児童生徒の活動を中心に掲載しています。
Hey!多忙な毎日 ~高1年1組~
昼は、防災カレーという珍しい給食を食べました(写真真ん中)。
午後は、社会奉仕活動オリエンテーションを受け、その後は、クラスで、個人目標をじっくりと考えました(写真右)。
今週は、給食後片付け当番でもあります。本当に休む間がなく、生徒たちは目が回っていることでしょう。それでも、よくがんばっています。感心!
学級目標★完成~!
「アクション~やればできる!!~」です(*^o^*)
みんなで協力して、教室に掲示物を作成しました。
1~3年生の複式学級ですが、
みんな仲良く、たくさんの””アクション””を起こしてほしいものです★
ポップコーン試食会
中学部の畑では、今年ポップコーンを植えて育てています。
どんな実なのかな?
どうやって調理するといいのかな?
実際にポップコーンを作り、試食しながら見通しをもつことができました(・∀・)!
おいしいポップコーンをみんなでいっぱい食べました♪♪
早く実がなると良いなあ~!!!
地域のためにできることを・・・
26日(火)、社会奉仕活動オリエンテーションを行いました。「奉仕活動とは?」、「ルール」、「持ち物」、「班編制」等々、担当の先生の話に真剣に耳を傾ける生徒達。
本番は、6月2日(火)!! みんなで地域のために頑張ろう~!!
小学部へプレゼント(^o^)
日本郵便事業への申し込みも今年で4年目。継続特典として、今年は、『スクールポスト』の寄贈がありました~(^o^)。 さっそく、生徒会長から、郵便局の学習をしている小学部へプレゼント!!「これを使って、たくさん勉強してくださいね」。生徒会長の優しい言葉に、にっこり可愛い笑顔がかえってきましたよ。
手紙を書こう~
さあ、これから、国語の授業に活用するぞ~!!
坂のお掃除
坂道では上手く力を入れられず、竹箒の扱いに悪戦苦闘。
スクールサポートスタッフはテキパキと作業を進めてくれました!さすが先輩!
田舎館駅、びっくりです!
田舎館駅を通勤で利用している卒業生が送ってくれました!
中がすごいことに・・・(^o^)
ビジネス(木曜日の作業から)
ビジネスコ-スの生徒とスクールサポートスタッフにクリーニングしてもらいました。
春みつけた!
桜、福寿草、あやめ、チューリップ、たんぽぽ、水仙と6種類の花が咲いています。中学部廊下に飾りましたので、来校の際は、ぜひご覧ください。
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日はサバの生姜焼き、山菜炒め、すき焼き風煮です。
今日は何の日
今日は「バック・トゥ・ザ・リサイクルの日」です。
今日は2作品目の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でゴミを燃料にして動くように改造したデロリアン(タイムマシーン)が2015年の今日(10月21日)にタイムスリップしてきた日です。
因みに作品内の1955年11月12日に1作品目のデロリアンを含めて最大4台存在していたらしいです。
今朝の天気は曇り(AM8:39時点)、気温は5度(AM8:16時点)です。
給食
強の給食です。
今日は焼きそば、ポテトコロッケ、ワカメスープです。
今日は何の日
今日は「えびす講」です。
今日は今日と11月20日のどちらかもしくは両方に催(もよお)される祭礼,民間行事です。
えびす(ゑびす、恵比寿)様とは日本の神様の一柱で、七福神(場合によっては八福神)の内の一柱とされています。事代主神(ことしろぬしのかみ)と同一視されることもあるそうです。
今朝の天気は雨(AM8:35時点)、気温は5度(AM8:17時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は豚バラ焼き、モヤシサラダ、なめこの味噌汁です。
今日は何の日
今日は「沖縄そばの日」です。
沖縄そばは沖縄県の郷土料理で、沖縄の方言で「うちなーすば」と言うそうです。焼きそばやソーキそばといったバリエーションがあるそうです。
今朝の天気は晴れ(AM8:36時点)、気温は11度(AM8:17時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はゆかりご飯、玉子焼き、レンコンの味噌マヨ炒め、味噌けんちん汁です。
今日は何の日
今日は「ボスの日」です。
ここで言う「ボス(BOSS)」とは上司や社長、監督や親分などと言った実力者などのニックネームであり、それらを意味する英語です。
今朝の天気は曇り(AM8:31時点)、気温は9度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はコーンシュウマイ、麻婆豆腐、きのこスープです。
コーンシュウマイは小学部は2個、中学部と高等部は3個です。
今日は何の日
今日は「グレゴリオ暦制定記念日」です。
1584年に一部の国で「旧暦」とされているユリウス暦から「新暦」とされいるグレゴリオ暦が制定したとされる日です。
今朝の天気は晴れ(AM8:27時点)、気温は9度(AM8:12時点)です。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024