児童生徒の活動を中心に掲載しています。
高等部「黒石よされ学校」
1月24日(金)委託事業として、黒石観光協会主催で「黒石よされ学校」を行いました。
初めに講師の千葉勝弘さん、野呂淳一さんが三味線の作りや使われている素材について、詳しく説明してくださいました。生徒も興味津々でじっくり見ています。
千葉さんと野呂さんの演奏を聴きました。力強い音色が身体に響いたり、繊細な音色が心にじんわりとくる演奏で、生徒も熱心に聴いていました。その後は、三味線体験を行いました。持ち方や弦の押さえ方、音の出し方を教えてくださいました。
黒石よされも教えていただき、歌詞や振り付けの意味合いについても知ることができました。
あっという間に時間が過ぎ、とても貴重な学習となりました。講師の千葉さん、野呂さん、ありがとうございました。
今日の出来事
今日は何の日
今日は「ゴマの日」です。
ゴマはゴマ科ゴマ属の植物で、いつも口にしているゴマは食用の種子です。
今朝の天気は晴れ(AM8:26時点)、気温は2度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は餃子、豚キムチ炒め、野菜スープです。
餃子は小学部は2個、中学部と高等部は3個です。
今日は何の日
今日は「いい推しの日」です。
「推し(おし)」とは「一推しのメンバー」が元で、それが「推しメン」となり「推し」となりました。
今朝の天気は晴れ(AM8:24時点)、気温はー1度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はガパオライス(挽肉炒め、目玉焼き)、もずく入りスープ、カボチャプリンです。
今日は何の日
今日は「ガスの記念日」です。
ガス(天然ガス,ガス燃料)とは可燃性のある気体。コンロやライターなどでも使われていますが、一部を除いたタクシーの燃料はガスを使用されている車(タクシー)があります。
今朝の天気は曇り(AM8:36時点)、気温は3度(AM8:17時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はニシンの味噌煮、ニンジンのそぼろ炒め、長芋入り豚汁です。
今日は何の日
今日は「たまごかけごはんの日」です。
卵かけご飯は日本特有のソウルフードです。日本では卵などに対する衛生管理が徹底されているため生食が可能でご飯にかけて食べたりします。
※海外だとサルモネラ菌などのリスクがあるため容易に生食ができない場合がほとんどです。
今朝の天気は晴れ(AM8:39時点)、気温は0度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はカボチャと挽肉のフライ、ひじきとクワイのサラダ、おでんです。
今日は何の日
今日は「和服の日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:28時点)、気温は2℃(AM8:16時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は鶏のゴマ照り焼き、ビーフン炒め、ワンタンスープです。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024