」の替え歌「黒石紹介ソング」を考えました(*'ω'*)
グループに分かれて黒石市の名物や良いところを出し合い、
素敵な歌が完成しましたよ~♪♪
せっかくなのでみなさんに紹介したいと思います。
お互いの内容を知らずに考えたので内容が似た部分もありますが、
暖かい耳で聞いてくださいませ絵文字:晴れ

【1番】(Aグループが考えました)
 黒石市の名物は 温泉がいっぱい
 鶴の湯 山賊館 ポカポカ気持ちいい
 足湯は めーちゃめちゃ あたたかくて 足軽い
 浅瀬石川ダム 大きくて
 りんごが おいちいよ~♪

【2番】(Bグループが考えました)
 ねぷたが楽しい 黒石大好き
 お店がたくさん こみせ通り
 浅瀬石川ダム 景色がすごい
 こけしに よされに もみじ山
 つゆ焼きそば 食べて~♪

↓からご視聴くださいm(_ _)m



ジャンボひまわり

ひまわりのせいくらべ

9/1 ジャンボひまわりの最終測定をしました。

  一番高いもので 4m80㎝ でした!




 そして、ひまわりのポスターをみんなで協力して完成させました。

ひまわりの大きな、大きな葉っぱに絵の具をつけて、こすり出しを
したり、貼り絵でひまわりの花を作ったりしました。



  完成したポスターは小学部職員室側の廊下に掲示してありますの
で、機会がありましたらぜひご覧ください。


 ポスターのデータと高さは、無事に万田発酵株式会社にメール送
信したので、あとは、9/19(日)の結果発表を待つのみです。

 HAKKOパークホームページで公開されます。

 さあ、黒養のひまわりは何位に入るでしょうか?

 結果を期待しましょう!

 

黒養ギャラリー見学

中学部3組では自分たちの作品が展示されている
上温湯バス停、東奥信用金庫へ見学に行ってきました!
職員さんへ自分の作品を伝えることができました。
新聞社さんが取材に来ていたよ~と教えてくれました。
機会があればぜひご覧ください。

黒養ギャラリーのお知らせ②

9月3日~9月30日まで、東奥信用金庫温湯支店にて、本校中学部の生徒が作った美術作品や作業製品が展示されています。機会がありましたら、ぜひご覧ください。

黒養ギャラリーのお知らせ

9月3日~9月30日まで、みちのく銀行黒石支店にて、高等部の生徒が作った美術作品や作業製品が展示されています。10月からは小学部の作品が飾られる予定です。機会がありましたら、ぜひご覧ください。

第2回避難訓練

 8月27日(金)第2回避難訓練を行いました。今回は地震による機械の誤作動により機械室から火災が発生するという想定で行いました。地震の効果音が流れる中、児童生徒は教師の話を聞いて机の下にかくれる練習などをしました。避難場所への移動の際は、ヘルメットをかぶり教師と一緒に行動したり、煙を吸わないようにハンカチで口を覆ったりして避難することができました。また、事後学習では、NHK教育テレビの動画を見ながら、地震から身を守る方法について考えることができました。

令和3年度 学校公開延期のお知らせ


令和3年度 学校公開延期のお知らせ

 

 日頃より、本校の教育活動に過分なるご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

 さて、9月2日(木)に予定しておりました本校の学校公開ですが、新型コロナウイルス感染症に対する感染拡大防止の観点から、対象者を限定して10月1日(金)に延期して実施することにしました。

 対象者は申し込みをされていた保護者様、児童生徒、学級担任です。なお、保護者様は1名限定となります。

今年度、ご参加をご検討いただいていた皆様には、ご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。

何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

なお、個別の学校見学、入学相談及び学習の体験、教育相談は随時受け付けておりますので、電話(0172-54-8260)、メール(kyoikusodan-kur.sh@asn.ed.jp)等でお申し込みください。お待ちしております。

NEW ご案内

こんにちは。中学部から再度、作品展のご案内です。
3年ぶり、3回目となる青森県内特別支援学校・支援学級・福祉事業所の造形作品展が、
いよいよ本日、この後10時から開催になります。
今年もたくさんの作品が集まり、見応え十分です。
本校からは、中
1・2組の生徒が制作した作品を展示していただいています!!
卒業生の今の作品も展示されていますので、ぜひ、会場へ足を運んでご覧ください!!

「アウトプット展2021 ーどこまでが作品?想いと思いの冒険ー」
日時:8月19日(木)~28日(土) 10:00~17:00
場所:青森県立美術館コミュニティギャラリー
入場料:無料!!