児童生徒の活動を中心に掲載しています。
スキー学習スタート
高等部の体育は、『スキー学習』の単元に入りました。学校に保管しているたくさんのスキーの中から、自分の足や身長に合ったスキー靴や板、ストックを選び、金具を調整。 名前シールを貼り、ワックスを塗って準備完了です!! これから始まるスキー学習が楽しみです。(^o^)
全校集会②~快挙達成!!(*^_^*)
全校集会①~選挙告示
25日(月)の全校集会も18日の始業式と同様、オンラインで行われました。今回の集会は、『児童生徒会役員選挙の告示』と『表彰』の2本立てで実施。選挙告示では、高等部3年1組の5人が選挙管理委員として、カメラの前で順番に説明したり、パソコンを操作したりと大活躍しました\(^_^)/
避難訓練
21日、火災を想定した『第3回避難訓練』が行われました。全校児童生徒が、先生方の避難指示をしっかり聞き、雪の中速やかに避難できました。ヘルメットの装着もバッチリでしたね!!(*^_^*)
コロナ禍の中、体育館での反省や全体講評は実施せず、今回は教室での事後指導となりましたが、みんな真剣な表情で学習に取り組むことができました。
「働く先輩の話を聞こう」~②
先輩の話を聞いた後、進路担当の先生による『進路講話』がありました。「何のために学校に通っているのか」「自立って何?」「何のために働くのか」等々、卒業後の『働く生活』に向けての心構えについて学習した生徒達。 最後に3人の生徒から「将来自立して生きていくために、学校でたくさんのことを学びたい。」「苦手なことでも頑張ってできることを増やしたい。」との頼もしい感想発表がありました。(^o^) さあ、卒業後たくましく生きていくために、今できることを一生懸命頑張るぞ~!!
「働く先輩の話を聞こう」~①
小3組やきそば作り
野菜を切ったり、材料を炒めたりして、みんなで力を合わせておいしい焼きそばが完成しました!おかわりする人が続出でした!
小学部4組のお昼ご飯
自分で昼食を作ることにしました。
***本日のメニュー***
☆おにぎり
☆せんべい汁
☆焼き肉野菜炒め
今回の調理学習は、手順を見ながら1人で作っていきました。
まずは、お米をといで、スイッチオン♪
お米を流さないように・・・・・・ ふっくら美味しご飯の炊き上がり!
ごぼうなどの野菜、お肉(事前に茹でている加熱済みのものを使っています)を炒めて、だしとつゆを入れて・・・・・・。最後にお楽しみの!?せんべいを割り入れました。
炒めた野菜を盛り付け、肉(こちらも事前に茹でてあります)を焼いて・・・・・・。
もちろん味の決め手は、スタミナ源タレ!
最後にうめぼしと昆布のおにぎりを作って・・・・・・
卒業まで、がんばるぞ!の決意も新たに!?
進路学習
19日、一般就労を目指す高等部生徒を対象に『職業ガイダンス』を行いました。毎年、進路学習の一環として外部講師を招いて行っている学習ですが、コロナ禍のなか、今年度はシャープ特選工業(株)が実施している『オンライン出前講座』を利用しての学習となりました。「働くことの意義」や「将来働くために今できること」について考え、一人一人ワークシートに記入するなど、日々の生活を振り返り、将来の働く生活について考える良い機会となりました。
3学期始業式はリモートで。
児童生徒は各教室で、修礼後、校長先生のお話を聞きました。
(注:校長先生は、感染予防対策をした上でマスクを外し顔を見せてお話ししています)
始業式のあとの全校集会もリモート。
生徒会役員と各学部代表のみ体育館に集まり、冬休みの思い出発表や生活目標などの発表が行われました。
今回は、ただ各教室をつないだり、共有機能を使って行うのではなく、体育館を中心にアナログ的な要素も加えながら、児童生徒がイメージしやすい形で実施してみました。
今日の出来事
今日は何の日
今日は「津軽弁の日」です。
「津軽弁」とは青森県の日本海側の地域の津軽地方で話されている方言です。
他には青森県の日本海側である南部地方で話されている「南部弁」と、南部地方の一部とされている下北半島の下北地方の「下北弁」があります。
今朝の天気は晴れ(AM8:36時点)、気温は4度(AM8:17時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はつくねハンバーグ、切り干し大根のサラダ、味噌かき玉汁です。
今日は何の日
今日は「あんこうの日」です。
あんこう(アンコウ、鮟鱇)とはアンコウ目の中でアンコウ科に属する日本語の名前の総称。
有名な調理法(解体法)は茨城県などに伝わる吊しながら解体をする「吊るし切り」と、青森県(特に風間浦村)に伝わる雪の上で解体をする「雪中切り」があります。
今朝の天気晴れ(AM8:37時点)、気温は5度(AM8:17時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はサバの生姜焼き、山菜炒め、すき焼き風煮です。
今日は何の日
今日は「バック・トゥ・ザ・リサイクルの日」です。
今日は2作品目の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でゴミを燃料にして動くように改造したデロリアン(タイムマシーン)が2015年の今日(10月21日)にタイムスリップしてきた日です。
因みに作品内の1955年11月12日に1作品目のデロリアンを含めて最大4台存在していたらしいです。
今朝の天気は曇り(AM8:39時点)、気温は5度(AM8:16時点)です。
給食
強の給食です。
今日は焼きそば、ポテトコロッケ、ワカメスープです。
今日は何の日
今日は「えびす講」です。
今日は今日と11月20日のどちらかもしくは両方に催(もよお)される祭礼,民間行事です。
えびす(ゑびす、恵比寿)様とは日本の神様の一柱で、七福神(場合によっては八福神)の内の一柱とされています。事代主神(ことしろぬしのかみ)と同一視されることもあるそうです。
今朝の天気は雨(AM8:35時点)、気温は5度(AM8:17時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は豚バラ焼き、モヤシサラダ、なめこの味噌汁です。
今日は何の日
今日は「沖縄そばの日」です。
沖縄そばは沖縄県の郷土料理で、沖縄の方言で「うちなーすば」と言うそうです。焼きそばやソーキそばといったバリエーションがあるそうです。
今朝の天気は晴れ(AM8:36時点)、気温は11度(AM8:17時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はゆかりご飯、玉子焼き、レンコンの味噌マヨ炒め、味噌けんちん汁です。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024