たゆみなく、すこやかに、たくましく。

カテゴリ:高等部

情報処理・パソコン PC操作バッチリです!! 

12月の情報処理室の様子です。入学時、クリック、ダブルクリック等の基本から学習していた3年生が、一人でどんどんパソコン操作をしていました!!今日は、卒業に向けてのフォトアルバムを作成中とのこと。2学期を振り返りながら好きな写真を選び、自分だけのアルバムを作成しています。担任の先生の細かな個別指導も小規模校ならではですね。(*^_^*) 

3年生は、学生生活最後の冬休みです。体調に気を付けながら有意義な毎日にしましょう~(*^_^*)
  

 

興奮・ヤッター! お買い上げありがとうございます

21日の5・6校時、第一職員室前で作業製品販売を行いました。織物班のメンバーの「いらっしゃい・いらっしゃ~い」の呼び込みの甲斐あって、コースターやヘアゴム、トートバックの他、リサイクル班のポチ袋、農工班の長いもなど、たくさんの先生方にお買い上げいただきました。生徒たちも大喜び!!3学期も力を合わせてたくさんの製品をつくるぞ~!!
  
  

キラキラ クリスマスキャップアート完成!!

今年、2組の4人が総力をあげて取り組んでいるのが、ペットボトルのキャップアート!!50周年記念式典に向けて完成させた作品(11/19のホームページの記事を見てね~)は、キャップ総個数2600個という大作!!東奥日報にも掲載されました~(^_^)  21日、第2弾となる『クリスマスキャップアート』が完成しました。4人ともすっかりキャップアートの達人!!慣れた手つきで、どんどん決められた場所に一人でキャップを張り付けることができました。家で飾っているかな?楽しいクリスマスを過ごしてくださいね~(^_-)-

 
  

苦笑い 2学期終業式

22日(火)、マスク着用、3密回避などのコロナ対策のもと、2学期の終業式が行われました。校長先生と一緒に、ボランティア活動や校内実習など2学期に頑張ったことを写真で振り返ったり、冬休みに頑張ってほしいこと(手伝い、宿題・読書、運動)を確認したりした後、職員有志による『クリスマスソング』のプレゼントがありました。(^^) サンタやトナカイさんも登場し、体育館は笑顔いっぱい、和やかな集会となりました。さあ、23日から冬休みがスタートします。体調に気を付けながら有意義な冬休みにしてくださいね。1月18日(月)、また会える日を楽しみにしています。(*^_^*) 
    

音楽 『ダンス学習』集大成!!

高等部の全体体育。花嵐桜組の小野先生を講師にお迎えしてスタートした『ダンス学習』の単元も18日が最終日となりました。大きなスクリーンに映像を映しての「筋トレ」や「エクササイズ」で体をほぐした後は、みんなお待ちかねの『ズンバ!!』体育館に鳴り響くラテンの音楽に合わせて、笑顔いっぱい思い切り体を動かしながら踊る生徒達。(映像をお見せ出来ないのが残念!!)体調を崩すことなく、21人、元気に2020年の体育の授業を終えることができました。1月からスキー学習が始まります。保護者の皆様方、スキーウェア等の準備、よろしくお願いします。
    

給食・食事 楽しかった・美味しかったALT交流会

14日の総合的な探究の時間、『シルシルワールド』グループのメンバーがALT(外国語指導助手)のMiss Madeline(マデリンさん)との交流を行いました。英語での簡単な会話や挨拶の学習後、みんなでクリスマスケーキ作って食べたり、ブラックボックスゲーム(箱の中味は何かな?ゲーム)を行ったりと和気あいあい、楽しい時間を過ごすことができました。『Merry Christmas & A Happy New Year!!』来年の交流も楽しみです(*^_^*)
    
   

ハート 性に関する講演会

 17日、健生病院の齋藤美貴先生をお迎えし、中学部・高等部合同の『性に関する講演会』を行いました。1時間という限られた時間でしたが、「男女の体のしくみ」「妊娠のしくみ」「命の誕生と喜び」「自分も相手も大切~素敵な恋愛を」等々、貴重なお話をいただきました。真剣に耳を傾け、メモをとる生徒達!!冬休み明けの保健指導に生かしていきたいと思います。齋藤先生、ありがとうございました。
  

興奮・ヤッター! 調理実習大成功~\(^_^)/

 主菜、副菜、スープ、デザートとグループで分担しながらメニューを決め、事前の学習をばっちり行いながら取り組んだ2年生の調理学習!!どのグループとも協力し合いながら料理を完成させ、とっても豪華な『クリスマスランチ』が完成ました~。\(^_^)/心もお腹も大満足の生徒達。冬休み中、家でも作ってみようと張り切っています。これからも色々なことにチャレンジするぞ~!!
   

興奮・ヤッター! タブレット大活躍 

 明日は、2年生の調理実習!!『クリスマスランチをつくろう』というテーマのもと、2年1組では、3つのグループに分かれて事前学習を進めてきました。一人一人に配付されているタブレットを使ってグループ毎にメニューを決めたら、材料や作り方を自分達で調べ、分量を計算し、作業割り当てについて話し合います。さあ、明日は美味しくできるかな?各グループとも、力を合わせて頑張りましょう~(^o^)
  

ありがとうございました

 11日、今年度最後の参観日が終了しました。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様においでいただき、ありがとうございました。授業参観、学級懇談、全体会での学校長挨拶、そして販売活動と盛りだくさんの内容でしたが、玄関での検温、マスク着用、グループ分けし時間差を設けての購入時間の設定等々、保護者の皆様の理解と協力のもと、実施出来ましたこと、心より感謝いたします。生徒達にとって販売活動は、達成感とこれからの作業学習への大きな意欲につながります。たくさんのお買い上げと温かい励ましの言葉に感謝!!(*^_^*)これからも頑張るぞ~!!