たゆみなく、すこやかに、たくましく。

児童生徒の活動を中心に掲載しています。

Hey! 学級ものづくりスタート ~高1年1組~

 生活単元学習です。余暇活動「ものづくり」をテーマに、今年は50周年に向けた制作がスタートしました。今日は、全体の寸法や内容を決めました。掲示する場所がどこが良いかも2人で考えました。とまどう場面が多かったのですが、それでも前向きな岸と三橋。夏休み後は、完成を目指して、一層、協力してくれるでしょう。
(写真左上:話し合い。右上:位置と大きさ確認。中段:下書き)
(写真下:マリンバ演奏後の記念撮影)※おまけの画像



晴れ マリンバ演奏会

今日はなんと・・・!!!
中学部の音楽に、マリンバ奏者の素敵なお姉さんが
ゲストティーチャーとして来てくれましたよ~(・∀・)!

黒養の某工藤先生の娘さんで、海外へ留学しながら
マリンバの勉強をなさっている方なんです。
中学部だけで楽しむにはもったいない!ということで
小学部、高等部のみんなも見に来てくれて、全校参加の演奏会となりました絵文字:ひらめき

第1部ではマリンバの音色を感じ、
第2部ではみんなで演奏や踊りを楽しむことができる内容でした(^_^)b
演奏会の後は、実際にマリンバの音を出す体験もさせていただき、
とても貴重な体験をすることができました絵文字:一人

  

    

委託作業(ビジネスコース)

ビジネスコースの委託作業を紹介します。
先日行った本校のラベンダーの刈り取り作業です。
お昼を挟み、一人で2時間ほど作業し全て刈り取り、束ねて、干すところまでやりました。

自分で決める!

参観日の学級懇談時の裏番組です。
「自分で決める!働くということ」というテーマで学部主任からお話がありました。
進路は親が決めるのでも学校が決めるのでもない。自分でしっかり考えて決めよう!
そのためにどうすべきか・・・。実習もままならない状況ですが、できることをしっかりやっていこうと!全員で確認する機会になりました!!

体育館でソーシャルディスタンスを保ちながら授業しています。
間隔を開けて座ると、100インチスクリーンでは小さかったのですが、たまたま余っていた白段ボール板2枚をつなげて即席スクリーンが登場!ちょっとたわんでいますww
まだまだソーシャルディスタンスな状況は続きますので、大きなスクリーンがほしいですねー!

冷感マスクづくり②

ビジネスコースの生徒が冷感マスクづくりに挑戦していることは以前お伝えしていましたが、かなり腕を上げました!
冷感素材はストレッチ生地のため、縫い合わせるのが難しいく、本人もかなりイライラしながら、でも諦めずに一人でその気持ちを乗り越えました。
今ではストレッチ素材でもギリギリのところをミシンで縫う、曲線も縫い合わせることができます!
色々なデザイン、生地の組み合わせ、で作り、ミシンの腕向上にもつなげています。

花丸 高等部作業班~作品紹介

17日の参観日に向けて、各作業班の『作品紹介コーナー』が臨時に設けられました。農工班の『コケ玉』や『シバコゾウ』、ビジネスコースの冷感マスク、織物班のバックやコースター、小物類等々・・・廊下が一気に華やかになりました。保護者の皆様、どうぞ感想をお子様にお話ください。夏休み明けの作業学習のさらなる励みになること間違いなし!!(^o^) よろしくお願いします。


  

鉛筆 参観日~進路講話

今日の参観日では、小学部・高等部とも授業参観や学級懇談の他、進路指導主事による『進路講話』を行いました。小学部では『卒業までに付けたい基礎的な力について』、高等部では、実習先・進路先を考える際のポイントや働く力を付けることの大切さなどについて、作業学習や実習の様子など、具体的な映像を見ながらお話ししました。『今からでも早くない!!今からでも遅くない!!』を合い言葉に、今できることに少しずつ取り組んでいきましょう。
お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

    

 

 

 

 

 

おいしいトマト

中学部では、夏休み前最後の畑作業をしました。

観察日記を書き、雑草を取り除き、
赤く染まったおいしそうなトマトを収穫しましたよ♪♪

収穫したトマトの中に、「天狗トマト」が紛れ込んでいました~(・∀・)★
ヘタの部分がちょうど目のようになり、割れた部分が口のようです!

  

    

グループ 黒養オベーション:感謝と拍手

 祝50周年『ありがとうの気持ちを込めて・・・~伝えよう!!私たちの学校・地域の良いところ』と題して、高等部生徒全員にアンケートを実施、新校舎階段の踊り場に掲示しました。一人一人が自分達の学校・地域に誇りをもっていることが分かり、感動!!(^o^) 生徒達が好きなこと、楽しみにしていること、自慢に思っていること等々、たくさんの発見もありました。明日17日は、小学部と高等部の参観日です。ご来校の際、ぜひご覧になってください。生徒達の輝く笑顔とメッセージに、心がほっこり温かくなります。(*^_^*)


校内清掃

中学部、今日は校内清掃でした。
1学期のたまった汚れを落とすぞ~と気合いを入れて掃除しましたよ\(^ω^)/

1組は会議室と相談室
2組は2階の廊下を担当し、それぞれ協力しながら
お世話になっている学校をきれいにすることができました。