児童生徒の活動を中心に掲載しています。
園庭整備 & 家庭教育学級
久しぶりのPTA活動 環境・親睦委員会の「園庭整備」とあじさい委員会の「家庭教育学級 開級式」が開かれました。
園庭整備は、28日に行われる運動会にむけて、雑草の除去と石拾いを行いました。今回の運動会は、残念ながら保護者の方々は目の前で応援していただけないのですが、その分園庭整備という活動を通して、「ケガをしないように!」「晴れますように!」「楽しめますように!」などと、子供たちにエールを送っていただきました。大きな大きな「愛」を感じる活動でした。そのあとに行われた「家庭教育学級」では開級式の後「医療機関についての情報交換」を行いました。「〇〇病院の〇〇科の先生は、実態に応じて診療してくれる」「通院している〇〇科が無くなるのでどこに行ったらいいか?」「どこに行ったら、自分の子を診てもらえるか?」など、知りたいこと、不安に思っていることなどの話がたくさん出され、有意義な情報交換になったと思います。今後もこのような機会を設けて、学部学年の枠を超えた繋がりを広げていければと思います。
たくさんの方々のご参加、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日はサツマイモご飯、ツナオムレツ、野菜の練りゴマ和え、つみれ汁です。
今日は何の日
今日は「いいにらの日」です。
ニラはヒガンバナ科ネギ属の植物で炒め物や餃子の具、焼きそばなどの具材に使われることがあります。
ニラの注意点として毒がある水仙(すいせん)や他のヒガンバナ科の植物に間違われやすいので、栽培をする際は区別できるようにしたり、分からない,分からなくなった場合は口にしない(食べない)ようにするのがオススメです。
今朝の天気は晴れ(AM8:24時点)、気温はー1度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はポテトオーブン焼きカレー、チンジャオロース、わかめの味噌汁、米粉プリンです。
今日は何の日
今日は「サッカーの日」です。
サッカーはアソシエーション(アソシエーション式)フットボールとも言われている球技,スポーツです。日本語では「ア式蹴球(アしきしゅうきゅう)」となり、他にも「蹴球」とつくスポーツとしてラグビーは「ラ式蹴球」、アメフトは「米式蹴球」となるそうです。
今朝の天気は曇り(AM8:28時点)、気温は0度(AM8:15時点)です。
今日は何の日
今日は「X線の日」です。
1895年にヴィルヘルム・レントゲンがX線を発見した日。「X線」とは1pm(ピコメートル)~10nm(ナノメートル)の電磁波で放射線の一種でもあります。「未知数,正体不明の光」という意味で「X線」と名付けられたそうです。
今朝の天気は曇り(AM8:24時点)、気温は1度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はカツオカツ、カミカミサラダ、白菜の味噌汁、芋けんぴと小魚です。
今日は何の日
今日は「ロシア革命記念日」です。
1917年の今日(旧暦の10月25日)に後に史上初の社会主義国家である「ソビエト連邦」(その後のロシア連邦)となるロシア帝国で起きたロシア革命の1つの「十月革命」が起きたとされる日です。
今朝の天気は曇り(AM8:29時点)、気温は5度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はハヤシライス、ブロッコリーサラダです。
今日は何の日
今日は「メロンの日」です。(毎月6日)
メロンはウリ目ウリ科キュウリ属の植物。園芸上では「野菜」に分類される果物・果実です。
現時点での生産量日本一の都道府県は茨城県で熊本県、北海道、山形県、青森県の順に多いそうです。
今朝の天気は晴れ(AM8:26時点)、気温は5度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は肉団子、ひじきの炒め煮、味噌けんちん汁です。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024