児童生徒の活動を中心に掲載しています。
50周年記念キャップアートお披露目!
7月から制作に取り組み、ついに皆様にお見せできる時がやってきました。yeah!!(^^)!
キャップ個数約2600個。この日のために、2組全員で一生懸命取り組みました!
おいもパーティー
黒養祭の練習の合間、中学部のわくわく畑でとれた「さつまいも」で”おいもパーティー”をしました。
中2組がおいもをホイルで包むなどの下準備を担当、中1組が焼き担当&林檎の皮むき担当しました。やっぱり炭火で焼いたさつまいもの味はサイコー!!みんなでおいしくいただきました。
黒養祭に向け、秋の恵みでエネルギー補充完了。中学部は、総合的な学習で調べた黒養の歴史についての発表「黒養を調べにいってCHU~!」と、音楽や美術で学習した「ねぷた祭り」を発表します。お楽しみに~!!
黒養祭に向けて②
今年は、黒石養護学校創立50周年に伴う記念すべき黒養祭!!そこで・・・みんなで意見を出し合いながらお祝いムードあふれる衣装や小道具を考え、協力しながら制作に取り組んでいます。今年は、迫力あるリズム奏の他に、衣装や小道具にも注目です。どうぞお楽しみに・・・
黒養祭に向けて
毎年、黒養祭で披露している高等部恒例のリズム奏!!今年は短期集中!!3つのグループに別れ、今週から本格的に練習がスタートました。残り1週間、慣れるにしたがって早くなってしまいがちなリズムに苦戦しながらも、21人、心をひとつに全集中で練習に取り組んでいます。応援、よろしくお願いします!!
リンゴ箱納品~農工班
作業学習の中で、リンゴ箱作りに取り組んでいる高等部農工班の頼もしい7人の男子達!!13日、弘前中央青果株式会社のトラックへの積み込み作業を行いました。弘果さんへの納品は、今年度7回目!!4月から現在までの7人の合計製作個数は、なんと1,000個を超えたとのこと!! すごい!!(^o^) 釘を使って丁寧に仕上げる手作りのリンゴ箱は、頑丈で壊れにくいと、とても喜ばれております。これからも高品質のリンゴ箱を自信をもってお届けします!!(写真は9月14日、納品の際の写真です。達成感にあふれた一人一人の表情、素敵ですね。)
心を込めて~お礼状
『黒石養護学校創立50周年記念誌』が完成間近となりました。たくさんの方々から寄せられた温かいお祝いの原稿。お忙しい中ご協力ありがとうございました。感謝の気持ちを込めて、国語の時間にお礼状を作成しました。一文字一文字、丁寧に心を込めて・・・文章も自分で考えました。
Hey!ミニこけしづくり ~高1年1組~
他学年より遅れを取っている1年生は、午前中から取り組み、昼に完成させることができました。
こけしの顔立ちは、好きな先生に似てるとか、母親に似てるなど、様々です。
気持ちを込めて描いたそうで、どれもほのぼのしています。
50周年記念ミニこけし完成!!
全校児童生徒で制作に取り組んできた『50周年記念ミニこけし』!!
ミニ風船に和紙を何枚も貼り付けて頭を作ったり、自分で染めた和紙をペットボトルに貼り付けて胴体を作ったり、髪や目、口、鼻を描いたりと楽しみながら完成を目指してきました。短冊の裏には一人一人の名前と将来の夢を書き入れました。さあ、記念式典に向けて、どこに飾ろうかな?保護者の皆様、我が子のこけし、どうぞ探してみてくださいね。
剣道にチャレンジ!!
体育の授業で行っている剣道の紹介、第二弾!! 座礼や足さばき、木刀を使っての素振り、ボールを使っての踏み込み練習など、模範演技を見ながら練習に取り組んできた生徒達。 6日に行われたグループ毎の発表会では、基本技である『面、小手、銅、突き』や連続技が披露され、それぞれのグループに大きな拍手が送られました。生徒達の真剣な眼差しと緊張感にあふれた表情、ピーンと伸びた背筋!!21人の少年少女剣士の誕生です。(*^_^*)(注意:発表場面のみマスクをはずしております。)
もみじ狩りに行きました
第2回お山の学校で遊ぼう!
大好評につき、第2回お山の学校を開催いたします。
【開催日】10月4日(土)
【応募締め切り】9月24日(水)
【募集人数】先着30名様程度
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日は背割りコッペパン、メンチカツ、茹で野菜、七夕スープ、七夕ゼリーです。
今日は何の日
今日は「特撮の日」です。
ゴジラシリーズやウルトラシリーズの生みの親の円谷英二が生まれた日です。
今朝の天気は曇り(AM10:34時点)、気温は25度(AM8:19時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は醤油ラーメン、ポテトコロッケ、冷凍の洋梨です。
今日は何の日
今日は「アメリカ独立記念日」です。
1776年に当時のイギリス(グレートブリテン王国)からアメリカ合衆国が独立を宣言し、誕生したとされる日です。当時の州の数は13州だったそうです。
今朝の天気は曇り(AM8:29時点)、気温は24度(AM8:12時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はハムステーキ、切り干し大根のサラダ、さんぺい汁です。
給食
今日は「七味の日」です。
七味(七味唐辛子)は地域によっては違いがありますが、唐辛子を中心とした7つの調味料(スパイス)を調合した日本の調味料,スパイスです。
今朝の天気は晴れ(AM10:08)、気温は26度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はタラの味噌漬け焼き、長芋のソテー、キャベツの味噌汁です。
今日は何の日
今日は「ユネスコ加盟記念日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:28時点)、気温は24度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は餃子、チンジャオロース、きのこスープです。
餃子は小学部は2個、中学部と高等部は3個です。
今日は何の日
今日は「東京都政記念日」です。
1943年(昭和18年)に東京府と東京市が廃止され、東京都が設置された日です。ちなみに日本の首都は東京都とされていますが、日本の法令では首都は決められてはなく、東京都は「事実上の首都」になっています。
今朝の天気は曇り(AM8:38時点)、気温は24度(AM8:14時点)です。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024