たゆみなく、すこやかに、たくましく。

児童生徒の活動を中心に掲載しています。

卒業生を送る会(R2.2.28)

 小学部の卒業生を送る会を行いました。今年度の小学部卒業生は1名でしたが、立派な送る会にしようと在校生全員で力を合わせ、招待状やプログラム、装飾などを手作りして準備をしました。会場の遊戯室にはたくさんの花と蝶々が飾られ、一足早く春の景色に!当日は思い出のビデオで6年間を振り返った後、楽しい歌やダンスで盛り上がりました。また在校生手作りのネームプレートや音が出るおもちゃなどのプレゼントを渡したり、くす玉を割ったりしてみんなで心のこもったお祝いをすることができました。(小学部)
  
 

就職内定者セミナー

企業への就職が内定した2名が、アートホテル弘前シティで開催された就職内定者セミナーに参加しました。中南地区の高校生と一緒の研修です。
4月からは学校が違っても、会社の戦力として一緒にがんばることになります。
緊張しながら一生懸命メモをとる2名の生徒たちの姿が見られました。
 

SNS利用を再現した学習

高等部ハローワーキンググループでは、最近のSNSでのトラブル事例を学習後、タブレットをスマホに見立ててグループトークを再現。
互いに顔を会わせず、文字や絵文字だけで会話を進めます。
設定したテーマについて説明したり、話し合ったりする中で、思うように伝わらない、発信者と受信者が違う意味に捉えてしまう等、スマホと同じような課題を感じることができました。「自分は大丈夫」「ちゃんとできている」といった感覚ではなく、ちょっとしたことでも誤解されるかもしれないということを実感する機会となりました。(高等部)

クリスマス会(R1.12.17)

クリスマス会に向け、各学級で工夫をこらしたクリスマス飾りを作成しました。サンタさんへの招待状や看板、プログラムの制作にも取り組み、会場の飾り付けも自分たちでしました。

 12/17、黒石ライオンズクラブから二人もサンタクロースが来てくれました。サンタさんも一緒に歌「ジングルベル」やダンス「サンタが街にやってくる」、ゲーム「クリスマスつりぃ~ゲーム」を楽しんでくれました。もちろんプレゼントも忘れずに持って来てくれて、仲よく会食をして笑顔いっぱいのクリスマス会になりました。サンタさんへのお礼の手紙には、「またきてね。」「とってもうれしかったです。」「だいすき」の言葉が並びました。(小学部)

  

ドライブイン西十和田での体験

高等部のハローワーキンググループが、西十和田ドライブインでの接客体験を行いました。カフェとは一味違う接客が求められる食堂での活動です。
開店前の清掃、仕込み、準備、接客、下膳作業と大忙し。食事は交代でとりました。
メニューは多彩で、注文をとるのにも一苦労。食器乾燥機から取り出すのはとても熱く手を冷やしながらの作業となりました。(高等部)
    
どのメニューもおいしいのですが、豚丼はおすすめです!黒石名物、つゆ焼きそばもありますよ♪

黒石市役所清掃実習(ビジネスコース)

今年も黒石市役所清掃実習が終了しました。今年度は6回お邪魔させていただきました。
清掃実習に参加しているのは、高等部ビジネスコースの3名の生徒。企業への就労を目指しています。
実習では、市役所の清掃を委託されている清掃会社の方とペアになって作業します。
他の特別支援学校とは違い少人数ですので、交代で作業するのではなく全員がフルに活動できます。
市役所で実習→学校で振り返り→再度実習に挑むというデュアル実習のサイクルで、生徒たちは経験を積み重ねています。

黒養祭(1.11.23)

黒養祭では、ステージ発表や作品展示、作業学習で作った製品の販売を行いました。
児童生徒たちは、一人一人練習の成果を発揮することができました。


〈ステージ発表〉

小学部:「2020 あしたにたねをまこう!

中学部:「あしたこそ~はなひらくひをゆめにみて~
             ・詩の音読「あしたこそ」、器楽合奏「びっくりシンフォニー」、行事のまとめ発表、太鼓の達人「くるみ割り人形」から

高等部:「レッツトライ!

~作業学習の紹介とリズム奏~
 







黒養作品展(1.11.16~17)

スポカルイン黒石で行われた黒石りんごまつりのブースにて「黒養作品展」を行いました。
多くの方々にご来場いただき、「皆さん、とっても上手に作られています。」などの感想もいただくことができました。


 

常設ワークトレーニング社

常設ワークトレーニング社が本校ワークルームにて行われました。
今年度は、10月17日、11月5日に中学校からの申し込みがありました。それぞれの特別支援学級に在籍する1~3年生が来校し、ボルトナットの仮組作業やボールペンの組立または分解作業を4時間体験していただきました。立ちっぱなしの作業はとてもつらかったようですが、今後につながる経験になっていただければ幸いです。(高等部)