カテゴリ:高等部
高等部で新入生歓迎会を行いました!
4月15日(火)に高等部で「新入生歓迎会」を行いました。
2・3年生はこの日に向けて、招待状の作成やレクリエーションの企画を行いました。
招待状・プログラム・装飾係の様子です。
配色や文字のフォントなど、とても悩みながら作成していました。
レクリエーション係の準備の様子です。
どんなゲームをするのか、1年生が楽しめるようにするためにはどうしたらよいか、たくさん話し合って決めていました。
歓迎会当日の様子です。
生徒と先生の自己紹介や、授業の紹介、行事の紹介がありました。
緊張した様子が見られましたが、共通の趣味をもつ仲間を見付け、嬉しそうにする様子もたくさん見られました。
レクリエーションの様子です。
進行や実況も生徒が行い、とても大盛り上がり!
最後は1年生からのお礼の言葉と記念撮影で、今年の新入生歓迎会は終了しました。
1年生のみなさん、改めて入学おめでとうございます。そして、これからよろしくお願いします!
高等部卒業生激励会
令和7年2月28日(金)に高等部「卒業生激励会」が行われました。
在校生は、「卒業生に喜んでもらえる会にしよう!」をモットーに、この日のために準備や練習を重ねてきました。
当日は、ジュースで乾杯をし、おいしいお菓子を食べながら、卒業生の思い出ビデオを鑑賞。
学年毎の余興やレク(ビンゴゲーム)で大変盛り上がりました。
卒業生のあいさつでは、涙がこぼれる場面も・・・。
サプライズで、卒業生からのプレゼントがあり、一人一人に手渡しされました。
最後はくす玉割りと花吹雪が舞う中で卒業生が退場。
笑いあり、涙ありの、あたたかい激励会でした。
高等部「働く先輩の話を聞こう」
1月27日(月)高等部で「働く先輩の話を聞こう」を行いました。
特別養護老人ホームに就職された先輩と、津軽障害者就業・生活支援センターの高木さんを講師としてお招きし、講演していただきました。
特別養護老人ホームに就職された先輩からは、仕事の内容や、仕事をする上で大切にしていること、休日の過ごし方や、給料の使い道など、たくさんのお話を聞くことができました。
また、訓練校に通っていた時のお話も聞くことができ、とても参考になりました。
津軽障害者就業・生活支援センターの高木さんからは、センターの役割や、どのような支援をしているのかなど、具体的に聞くことができました。
また、働く上で大切な身だしなみについて、「おしゃれ」と「身だしなみ」の違いを教えていただきました。
生徒達もメモを取りながら真剣に聞いており、とても貴重な講義となりました。
講師の皆様、ありがとうございました!
高等部「黒石よされ学校」
1月24日(金)委託事業として、黒石観光協会主催で「黒石よされ学校」を行いました。
初めに講師の千葉勝弘さん、野呂淳一さんが三味線の作りや使われている素材について、詳しく説明してくださいました。生徒も興味津々でじっくり見ています。
千葉さんと野呂さんの演奏を聴きました。力強い音色が身体に響いたり、繊細な音色が心にじんわりとくる演奏で、生徒も熱心に聴いていました。その後は、三味線体験を行いました。持ち方や弦の押さえ方、音の出し方を教えてくださいました。
黒石よされも教えていただき、歌詞や振り付けの意味合いについても知ることができました。
あっという間に時間が過ぎ、とても貴重な学習となりました。講師の千葉さん、野呂さん、ありがとうございました。
高等部「お寺でプチ修行」
黒石市温湯にある「黄檗宗 瑠璃山 薬師寺」は学校から歩いて15分ほどです。
12月9日 薬師寺の方々が企画してくださった「お寺でプチ修行」へ行ってきました。このお寺は、以前「総合的な探究の時間」で生徒が温湯地区の調べ学習をした際、インタビューさせていただいたり本堂を見学させていただいたお寺です。今回は高等部全員が、座禅と煎茶について教えていただきました。
座禅では、「何も考えない」という難しさを体感しました。
煎茶体験では、お茶とお菓子をいただきながら、お手前について説明をしていただいたり、床の間に飾っているお花や掛け軸についてお話を聞いたりしました。
ご住職からは、「挨拶」や「ありがとう」などの言葉の由来について講話をいただき、生徒からは、「初めての事をたくさん体験できてよかったです、また体験したいです。」などの感想がきかれました。
校外学習に行ってきました!
12月3日火曜日に、高等部の2学年が校外学習に行ってきました!
①ハローワーク黒石
パソコンで求人を検索し、気になる仕事の求人票を印刷しました。スーパーや寿司屋、動画編集作業まで!様々な仕事が見つかりました。
②ファミリーボウル弘前
2グループに分かれてボウリング大会!全員高スコアの大接戦で、とても盛り上がりました!
③バーミヤン弘前城東店
昼食は、今年オープンしたばかりのバーミヤンに行ってきました。辛い中華料理に挑戦する生徒もいました!
④さくら野
最後はさくら野で買い物!事前にメモしていた物を友達と協力して探し、買うことができました!中には、作業班の先生から、作業で使う物を頼まれていた生徒もいました。
初めての体験がたくさんできた校外学習になりました
高等部新入生歓迎会
4月15日(月)、高等部で「新入生歓迎会」を行いました。今年の新入生は3名。入学して一週間なので、まだ緊張している様子も見られましたが、歓迎会で自己紹介をしたり、高等部の様子を先輩たちから説明してもらったりして高等部の様子を知って少し安心したようです。先輩たちも一緒の学習の場面ではやさしく教えてくれたりしていています。たくさんの活動や行事がありますので、みんなで仲良く一緒に高等部を盛り上げてくれると期待しています!
高等部クラフト班 もみじ屋のお知らせ
12月7日(木)、松の湯交流館にて、高等部クラフト班で製作したカバンや小物を販売します。
当日はあたたかい飲み物とお菓子もご用意しております。生徒の学習の場として実施しますので、『飲み物とお菓子は無料』です。
皆様のお越しをお待ちしております!
GO!3年2組 ~現場実習~
GO!高等部3年2組 ~RUN~
お山の学校であそぼう!
6月18日(水)締切
参加人数(先着30名程度)
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日はイワシの味噌煮、大根のそぼろ煮、味噌かき玉汁です。
今日は何の日
今日は「図書館記念日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:27時点)、気温は5度(AM8:17時点)です。
今日は何の日
今日は「昭和の日」です。
元は昭和天皇が崩御される前までは(昭和天皇の)天皇誕生日でした。昭和天皇が崩御後以降は「みどりの日(~2006年)」でしたが、2007年に「昭和の日」が制定されました。
今朝の天気は雨(AM9:02時点)、気温は6度(AM8:23時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は醤油ラーメン、肉じゃがコロッケ、イチゴです。
今日は何の日
今日は「缶ジュースの日」です。
日本で缶ジュースが初めて発売した日
今朝の天気は曇り(AM8:27時点)、気温は10度(AM8:12時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はチキン味噌カツ、たくあん和え、すき焼き風煮です。
今日は何の日
今日は「失語症の日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:23時点)、気温は12度(AM8:10時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はポークカレー、ヨーグルト和えです。
今日は何の日
今日は「しぶしの日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:24時点)、気温は11度(AM8:14時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は肉団子(今回は全員2個ずつ)、フキと豚肉の炒め煮、ひっつみ汁です。
中学部と高等部はミカンゼリーがつきました。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024