児童生徒の活動を中心に掲載しています。
高等部修学旅行
Aグループ 校外学習(R1.10.9)
シャイニーでは、りんごジュースの製造過程の見学、冷凍庫に入る体験などをさせていただき、数え切れないほどのりんごに「いっぱい!」と話して驚いたり、りんごジュースを詰める機械が絶え間なく動くのをじっと見たりしていました。
アクロスプラザ黒石では、麺道蘭でおいしい熱々のラーメンを食べました。その後の買い物では、決められた値段や個数を守って自分がほしいものを買うことができました。また、メダルゲームをした学級もありました。
バスでのマナーや交通安全のルールを守って移動し、地域の特産品について学ぶことができた充実した校外学習でした。(小学部)障害者就職面接会(ビジネスコース)
面接会は既卒者対象ですが、100名以上が面接に参加している会場の緊張感を味わうことができました。ハローワーク様のご厚意で、会社の方から説明をしていただく機会もありました。終了後、会場近くのA型事業所エフリング様に立ち寄り、3月に卒業した先輩の働く様子も見学できました。帰りの電車の時刻まで、ミスタードーナツで振り返り学習をしました。
特スポプレ大会
ぶどう狩り(総合的な学習の時間)
春の作業体験で、一房一房へ愛情を注ぎながら名前付けを行い手入れをしてきました。その実ったぶどうを収穫し、生徒にも満面の笑顔が見られ、充実した収穫活動でした。
(中学部)
校外学習②(元.9.11)
黒養カフェ の お知らせ
黒養カフェ の お知らせ
高等部生徒の喫茶サービス練習を以下の日程で実施します。
日時
場所 松の湯交流館 ← リンクしています。
中学部修学旅行
中学部では、2・3年生3名が、仙台へ修学旅行に行ってきました。仙台名物の牛タンからはじまり、かまぼこづくり体験、うみの杜水族館、青葉城址など仙台にちなんだものをたくさん見学したり、体験したりできました。(中学部)
黒養ワークトレーニング社
陸奥新報
黒養ワークトレーニング社(模擬会社)のお知らせ
【期間】 令和元年9月2日(月)~13日(金) ただし、土日を除く
9:15~11:50 13:00~14:00
【場所】 黒石市産業会館 1階展示室
黒養ワークトレーニング社を9月2日(月)から13日(金)までの平日、黒石市産業会館1階展示室に「模擬会社」を開設し、本校高等部1年および近隣中学校の特別支援学級に在籍する生徒たちが東和電機工業様から提供していただいた部品の組立などの作業を行います。
開設時間は、9:15~11:50および13:00~14:00までで自由に見学できます。また、会場ではパネルや作業作品の展示も行っています。
多数の方のお越しをお待ちしています。(高等部)
【黒養ワークトレーニング社】とは・・・
生徒たちの就労に対する意識向上や地域社会で障害者就労への理解を深めてもらうことを目的とする模擬会社で、本校のほか、黒石市、黒石市教育委員会、社会福祉協議会、商工会議所で実行委員会を組織し実施するものです。
お山の学校であそぼう!
6月18日(水)締切
参加人数(先着30名程度)
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日はイワシの味噌煮、大根のそぼろ煮、味噌かき玉汁です。
今日は何の日
今日は「図書館記念日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:27時点)、気温は5度(AM8:17時点)です。
今日は何の日
今日は「昭和の日」です。
元は昭和天皇が崩御される前までは(昭和天皇の)天皇誕生日でした。昭和天皇が崩御後以降は「みどりの日(~2006年)」でしたが、2007年に「昭和の日」が制定されました。
今朝の天気は雨(AM9:02時点)、気温は6度(AM8:23時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は醤油ラーメン、肉じゃがコロッケ、イチゴです。
今日は何の日
今日は「缶ジュースの日」です。
日本で缶ジュースが初めて発売した日
今朝の天気は曇り(AM8:27時点)、気温は10度(AM8:12時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はチキン味噌カツ、たくあん和え、すき焼き風煮です。
今日は何の日
今日は「失語症の日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:23時点)、気温は12度(AM8:10時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はポークカレー、ヨーグルト和えです。
今日は何の日
今日は「しぶしの日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:24時点)、気温は11度(AM8:14時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は肉団子(今回は全員2個ずつ)、フキと豚肉の炒め煮、ひっつみ汁です。
中学部と高等部はミカンゼリーがつきました。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024