児童生徒の活動を中心に掲載しています。
レク交流(R1.6.14)
東英小学校3年生のみなさんが、本校に来てくれました。
初めに、『たんけんグー』の音楽に合わせ、お互いに自己紹介をしました。
続いて、本校が『なんじゃモンじゃ!ニンジャ祭り!』、東英小学校は、『パプリカ』のダンスを発表しました。どちらも子どもたちの息がぴったり合った素晴らしいダンスでした。
その後は、『運任せ、椅子取りゲーム』を行いました。椅子の上に置かれた「よっしゃー」「ざんねん」のカードに一喜一憂しながら、ゲームを楽しみました。
最後は、みんなで『パプリカ』を2回踊って、交流を深めることができました。(小学部)校外学習
路線バスや弘南鉄道を利用して、弘前市へ行きました。津軽藩ねぷた村で「民工芸制作」を体験したり、弘前公園を散策し武徳殿でお殿様・お姫様体験をしたりしました。サロン・ド・アンジュで昼食をとり、午後は弘前市立観光館を見学してきました。
運動会(1.5.25)
今年は209対180で赤組が優勝しました
黒石よされ交流会〈総合的な学習の時間〉
社会奉仕活動
社会奉仕活動
新入生を迎える会
新入生歓迎会
新入生と在校生派お互いに緊張しながらも、楽しい時間を過ごしました。(高等部)
入学式
今年度は、小学部6名、中学部5名、高等部12名が入学しました。
在籍は、小学部17名、中学部8名、高等部22名 計47名となっています。
卒業生を送る会
今年度、中学部から卒業するのは2名です。
校長先生や在校生からのお祝いの言葉、卒業生の思い出のスライドのほか、歌「桜ノ雨」、会食、景品付きのゲーム「アンパンマンすごろく」でともに活動しました。最後に在校生からプレゼントを送り、卒業生からのお礼の言葉、記念撮影がありました。思い出のスライドは、二人の中学部3年間の思い出がつまっていて、映し出されるとみんなじっと画面を見つめ、懐かしんでいました。(中学部)
第2回お山の学校で遊ぼう!
大好評につき、第2回お山の学校を開催いたします。
【開催日】10月4日(土)
【応募締め切り】9月24日(水)
【募集人数】先着30名様程度
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日はイワシの霙煮、筑前煮、味噌かき玉汁です。
今日は何の日
今日は「クラシック音楽の日」です。
クラシック音楽には大砲を楽器として使用する音楽「1812年(序曲)」があり、国やその国の大砲部隊によって使用する大砲が榴弾砲だったり戦車の場合があるそうです。(実際撃つのは空砲です。)
今朝の天気は晴れ(AM8:28時点)、気温は21度(AM8:14時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は豚の生姜焼き、みずの炒め煮、三平汁です。
今日は何の日
今日は「ドラえもんの誕生日」です。
ドラえもんの誕生日は今現在では西暦2112年の今日(9月3日)となっているそうです。
因みにドラえもんは靴を履かずに外へ出ていますが、反重力装置によって約3cm浮いているということなので実質「地面,床には接していない」という設定だそうです。
今朝の天気は曇り(AM8:39時点)、気温は21度(AM8:17時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はアジの塩焼き(カレー風味)、小カブのそぼろ炒め、キャベツの味噌汁、乾燥黒豆です。
今日は何の日
今日は「対日戦勝記念日(VJデー)」です。
1945年(昭和20年)にアメリカ(海軍)の軍艦ミズリー(ミズーリ)で日本が休戦協定(停戦協定)に調印した日です。
今朝の天気は雨(AM8:36時点)、気温は20度(AM8:19時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は肉団子、白菜の海苔和え、芋餅汁です。
肉団子は小学部は2個、中学部は3個です。(高等部は今日から2週間実習です。)
今日は何の日
今日は「キウイ(キウイフルーツ)の日」です。
キウイフルーツはマタタビ科マタタビ属の植物(木)なので、猫がマタタビに対する反応と同じ行動を見せます。
今朝の天気は曇り(AM8:37時点)、気温は25度(AM8:13時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は冷やし中華、茹で野菜、錦糸玉子、揚げパン(ココア)、ヨーグルトです。
ヨーグルトは中学部と高等部のみです。
今日は何の日
今日は「秋田県の記念日」です。
明治4年7月14日(新暦1871年8月29日)に廃藩置県により当時の秋田県(旧)が誕生した日です。
その同時に本荘県、岩崎県、亀田県、矢島県が誕生しましたが、それぞれ秋田県へ合併となりました。
今朝の天気は曇り(AM8:28時点)、気温は21度(AM8:15時点)です。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024