児童生徒の活動を中心に掲載しています。
中学部修学旅行②
「立佞武多の館」のあとは、鰺ヶ沢相撲館へ行きました。
青森県出身の力士についての展示がたくさん!
お相撲さんになりきって、はいポーズ♪♪
宿泊先は「つがる地球村」でした。
男女別々のコテージに泊まり、ぽかぽかの温泉も楽しみの一つでした。
晩ご飯はとっても豪華でみんなびっくり!
お肉がおいしくて感激していました!(^^)!
第2回あじさい家庭教育学級
11月5日(金)に第2回あじさい家庭教育学級が開かれました。
今回は「世界に一つだけのハンコを作ろう」と題して、消しゴムハンコ作りを行いました。
講師は、高等部で美術を担当している猪股暁子先生です。趣味でハンコ作りをしているということでしたが、これまでに作ってきたハンコはすべてプロ級!でした。
手順やカッターの使い方の説明を受け、各自活動開始!簡単な図形で練習した後、それぞれお気に入りの図柄で「世界に一つだけのハンコ」を作りました。
ポチ袋に押して、完成です!
第2回PTA役員会
また、環境・親睦、広報、あじさいの三委員会の活動状況を報告していただきました。各委員会ともにコロナ禍で思うような活動はできませんが、対策をしながら、今後も可能な活動を進めていくこととしました。
中学部修学旅行
その様子を複数回に分けてお知らせしますね(。・ω・。)
まずは1日目に訪問した「板柳ふるさとセンター」です。
りんごもぎやリンゴの草木染めの体験をしました。
すっきりとした青空で気持ちよくセンター内も散策できました!
つぎに訪問したのは、五所川原にある「立佞武多の館」です。
とーーっても大きなねぶたを見上げてみんな圧倒されていました。
ねぶたが大好きな生徒は何度も往復して見入っていましたよ♪♪
高等部 柏木農業高校のみさなんとネギ収穫
お土産に立派なネギをいただきました。ありがとうございました。お世話になりました!
社会奉仕活動 ごみを拾ったよ
中学部・外庭清掃
ひまわりトロフィー&賞状+種取り
「ひまわりのせいくらべ」の賞状、トロフィー、副賞が届きました!
これまで何度かお知らせしていましたが、高さ部門で全国第2位ということで、写真にあるようにたくさんの物をいただきました。副賞は画用紙30枚、24色の色鉛筆、じょうろ、万田発酵の肥料でした。大事に使いたいと思います。
ひまわりの種取りと袋詰めの作業を行いました。
干しておいたひまわりが残念ながら半分程かびてしまいましたが、残りのひまわりをみんなで分担して種を取りました。そして、1粒ずつ確認しながら良い種(しっかり実が入っている)と悪い種(実が入っていない)を選別してから10粒ずつ袋に詰めました。なかなか根気のいる作業でしたが、黙々と頑張る姿はさすが高学年! 頼もしく感じました。
さつまいもを掘りました。
高等部のお兄さんとお姉さんが、小学部の子供たちにさつまいもの掘り方を優しく教えながら、和気あいあいと仲良くたくさん掘ることができました。
職場体験
のびのび過ごすニワトリやぶたに食餌をあげたりたまごをとる仕事を体験させていただいたりしました。また、命をいただくことへの感謝についてのお話を聞いたりしました!貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日はハヤシライス、ブロッコリーサラダです。
今日は何の日
今日は「メロンの日」です。(毎月6日)
メロンはウリ目ウリ科キュウリ属の植物。園芸上では「野菜」に分類される果物・果実です。
現時点での生産量日本一の都道府県は茨城県で熊本県、北海道、山形県、青森県の順に多いそうです。
今朝の天気は晴れ(AM8:26時点)、気温は5度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は肉団子、ひじきの炒め煮、味噌けんちん汁です。
今日は何の日
今日は「ゴマの日」です。
ゴマはゴマ科ゴマ属の植物で、いつも口にしているゴマは食用の種子です。
今朝の天気は晴れ(AM8:26時点)、気温は2度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は餃子、豚キムチ炒め、野菜スープです。
餃子は小学部は2個、中学部と高等部は3個です。
今日は何の日
今日は「いい推しの日」です。
「推し(おし)」とは「一推しのメンバー」が元で、それが「推しメン」となり「推し」となりました。
今朝の天気は晴れ(AM8:24時点)、気温はー1度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はガパオライス(挽肉炒め、目玉焼き)、もずく入りスープ、カボチャプリンです。
今日は何の日
今日は「ガスの記念日」です。
ガス(天然ガス,ガス燃料)とは可燃性のある気体。コンロやライターなどでも使われていますが、一部を除いたタクシーの燃料はガスを使用されている車(タクシー)があります。
今朝の天気は曇り(AM8:36時点)、気温は3度(AM8:17時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はニシンの味噌煮、ニンジンのそぼろ炒め、長芋入り豚汁です。
今日は何の日
今日は「たまごかけごはんの日」です。
卵かけご飯は日本特有のソウルフードです。日本では卵などに対する衛生管理が徹底されているため生食が可能でご飯にかけて食べたりします。
※海外だとサルモネラ菌などのリスクがあるため容易に生食ができない場合がほとんどです。
今朝の天気は晴れ(AM8:39時点)、気温は0度(AM8:15時点)です。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024